Quantcast
Channel: ダースレイダー Official Blog「一瞬一秒をFUNKしろ!ROCKしろ!爆破しろ!」Powered by Ameba
Viewing all 1090 articles
Browse latest View live

日本ポーランド、イングランドベルギー、文月悠光さん、NEWSRAPJAPAN

$
0
0
昨夜は僕の母国、日本とポーランドの試合。
結果は周知の通り。
決勝進出!まさかの!ですね。

さて、終盤の戦い方は賛否両論で。
僕は戦略が分かった時点でちょっと観てられないと言う気持ちでコロンビアセネガル戦に切り替えてた。と言うのもセネガルが点取り返したらどうするんだろ?って思って、どれくらいの勢いで攻めてるのかな?と。
案の定ガンガンでしたが、そこはコロンビア。きっちり抑えてた。ってか。本当に初戦が奇跡的だったんだなー。めちゃくちゃ強いもんな、コロンビア。
西野監督もそこに賭けたわけで、コロンビア頼む!って戦略ですよね。

元々の日本の実力としてはどんな手段を使ってでも生き残るのが合理主義。

かたや、スポーツマンとして、或いは「道」としての在り方を大事にする考え方もある。つまり、勝ち方にこだわる在り方。

そう考えると複雑よのう。


で、合理主義は目的を果たすためなら。ってのが大事なんですが。

実はここが不鮮明だったと思う。

ハリルホジッチ監督は泥臭くても勝ち点を重ねて勝ち進むのが明確でしたが、ドタバタの後、協会がそもそもヴィジョン無さそうだし、それどころではない。

勝ち点を一つでも取れれば…くらいの観方になってたと思う。

で、これは充分果たしてる。

そこはみんな嬉しい驚きだったと思う。


さて、ポーランド戦の後半の戦い方は。

その先に進むための合理的作戦。

その先って提示されてたっけ?

ってのが、不満を持つ人の引っかかるポイントですよね。

日本代表が苦境に立たされても必死で戦い抜く。その姿こそが観たい人達にしてみれば…むしろポーランド戦の戦い方こそ非合理。


試合後に選手達から悲願のベスト8と言う言葉が出てきた。

これも前から言われてたと思いますが、試合を観てる人(これも想定外の範囲に広がってたはず)には共有されてなかったと思う。

最初からベスト8目指すためなら手段は選ばす!って話ならもう少し納得しやすかったんだろうなー。

で、プロ論みたいのも出ますが。

サッカーに詳しい人なら現実的目標としての決勝リーグ進出やベスト8は分かると思いますが。

まあ、目標が共有されてなければプロもクソもないとも言える。


この原因は僕は全て日本サッカー協会の愚挙に基づくものだと思うので。

大会後に監督解任を巡る諸々の責任はしっかり取って、決定の理由やプロセスも見せて欲しいですね。

監督、選手はこうなったら行く所まで行け!


 さて、その相手ですが。

僕の育った母国、イングランドとベルギーの試合の勝者。

両チーム素晴らしかったなー。

なんせ若手を大量投入して経験積ませてるし、ゲームプランも明確。

ベルギーがそこでもやはり優勢で、こりゃあ優勝候補かもなー。

個人的にはやはり若いチーム、フランスを推したい所で。こちらは僕が生まれた母国。


19歳、20歳が中心なのは本当に素敵ですよ。

ラッパーだってそれくらいの年齢が一番!

41歳なんてのはそこから学んだ泥臭い経験を味に転化して、生き残り戦略を見せていく違うゲームだと思う。


そんな41歳の最新ライブ音源がDUB MASTER Xさんから届いて。

これがね!

めちゃくちゃ良いですね。

本当に過去最高!


自信回復。

8月1日、柴田聡子さんとのツーマンはもうね。

お願いします!見に来てください!

最高だから!



昨日は。
久しぶりのNEWS RAP JAPAN収録。


解説は神保哲生さん。
晋平太も参加。
今回は…なかなか物議を醸しそうですね…ショーもない面も含めて!

渋谷に移動して。
秋のイベントの打ち合わせで。
詩人の文月悠光さんと話す。

はじめましてからの1時間半くらい話してまして。
イベント楽しみ!

家に帰ったら上の娘がうちわを作ってくれた。


さらに。
チェキが欲しいと言うのをふーんと流してたら、自作のチェキを作って来てた。


こりゃあ可愛いな。

明日はクリヨウジさんの90歳を祝うイベントで。
クリさんのアニメのラップ弁士を務めます。
べーソンズで!


宇宙平和






クリヨウジさん、フランスアルゼンチン、はぁ〜?

$
0
0
本日、DOMMUNE宇川さんに誘われて…
チャネリング・ウィズ・クリヨウジに参加しました!


90歳!
現役パンク精神のアーティストにして日本のアートアニメの先駆け。
リハから終わりまでずっと参加してトークもして凄まじい元気でしたが…
最後、「この後、どうしようか悩むなー」と90にしてまだ!
自分の作品ばかり観せられて反吐が出る!なんて仰るパンク精神蔓延る素敵な方でした。











さて。
僕は本番四日前に指定された″殺人狂時代″を上映しながらのラップ弁士を依頼されたので、べーソンズで完全即興で挑みました。
前日リハして、これはもう…本番ドン!で出たとこ勝負しかないとメンバーで確認。

さて。
本番始まると!
上映されてる映像が貰ってたデータと再生速度が違う!めちゃくちゃ遅い!
咄嗟に…宇川さんが何か仕掛けてきたのかな?と思い、じゃあ即興ぶりを見せましょ!

という事で尺をその場で伸ばしながら畳み掛けて行きました。
途中で急に再生速度が元に戻って、それもしっかり乗りこなして10分のライブ終了!
ドカーンと拍手で迎えられました。

オータさん、途中、一斗缶叩いて銃声を演奏してました…
宇川さんがヤバいね!とすぐに言ってきたので、宇川さんこそ再生速度弄りましたよね?と聞いたら、全然そんなことして無いよ!との返事。
なんと…カオス!
クリヨウジさんはニコニコで楽しんでくれてたみたいで良かったです。

やった!


