今週は僕がアレなので。
ソレに向けてのアレもひとつ、あります。
昨日は高校生RAP選手権の第3回が放送されました!
今回はオトナの事情が事情を呼んでのアレコレで多分、YOUTUBEにはアップされないと思われます。
ので。
スカパー!加入してて録画してた人に見せてもらうか。
続報を待ってみてください。
大会自体は生でもう終わってるので言いますが。
優勝はHIYADAM!
早速翌日の乱THIS TOWNにも出場してたね。
16歳ですよ!すぐ呼ぶ般若もアツいよね。
試合観た人ならわかると思いますが。
年齢関係なしにクール&デッドリーなスタイルでキメてくれてます。
素晴らしい!
細かい試合内容は・・・これから楽しみな人もいると思うので触れませんが。
大会前にヒダやんと優勝候補にあげてたRACKのバトルMCっぷりも炸裂しまくってたし。
オーディションですでにキャラがヤバかったニガリも大爆発。
大会中にぐいぐい成長してる子もいて。
とにかく見所が盛りだくさんです。
1回目、2回目に出場してた子たちも。
次のステージがあるぞ!
とにかく、これがキッカケでラップ人口が増えて。リスナー人口が増えて。
ってなゴルフや柔道にも起ったようなムーヴメントが発生してくれたら嬉しいな。
思えば2008年のU20MCバトルで。
ティーンのヒーローを生む!ってのが個人的な目標で。
ジブさんが呼びかけた会議で、そこを担当すると自分で申し出て。
紆余曲折ありながら3ON3とセットで形に出来た。
これはAMEBREAKの伊藤と二人であれこれ練ってやりましたね。
これまたお腹痛くなるような話とか頭痛い話もいっぱい経て、のね。
その時のチャンプがコペル。
AMEBREAKでも勝者インタビューなんかもやったけど、この時のエントリーには。
RAU DEFとかZONEもいて、素晴らしい試合が沢山あった。
おお!これだ!ってな希望が見えたんだけどね。
コペルは今年もまた色々な動きを見せていくと思う。
でも、あいつももうオトナだ・