同じくチャネリングしてたテンテンコちゃんと。


やばかったなー!世界観ぴったりでした。
MOODMANさんとはじめまして。
話したら、共通の知人がいて世界の狭さを再び。

クリヨウジさんのアニメがとにかく凄すぎて…
The Folk Crusadersの帰ってきた酔っぱらいのMV凄まじかったなー。
消せない傷を残すのがアート。
そんな感覚を強く受けたイベント、参加出来て光栄でした。

昼間はオショウと高澤くんとはぁ〜?収録。


暑い…

下のことミスド行ったりして寝不足のままでしたが。

夜のフランスアルゼンチン観戦。
凄い試合!
前から優勝候補はフランス!と言ってましたが。
いよいよ真実味を帯びてきた。
エムバペ、世界最高の選手になる日も近い。

これからボルトガルウルグアイを見ます。
たまらんなー。

しかし!

べーソンズ、今凄いことになって来てるよ!

ツーマンは絶対来てください!


宇宙平和

デンマーククロアチア、ハン・ソロ、はぁ〜?

$
0
0
はぁ〜? 更新!






ポッドキャストはこちら!

高澤くんとの串カツ。
日本ポーランド戦の顛末、など。
皆様の投稿をお待ちしております!

昨日は娘を空手の見学に連れていったら。
親御さんもどうぞと言われ、型の練習に参加したら5秒でバテてヤバすぎた。

愚地独歩への道は険しい…



菩薩の拳…

で。
夜はNEWS RAP JAPAN。
木曜日収録なのでポーランド戦の前!
なので敢えて間抜けな予想ラップ。
フランスの活躍は予言した!


ちなみに…神保さんと宮台さんがやってるマル激が900回!僕が得意げに語ってる事の多くはここからのパクリなんですが…僕の名前もちらっと出てきます。

それはさておきめちゃくちゃ面白いので是非!





で。
スペインロシアが。
なんと!
PKの末にロシア勝利!なんてこった!
今回のスペインは監督交代、代打が好きだったイエロって事もあり、応援してましたが…ロシアの鉄壁の守り凄かったなー。

クロアチアデンマーク。
これまたPK!デンマークの堅守がこれまた凄かったんですが。
シュマイケル!もう神ですよ。これぞ守護神。
父親の方も観てたなー。

PK戦、見てて緊張するか苦手なんですが。
コンのあるのか!ってくらい凄い展開でした。

で。
今日は昼間にハン・ソロ観てきました。








娯楽作品としてハードル低めに。
まあ、何かドライ過ぎないか?ってのとウェット過ぎないか?が同時なんですけど。
アイツ出てくるとなると年齢とかが分からなくなる、と言うかエピソード4のオビワンが老けすぎ問題なのかな。
ユアン・マクレガー若過ぎ問題?

普通に思ったのは…

ドロイドに性別をプログラミングする意味はなんだろう? そして、現在の顔認証システムですらガタカを先取りしてるので今、未来をイメージするのはいろんな意味で面白い。完全なIDシステムが構築された後で長蛇の列とかがそもそもあるのか?とか。

スターウォーズは遠い昔の話だったっけ…


結構空いてた。


さて。

メキシコブラジル始まった!


からの!


日本ベルギー戦!


宇宙平和

新生ベーソンズの可能性、イングランドコロンビア

$
0
0
先日、べーソンズのライブでSAKIちゃんを迎えてDUB FORCEの″ロビンソン・クルーソー″をカバーして、その上で小室等さんの″さよならロビンソン・クルーソー″の歌詞を元にしたフリースタイルをやった。

先ほど、小室さんから「すごくいいですね。」との連絡を頂いた。

実はこないだのクリヨウジさんの90歳アニバーサリーでも無人島モチーフの時にさよならロビンソン・クルーソーから引用している。

色んな人の表現から着想した即興が今、面白い。
小説や映画の場面を自分のフィルターを通してBEATに乗っける。
今、ユベール・ロベールの絵画「水に囲まれた神殿」から着想した曲を作ってて。
これはプーシキン美術館展ですごく惹かれた絵だったので。
これは8月1日 新代田FEVER かっこいい音楽が聴ける日 で披露するつもり。

素材、モチーフを決めてその中での自由な発想のフリースタイル。
ラップのやれる事は色々ある。
僕なりの面白さを求めて。
20歳のラッパーが目指す表現を41になってやってもショーがないしね。

皆さん、ライブに来てください!
懇願。


怒涛の日本戦を終えたら…

早くも次はクリンスマンとか報道されてて。

先日の情報漏洩に関する苦言はどこへやら?日本人監督が良い、とかオールジャパンは? で、クリンスマン。選手として超好きでしたけど、監督としてのイメージ、超シビアだし、コミュニケーション不足とかの謎の理由通じないですよ。まず、ハリル監督辞めさせた経緯をはっきりさせてからにして欲しい。


有耶無耶にするつもりだなー


スイススウェーデン。

シャキリとジャカは好きだったけどスウェーデンがきっちり守って勝った。

松木さんが「両チームに共通するのは…頭にスがつくことですね!」と言う解説をしてた…


イングランドコロンビア。

やはり、育った母国イングランドを応援。

ケインが得点王目指してまたPK決めて。

その後、守備的カードも切ってそつなく乗り切るかと思いきや…後半ロスタイムで同点!


延長も一進一退の攻防でまたもやPK戦に。

4-3でイングランド辛勝。

でもほぼ20代の若いチームはこれでまた強くなったはず!熱い!


今日油断したら超寝てたのでこれから原稿書きます。


宇宙平和

本を読んでます賞受賞、ガンダムUC

$
0
0
本を読んでます賞、受賞!


娘から(笑)

最近読んでるのは…



プチ鹿島さんのこれ!面白い!

とか。今日買ったのは。

ワールドカップ観てるせいですが。

その間はガンダムUC。

くすぐりが多いなー。

こんなのとか。


こんなのが続々…





さて。

「誰々の息子だから〜」と話す人は余程ファザコン、マザコンで親の影響100%の独立してない人なのか? 
そして、好きだろうが嫌いだろうが影響は受けるし、関係もする。
なにせ選べないですからね。
もちろん両親は若い時に亡くしたけど、良き思い出がたくさんです。

この年になって両親の話してた事や繋がりに助けられる事も多い。
でも、同時に児童虐待のニュースに触れて、親というものの絶対性からの解放も必要だと思う。
産んだから全て自分の自由だと思うのはクズ。
クズに親権なんて認める必要があるのか? とは本気で思う。
ただ、では子供はみんなのもの、社会のもの、として育てるコミュニティの土壌が今、あるか?と問われると難しい。

そんな時代。

いじめのニュースに触れても。
自分の子供が被害者、或いは加害者になったらどうするのか?
常に子供との対話を心がける。

散歩がてら、
上の娘と久しぶりにTSUTAYAに行ったら色々変わりすぎてて戸惑いまくり。下の子が観たがるモアナ、Amazonだと2日レンタルなのでDVDでのんびりにしてみた。ツイン・ピークス読本も買う。サッカー観てる音がでかいから寝てる人のことも考えてね、と娘に諭される。

ワールドカップもタトゥーだらけですが。



これも美しいタトゥー出てきますね。

その辺、アップデートされますかね?

親と子。

宇宙平和

#NEWSRAPJAPAN 収録、水道民営化

$
0
0
#NEWSRAPJAPAN プロデューサーとお話しまして。
視聴数がやはり危険水域…目標になかなか及ばないようです。ちなみにYouTubeでの視聴回数はカウントされません。
今日も中身はだいぶ面白かったんですが…後は観てもらうしかない!頼んだ!


なんてツイートしたらかなり応援してくれるツイートもあって。

まあ、でも観てもらわないとね。3ヶ月おきに来る試練の時が…
なにせラップ番組では一番″面白い″と思ってやってます。
大枠はだから変えないんだけど、毎週のニュース以外の変化も考えながら。
放送後の楽屋は毎回そんな話をくだらない話とセットでやってます。

今日はプチ鹿島さんがナベプロの新マネージャーを伴って登場。北野経由でますますイケイケになりそうですよね。忙しそう…とろサーモンの久保田くんもM1取ってからは半端ないしね。

日曜23時半からAbema TV!

渋谷で打ち合わせをひとつ。
これも僕にとっては新たなチャレンジになりそうで…こういう話が来るようになったのだなー。

帰宅すると体調がかなり悪くなって、横になろうと思ったら…下の娘がやたらと遊んでくれアピール。
仕方ないから寝転がりながら絵本を読んであげる。一冊読んで誤魔化そうとするとすぐ次のを持ってきて、寝たふりすると泣き出すので次々読まされて大変…
夕飯を食べてようやく離脱して寝る。

さっき目覚めたので風呂入って。
ガンダムUC最終回まで見切る。
面白かった!
ファーストガンダムからの集大成ですね。

水道民営化に関して…
2013年に麻生太郎氏が議論もされていない水道民営化を突然ワシントンで話して話題になりました。今回、ほぼ審議すること無く法案が可決されましたが、ライフラインを競争原理に乗っける事の危険性を考えると恐ろしい。インフラ整備の予算を税金で賄えない国家運営も恐ろしい。
種子法廃止も同様で、市場競争には適さない種子の保護、安定供給が日本の多彩な食文化を支えてきた。水道の安定供給も日本の日常を支えてきた。こうした日本の日常の破壊は″保守″とは真逆なのは言うまでもないし、″日本をすごくない″国にする政策だと思う。外資とは″外国資本″ですよ。
いずれにせよしっかり議論して欲しい。
メリットデメリットの検証が不十分過ぎる。

セッション22の特集を聴く。

原稿書く…のは明日にしようかな。
体調良くないので…天気もあるのかな。

宇宙平和

はぁ〜? 淵に立つ、ワールドカップ

$
0
0
はぁ〜? 19回






今回のダースオショウ、全部トークです!
話してたら終わってた…
こういう回もね。
投稿は次で紹介します!

いやー、オショウアホだなー。

昨夜はNEWS RAP JAPAN。
視聴数が厳しい!と青山プロデューサーから言われました…結果、今回も厳しかった…うわー。

内容は超面白い!のは間違いないんだが。
はてさて。

根無し草では終わらないぞー、と今後を見つめての話し合いとかもしつつ。
これまた!
マジで前売り売れてない!べーソンズ!
オータコージ加入後の音源を緊急配信します!
これ聴けばねー、もうねー。
ぶっ飛びますよ、あんた。

ライブ観ないといけないですよ、どう考えても!
お待ちしております!




いや、ほんと。
僕の事好きな人いたらー。
ここはー。
会いに来てくれ!
待ってます!
かっこいいぞ。

ワールドカップですが。
イングランド、クロアチアがベスト4!
いやー。
決勝フランスイングランドになればさ。
生まれた国育った国対決!
どうなるのか?

娘の空手教室。
入門すると親も一緒に練習出来る。
が。
型の練習だけでバテて動けず…
というか、最初の正座が出来ない。
生来、正座が出来ない。これはオスグッドと言う症状らしいんですが。
和の場の礼にそぐわない…
体力の無さは深刻。

今日は昼間、嫁と2回目の万引き家族。
2回目もやはり面白い!
音楽の効果がより分かると言うかね。
嫁がちょっと分からないとこを得意げに解説なんてしつつ。

夜、もう一本家族ものと言うかね。

淵に立つ。深田晃司監督観賞。


いやー、これはね。
何も知らないで観るのが良いです!ってか。本当に観るのが一番!
なので予告編も貼りません!

でも!めちゃくちゃ嫌な気持ちになるのと。
スリラーというかホラーですね。完璧に。
怖すぎる…嫌すぎる…

最新作″海を駆ける″も素晴らしかったんですが。
世界はデタラメで。
それが…ある人の形で現れる。

約束と言う契約。

深夜にゾワゾワ…

明日はDUB FORCEを渋谷クワトロに観に行きます!

楽しみです!

宇宙平和

DUB FORCE、べーソンズ、ワールドカップ

$
0
0
今日は渋谷クワトロ30周年、DUB FORCEのライブを観に行きました!



こだま和文さん、ランキンタクシーさんも参加。

今回、映像班がべーソンズ。KOKの渡部ダイキコンビで。僕は手配師としてリハから行きました!
で、ギャグでずっとカメラ位置とかの指示出ししてたんですが。ようやく途中で渡部君がつっこんでくれた。

いやー、素晴らしかった。凄かった。

様々な音が鳴っているんですが、全ての音にはそこに在る意味がある。
冒頭いとうせいこうさんがDear Aと詩を朗読し、そこに屋敷豪太さんのドラムが入ってくる。
せいこうさんの声だけでも十分、豪太さんのドラムが入ってきてもちょうど良い。
Watusiさんのベースがグイッと滑り込んできてもちょうど良い。メンバーがそれぞれ音を鳴らしていっても、常にちょうど良くて、かっこいい!
完璧な音空間!

DUB MASTER Xさんがステージに上がってのライブPA。
いつもこんな人に音を出してもらってるんだなー、と大策の終演後に震え上がってました。
もっとも僕は観てる間に歌詞のアイデアが3曲ほど湧いてきたのでメモしながら。

30年前のMUTE BEATとR.ALPHONSOの貴重な映像も冒頭で。

凄い夜でした。

ライブ後、ランキンさんに日本人としてレゲエをやる、その心構えを伺った。

僕もラッパー。言葉をどう使うのか? そもそも聴いてかっこいいと思った音楽と自分の表現が違う時にどう受け入れるのか? ランキンさんは寿君らが形成する大阪レゲエのシーンに希望があるとも言っていた。

成り立つことの意味。


もっと色々聞きたいなー。


リハ後にモボ・モガで今後のミーティング。




ハンバーグの味噌チーズ焼きとかウィンナコーヒーとかね。


だいぶ笑った!
今後が楽しみです。

べーソンズもやりまくるしかない!

8月1日、本当に皆さん、お待ちしております!


読書。
保護者の子供への不適切な関わりに関する本。



脳科学的に、マルトリートメント、つまり子供への不適切な関わりが脳にもたらすダメージ。
考えさせられます。

ワールドカップ。
フランスベルギー。

後半、フランス先制なう。


宇宙平和

片目が語る!バンドが弾く!叩く! 緊急配信!

$
0
0
「片目が語る!バンドが弾く!叩く!」EP
べーソンズ








1:回れ!回れ!
2:損得野郎
3:DUB DUB feat. SAKI
4:かっこいいダンス feat.春ねむり, SAKI
5:FEVER
(配信限定)

ドラマーがオータコージさんになりました!
と言う話はしてますが。
それがどれだけファンクでかっこいいか?
を一発で分かってもらうために新作EPを緊急配信!
はっきり言ってメチャクチャかっこいいです。

歌もベースもやりたい放題。
今回はSAKIちゃん、春ねむりちゃんも迎えて更にやりたい放題。

これ聴いて!
お祝い言いに現場に来てください!
一緒に遊びましょー。

8月1日 新代田FEVER
かっこいい音楽が聴ける日
べーソンズ x 柴田聡子


皆様の素敵な応援を心待ちにしております!

宇宙平和

鶯谷ソロライブ、kingoftracks、ワールドカップ

$
0
0
鶯谷Whats Upでソロライブ!


SynthezoeyのDTに誘って貰えました。
楽しかったです!

色々刺激的だった。どれくらい刺激的かと言うと帰りにCandleが使ってた機材をネットで注文したくらい。ラップをビートの上で語る話芸として伸ばそうと思ってるので今日もまた手応えがあった。

なので、オーガナイザーの皆さん、ダースレイダー呼んで見るのが良いぞ!片目に優しくしろ!


ARI1010おもろかったなー。ヒント沢山。

さて、高澤君にDJ頼みました。

1タイガー&ドラゴン
2力石徹のテーマ フリースタイル
3Battle theme フリースタイル
4シャアが来る!フリースタイル
5はねたハネタ
6愛の言霊 フリースタイル
7FUNK FUJIYAMA フリースタイル
85years
9キッズリターン
10HIPHOPhiphop

曲の途中の喋りでネタ振りしながらフリースタイルと言うラップ漫談スタイル。
前のライブの内容にツッコミつつで即興していく。
かなりウケたね!

朝は上の娘の小学校の公開授業。
北京に引っ越した娘の同級生が帰っていて、その母親に中国のアリペイ、WeChat事情を聞く。
やはり社会はこの方向に向かうだろうな。日本は遅いかもしれないけど。
別の子にラッパーなんでしょ?と聞かれたり、紫の髪の毛が評判良かったり。


娘の絵。

夜、Abemaではkingoftracks。


司会進行。
優勝はエレメン学派!って2018年だぜ?
さすがのライブ巧者よのう。

何ならナレーションもやりたかったな…

ワールドカップ。
ベルギーがイングランドを倒し3位。
内容的には圧倒されてたな。

明日、決勝。

さて!
べーソンズ新作。
片目が語る!バンドが弾く!叩く!
聴いてくれましたか?
まずは聴いてください!



そして、ライブに駆けつけてください!
お願いします!


宇宙平和

ワールドカップフランス優勝!

$
0
0
フランス優勝!


一応言っておきますと…
僕の優勝予想は当たりました。
NEWS RAP JAPANでもエムバペの名前と共にラップ済。
それはそれとして。

モドリッチと消し合ってたカンテを下げて中盤のバランスを変える、というデシャン采配。
モドリッチ攻撃に転じてくるのでは?
ええ? と思ったらエムバペがサイドを駆け上がりポグバのゴール、そして今度はエルナンデスがサイドを抜き出てエムバペのゴール。

19歳のエムバペ。
名前の表記にこだわる人いますけど。
日本語では無理なので、こだわるだけ無駄!
フランス語の破裂音は無いですからね。
逆もまた真なり、で。
例えばリュースケ。
Ryusuke。
ロンドンではリュズーキーと呼ばれてた。
スズキかと思ったからね、最初。
中国での名前の変化も然り。
僕、和田礼は。
フーティエン・リー、です。
面白いよねー。

後半、クロアチアが攻勢。
フィールドに乱入者が。
観てる時はえー?クソだろ!と思ったね、正直。

後でそれがプッシーライオットだと分かった。
声明も上げている。
ロシアの国際的なイベントに合わせて必ずアクションを起こしている。あの国の体制を考えてもモノホン筋金入りのパンクスである。

政治犯の釈放を訴える為の乱入。彼女たちにしてみれば絶好の機会だし、良く乱入出来たなーとも思う。

今日世界のネットではその動きを賞賛する声も多い。
だが、同時に試合を邪魔された!と言う意見をダサいとか分かってないと叩く人もいる。

いやいや、邪魔してたでしょ!邪魔して主張すると言う手段なんだから。
で、それを不快に思う人がいても当たり前。
サッカー、ワールドカップにかける思いも人それぞれだろうし、楽しむ人も興味ない人も、それこそ生涯をかけて観戦してる人だっている。
資本家の集金システム、国家意識の過剰な煽り、
見方は色々あるだろう。

相手の立場で考える。相手と入れ替わって考える。

僕はこれが物事を解決するスタンスだと思います。難しいけどね。

自分が見えてる世界からしか話せない人は相手を殲滅しない限り納得出来ない。どの立場だろうとね。
そんな事を考えさせられました。

僕は今大会は全試合感染しててその決勝。
楽しく観戦してたので、えっ?おいおいと思った。でも、試合はすぐに始まり、そこからまた観戦モードに戻った。
後で乱入の目的を知り、そうかーと思った。

でも、優勝セレモニーで大雨で。
プーチンが雨ざらしになってて。
そっちの方が滑稽と言うか、危なっかしいと言うか。
しかも、最初SPがプーチンだけに傘さしてたからね。まじか、とは思った。
これが中継されてる事が面白くないか?

サッカーだから出てきて。
サッカーだから雨ざらしに。
世界は所詮そんなもの、デタラメだ。


こんなに濡れてる世界のリーダーたち。
サッカーだとこんな事も起こる。

このタイミングで乱入してたら最高だったかもね? 目の前にプーチンいるし。まあ、それはそれで受賞する選手達の邪魔はする事になるか。
試合中の乱入だからフーリガン扱いで済んだのかもしれない。

祭りはカオスを生み、凝り固まった日常のシステムをご破算にする。

そのエネルギーをコントロールしたい側と乗っかって戻るべき日常さえも変えようとする側。様々なものが一緒くたになる祭りそのもの。それを世界レベルで引き起こす可能性があるサッカーに少しは注目して意味を考えてみたら?


僕が生まれた国フランスが優勝。
僕が育った国イングランドが予想外の健闘をして、ハリー・ケインが得点王。

そして、僕の母国日本が。
大会最優秀キーパーのクルトワから二得点する善戦(とやはり言わざるを得ないでしょ、その後のベルギーの凄いサッカーを見れば)。

好きだったイエロが急遽スペイン代表を率いることになったり。
セネガルのシセ監督がとにかく格好良かったり。
クロアチアのモドリッチMVPに闘魂を見た。

今大会も凄く楽しませてもらいました!

帰国したベルギー代表を迎える映像とか観て多幸感を味わう。
ワールドカップは祝祭。
無礼講で非日常。

世界は日常に帰っていく。
浮かれてんじゃねーぞ!と言う日常からのメッセージも込みで。

宇宙平和

はぁ〜? ついに20回目!

$
0
0
はぁ〜? 第20回!






気づけば20回。
今回ついに…iPhone導入!
新コーナーも始まりましたので何卒よろしくお願いします!

昨日は家族はアンパンマンミュージアムへ。

僕はマキタスポーツさんに誘われてTBSラジオの東京ポッド許可局収録を見学に。
あのまんまでやってて本当に面白かったなー。

途中、アトロクの放送も見学して。
望月さんから縄文話を少し伺う。勉強しよ!

なんかしら呼んでもらえるように頑張らないとなー。

帰り、マキタさんと色々話す。
人生の凪を変えるため、オフィス北野に飛び込むも早々に退所。
でも、そこから繋がるものも色々あるので。
それを生かしたい!
ってね。

なんとなくやりたい事のイメージはあるけど、形にする一歩目、二歩目がまだ見つからない。

べーソンズもそうだけど、やってみるしかない!
でも、ちょっと休んで落ち着きたい、いや、結構休んでるだろ!
など行ったり来たり。

べーソンズはだいぶ見えてきた!




聴いてね!配信してます。

しかし、思考をまとめる時間も必要だなー。

Kindleでマンガをまとめてまとめ買い。



久しぶりに読むと…脳みそ溶けそうな…
間違ってる!
でも、そこが良かったりもする!

今日は対談からのゼミなり。

宇宙平和

NEWS RAP JAPANと娘の読書。

$
0
0
NEWS RAP JAPAN収録。


コッタさんゲスト。
そう言えばプチ鹿島さんと同じくナベプロ第三部所属。
鹿島さんのマネジャーY君が最初の印象からどうにも昭和、というか70年代だなーと思ってたら。
大の沢田研二好きらしく、髪の毛も同じ美容院を使ってると。
すごいね!

PONY初参戦も素晴らしい噛み合い方、出来るやつは違うね。

昨日はスケボーで怪我した友達の快気祝い。
飲むハンバーグ!


まあ、飲めませんけど、かなりレアでジューシーね。

有名な登山家の娘さんとお話して。知らないこと沢山だなーと。

さて、今日。
ついにこんな日が…

区民センター図書館から娘宛にハガキ。
返却期限切れた本があると。
娘に聞くと家中を探し出すも無い、と。
無くしたか…

あちこちに読みかけの本、主に僕のマンガを勝手に、なんですが…全く整理整頓出来ないと担任から注意されること複数回。
図書館からも頼んでる本が届いたとの連絡が良く来る。
本を読むのはいいとして…僕の本の表紙どっかにやるし、ボロボロにするし、で。
借りた本ちゃんとしてんのか?と心配になってきた矢先。

見つからないので明日、図書館に謝って弁償か。

一緒に探してたら娘のランドセルに五十嵐かおると言う著者の「いじめシリーズ」と言う本が2冊。

むむ? と親ならではの不安な気持ちで娘に聞いたら「面白そうだったから学校から借りた」と言う。
ググると、どうやら小学生女子に人気のマンガで、様々ないじめ体験をする主人公を通していじめを知るきっかけになる作りらしい。

まあ、子供が読むものをあまり心配するのもなー。
とは思いながらも。

ってか、僕の蔵書から楳図かずおが気になりだしたようで、うむ、漂流教室か。3年生、はやくないかな?

そんな僕は寝込みがちながら。
恐怖新聞2とかゴッドサイダー読んでる始末。

ワールドカップ全試合観戦の負債を返しながら。
そろそろ8月1日のべーソンズライブにシフトチェンジ!
しなきゃ!


原稿は書いたし。直しあるだろうが。

ゼミの課題を読みつつ寝ます。

宇宙平和

吉田正樹事務所 所属となりました!

$
0
0
この度、吉田正樹事務所所属となりました。


4月30日にオフィス北野退所してからは天下の素浪人でしたが、吉田正樹事務所の野坂君からお誘い頂き、先日吉田社長とも話して契約する運びになりました。

とはいえ、自分からやりたい事を企画、提案していかないと何も始まらないので。
再び、スタート地点に立ったぞ!
と考えてます。

まあ、そんな僕に頑張れよーとかどうしてんだい? とかね。
お声がけするなら!
こちらにおいでください!


‪ #べーソンズ x 柴田聡子 かっこいい音楽が聴ける日 8月1日 新代田FEVER‬
‪前売り→ http://sort.eplus.jp/sys/T1U14P0010843P006001P002260247P0030001  

LAWSON‬
‪ L:71952‬
‪ぴあ‬
‪ P:117-064‬

お待ちしております!

べーソンズのライブ!



柴田聡子ライブ!



さあ、この組み合わせです!

今日はオショウとはぁ〜?収録。


そして、上の娘が成績表持って帰宅。
むむ? ほぼ同じ理由でダメな所がズラリ。

協調性、整理整頓…まあ、仕方ないか。
で、図書館に一緒に行って本の紛失届け出して。
本屋で新品を頼む。

義父が来て家族で洋食屋EATへ。


チキン・オー。

下の娘がずっと義父に甘えて笑っている。

体調不良も・仕事があった方が安定するのが分かってきたので!

えー、皆さん!
お仕事ください!

宇宙平和

ザ・フランス座、カメラを止めるな!

$
0
0
昨日はザ・フランス座7でサプライズライブに参戦!


グレート義太夫さん、ぶっちゃあさんの歌う浅草キッドにべーソンズで客演しました!

暑い夜、熱い夜。
家に着いた瞬間に汗が噴き出る。夜のライブを振り返ると色々しみじみ。末席で参加出来て良かったなー。

浅草キッドべーソンズバージョン、素晴らしい体験。
終わったあと、「浅草東洋館(旧フランス座)でこの曲やるのは震えるよ!」とグレート義太夫さんが思わず洩らした一言。曲が持つ意味。
ぶっちゃあさんの歴史もラップに折り込み、この日のトークの内容を落とし込んだ。
観客からは万雷の拍手で、ラッパーとしても緊張感と達成感を味わえました。

ちなみに片目と語れ!でやったのはこちら。



僕はラップは話芸だと思っているので、そんな話芸の達人たちに触れられる(打ち上げも達人)ザ・フランス座に関われるのは嬉しい限り。
芸人さんの打ち上げ話はやはり凄いと言うか、80年代は本当に無茶苦茶ですね。
義太夫さんを前に自分の元気が出るテレビ体験を語ってしまいましたが…ヘビーDが日本に果たした功績は大きいですよ。





水道橋博士、いつもありがとうございます。


物販で買ったザ・フランス座のTシャツ。当時、いいともで博士が語るこの話で爆笑してたらその後謹慎、芸人はハーコーだなーと思いました。


そんな話芸を軸にしたベーソンズの方向性の話でメンバーでも盛り上がる。
やれる事は沢山あるぞー!
楽しくなってきた!

迫って来た8.1のライブから色々考えて臨むつもりです。


今日はさらに暑い…
さなか、話題のカメラを止めるな!鑑賞。






面白すぎる!笑いまくって泣いた〜!満員の劇場で盛り上がるのは楽しいなー。

中身、何も知らずに行くのが最高です!

読まなきゃ行けない本が大量、書かなきゃいけない歌詞が大量、やらなきゃいけない事も大量。

暑い…

宇宙平和

いよいよ来週はべーソンズ 柴田聡子ツーマンライブ!

$
0
0
来週、8月1日 新代田FEVER
かっこいい音楽が聴ける日
べーソンズx柴田聡子


柴田聡子さんとのセッションはもちろん!
急遽、Black Bottom Brass BandのMonkyさんも飛び入りしてくれる事になりました!
FUNKにSAX!

今日もリハで集まって曲を練ってましたが!
いよいよ!かなり!変なバンドになってきました!
ううむ。なんと言うか。
やりたい事が出来てきた結果、ファンクだロックだラップだ、という括りはもう意味無いかなー。
面白い!
ので!
個人的には話芸をビートに乗せる、というテーマに寄せた曲もやります!

何はともあれ。
観に来てください!
お待ちしております!

べーソンズ



柴田聡子さん!




お楽しみに!




宇宙平和

DOMMUNE”TALK ABOUT風営法”、NEWS RAP JAPAN

$
0
0

本日はNEWS RAP JAPAN収録。

ゲスト解説が古谷経衡さん、ラポータに2回目の歩歩。




 

天明さんのかなり意外なテンションが観れる回です!

ううむ・・・こんな一面があったとは~。

最近は視聴数が低めに安定しているので、収録後もいろいろ話し合う。

 

ちなみに古谷さんの小説、愛国奴はかなり面白いですよ!

全部フィクション、という体にして・・・ね。



愛国奴愛国奴
1,944円
Amazon


 

冒頭では杉田水脈発言に関して、ね。ERONEのラップ、イケてます。

しかし・・・「生産性」で人間の「価値」を図る。生産性も価値も人間が生み出した言葉、概念。

それに踊らされているだけ、という前提はさておき。

差別問題に関しては、「当事者だけど私はなんとも思わない」という人は当然いる。人によって経験、感じ方、様々だから。

そうではなくて、実際に傷ついた人、怒っている人がいるということ。その原因が差別だということ、に目を向けるべき。

で、差別意識は考え方をアップデートすることで解消可能です。知らないだけなので。

公人を名乗る人ならアップデートは必須です。政治家の問題発言、アップデートしてないことが理由なことが余りに多いし、それに賛同する人もまた然り。

 

打ち合わせをしてからDOMMUNEへ。

着替えるヒマもなかったので水道橋博士の謹慎Tシャツのままで・・・ちょっと遅れて参加。

冒頭では司会の神庭君が金光さん、後藤さん、亀石弁護士と今までの経緯などを話してました。

 

僕は青山ベロアで脳梗塞で倒れた。なのですぐに周りの人が助けてくれて病院に連れて行ってもらえた。

30分遅ければ・・・重大な後遺症、或いは死亡も有り得た。ま、片目はこの時置いてくるわけですが。

それが僕がそもそも風営法問題に関わった動機。命の恩人というかね。

で、そこからはずっとボランティアです。予算なし、自発的に集まったクラブとクラブカルチャーを守る会。

このブログでも経緯は何度か話しています。

 

改正運動自体、社交ダンスの方々がずっと取り組んでいて。クラブ業界(なんてものもなかったので僕らDJやらラッパーが集まったわけですが)は自分たちの問題としてすら意識出来てなかった。

発車寸前のバスに慌てて乗り込んだようなものだ。

LET'S DANCEが集めた15万筆の署名の多くは社交ダンスやサルサ、ブラジリアンダンスの方々が尽力したものだ。

まずはこの方々のことを知れたのが大きい。

 

改正風営法に関してはペアダンス、社交ダンスの業界の方々の思いがかなり報われたと思う。

深夜0時までの規制は一切なくなり、ダンスという文言もなくなり、ダンス教室への完全に不当な規制もなくなった。

風営法改正が10年以上前に行われた時はダンスの文言が削除されず、社交ダンス業界にも断裂を生んでいた。

ようやく、それが解消されたわけで、物事が進む順番としてはこれこそが正しかったと思う。

先日のダンス議連でのJDSFの山田さんのプレゼンは見事だった。

業界としてのヴィジョン、イメージ戦略がシンプルで明確。

 

クラブ業界にとっては・・・まさにスタート地点だ。社交ダンスの長い歴史に比べても。

 

そもそも「クラブ業界」と言えるようになったのがひとつ。JNCAやJMBAなどの業界団体が立ち上がって窓口と議論のテーブルが出来た。

これこそがクラブとクラブカルチャーを守る会が「代打」を努めながら目指したことでもある。

風俗「営業」法。あくまで事業者に向けられた法律だからだ。

これで僕らは本来のDJやミュージシャンとしてのスタンスに戻れる、というもの。

 

活動する中で「視点」のことを考えることになった。

住民からクラブはどう見えているのか? 警察からどう見えているのか? 裁判官からは? 商店会からは?

そもそものクラブユーザーからは?DJからは?

僕らがヒップホップ箱とか音箱とかチャラ~、とか言ったところで。外からの視点では「同じ」「夜に音楽と酒で遊んでる場所」でしかない。

視点は様々だ。そして、少なくともまだまだそれは共有されていない。

改正後の警察の摘発に関しては問題が多い。六本木のジェロニモの件などに顕著だが・・・なにも実態がわからないまま、「言葉」の解釈だけで動いている。どうするべきか?

 

クラブ業界のイメージ戦略はどこに向けられるべきなのか?

それこそ業界団体による行政向けのレクが出来ないものか?

 

僕が良くお世話になっている青山蜂の摘発のニュースはネットでも騒ぎになった。

元オーナーの後藤さんは逮捕され、当事者として問題と向き合うことになってしまった。

これからも大変だと思う。

 

こうした摘発が起こる前に、地域規制などを形骸化することは出来ないだろうか?と僕は考えていたのだが。

つまり、実態として治安が良い。トラブルがない状態が出来上がってしまえば良いのではないか?と。

これがかなり楽観的だったのが残念ではある。でも考え方の方向としては間違っていないと思う。

行政の解釈運用基準を世論でコントロールするイメージだ。

もっとも、昨今の行政の融通の利かなさ、硬直化は風営法以外のあらゆる場面で見えてくる。

 

 

先日、ロンドンのナイトツアーオフィスのロンメルと話した。

彼は日本の夜のアルコール規制の緩さに驚いていた。ロンドンでは問題の多くの原因はアルコールと考えて、アルコールへの対応を第一に考えているという。実際に規制は厳しく、最近では東ロンドンのハックニーの規制強化が報じられたばかりだ。

 

社会は良いとこ取りは出来ない。偏ったバランスはどこかにしわ寄せがいく。

日本のようにアルコールの規制が緩い状態で、クラブの規制も緩める議論は難しい。

だが、泥酔者、騒音問題などのトラブルの直接的な原因はアルコールの場合が非常に多い。

 

僕が提案したのは「クラブ業界によるアルコールの自主規制」だ。

時間を決めてハードリカーの提供をやめる、客が酔い過ぎないように店でコントロールする。

万が一泥酔している客はタクシーで家に帰すなどのサポートをする。

「クラブからは泥酔者は出てこない」

「夜遊ぶならクラブが一番酔っ払いに絡まれない」

このメッセージが社会に与える効果はどうだろうか?イメージ戦略としてどうだろうか?

 

次の打ち合わせがあるため、こんな話をしたくらいでbonoboの成さんと入れ替わって退出。

 

時間は巻き戻せない。

改正風営法をクラブ業界はスタート地点と考えて議論をしていく。

本当は、いわゆる社会システムに依存しない為のコミュニティー意識をクラブが育めないものか?

など話したいことはまだありましたが・・・

 

打ち合わせして帰宅。やることは多いんだよな・・・

娘たちが風呂から出てくる。

上の娘がゴッドタンのマジ歌選手権が観たいというのでNETFLIXで見せたり。

 

今日は涼しくて体調もわりと良かった。

 

8月1日のベーソンズX柴田聡子。

かなり前売りが苦戦している・・・でも、僕にとっては新ドラマーで!新事務所入って!

と人生の岐路の節目のタイミング(それがお前は多いんだよ!何回目の岐路だ!というツッコミはさておき)

非常に大事なライブです!

 

で、今回。BLACK BOTTOM BRASS BANDのMONKYさんがサックス抱えて参加してくれるとのこと。楽しみ!

 

是非お越しくださいませ!

 

image

 

前売りはこちら!


宇宙平和

 

 

 

 

べーソンズ柴田聡子ツーマンライブ!

$
0
0
8月1日は新代田FEVERにてべーソンズ柴田聡子ツーマンライブ!


今日もスタジオでリハ。

本番はとんな感じに? ちらっとフリースタイル…



本番お楽しみに。

今日もメンバーと曲を色々作っていて。
うむ、果たしてこれこそジャンルレス? と言うか、僕はヒップホップマインドでディグしたものしか材料は無いので。
それをドラムとベースと共に料理してますが。
それにより、いわゆるヒップホップミュージックとは違うモノが次々と出来上がる。
メンバー的には面白い!と大笑いしながらの作業なんですが。
はてさて?

柴田聡子さんとは初めまして。
当日はそれぞれのライブとセッションがあります!

どうなるんだ?


前売りは…なかなかの苦戦、というか僕なんかをね。
観たいなんて人は奇特かも!
でもねー。
自信だけは満々なので!
生きてる間に来いっつーの。

明日は丸屋九兵衛さんのトークライブに参戦!


統計に基づくトーク、英国編?
楽しみです!

事務所の野坂君に教えて貰った外天楼。
面白かった!




ホンワカ、脱力からの…いえーい!

今日は涼しいというか、台風の先端がね。
来てますね。

宇宙平和

丸屋九兵衛トークライブ、ブリグスビーベア

$
0
0
今日は銀座で丸屋九兵衛さんとトークライブ。


ニュージーランドの国旗案を巡るやり取り。
これが採用されてたら世界は平和にもっと近づいてただろう…

テーマはUK、グレートブリテン。
イギリスをNGワードにして統計を見ながらあれこれ話す。
面白かった!

話の流れでスコットランドの井戸にカメラのリモコンを落とした話。
管理の人に取ってほしいと言ったら、その井戸には800年くらい人は降りてないぞ!と言われた。
盛ってるにさよ、ね。諦めた…

で、台風のさなか、。
英国人らしくね。
傘忘れた…

会場スタッフが貸してくれたんですが。
渋谷着いた瞬間に風で折れた。

渋谷ではブリグスビーベアを鑑賞。







これは傑作!
泣けた…
マーク・ハミルがまた素敵で、ルークの正解は最後のジェダイではなくこっちと言う話でもある。

昨夜は何者も観賞。






結構周りの評判が良かったのでNetflixで。
面白かった!
というか。
アカウント何者、誰の心にも潜んでいます…
41になっても、ねえ。

さて。
それでもやるんだよ!
って事でべーソンズ。


柴田聡子さんとツーマンライブ!



これは即興ですが。
初めましての挨拶してからの、ね。
割りといい感じに出来たぜ!

本番はセッションするぜ!

って事です。

皆様のお越しを心よりお待ちしております!
本当にね。

宇宙平和

オープンキャンパス、お祭り、べーソンズ

$
0
0

今日は西葛西の東京福祉専門学校オープンキャンパスで話してきた。






僕自身が脳梗塞を経てリハビリをして今も闘病中である、と言う事を踏まえ。

リハビリを受けることで歩く事すら忘れてた所から、人間のメカニズムの凄さ、考えずにやってる動作ひとつとっても非常に複雑な動きの連動であること。

車椅子に乗ることで、車椅子と歩行者の視点の違い、速度感の違いを知ることが出来て。

杖をついてゆっくり歩くようになってから、世の中の歩行者の速度感が実はかなり速くて。

そこに合わせられない人達が端っこをゆっくり歩いてること。

両目を失明していた時期には近所のコンビニにすら一人で行けず、全盲で活動してるというだけでも凄いスキルだと分かったこと。






もちろん、その上にレイ・チャールズやスティーヴィーワンダーもいて。もう、なんだかすげえぞ!ってのを改めて、ね。

パラリンピックの選手とかもね。


大事なのは視点の入れ替えで。

 相手の視点になるには想像力と知識が必要だ。それを育むための勉強を学校のみならず、社会でもして欲しい。

弱いから、少ないから、と言う理由ではなく。

自分だっていつでもそうなり得るし、 先天性のものも後天性のものも事故も病気もスケジュールに入ってて告知されたりはしない。

それはいつだって、誰にだって起こる。

だから視点を入れ替えられる。


そんな話をしてきた。


担当の方が元々千葉でKGEとかの下でラップしてたらしく、最近またラップを始めたと言っていた。


西葛西は久しぶりに行って。

なかなか違うグルーヴの街でしたね。



地元に戻ると娘が空手教室を終えた所で。

家族とそのまま近所の商店街のお祭りへ。

昨日は雨で中止になったけど、今日はアフロパーカッションとサンバのパレードを観ながら屋台であれこれ買って、娘のスーパーボールすくいとヨーヨー釣りなどに気づけば結構な散財。

こんなに人いるのか!と言うくらい人に溢れた商店街は非日常そのもの。

サンバのリズムの周りで子供たちが駆け回る。





スーパーで買い物して帰ると疲れてしまいさっきまで寝てた。体力がなー。


これからNEWS RAP JAPAN放送。


そして。


1日はいよいよ!

べーソンズ柴田聡子ツーマンライブ!








最近は照準をここに合わせて。

やって来てるので皆さんの御来場を心よりお待ちしております!


宇宙平和

Viewing all 1090 articles
Browse latest View live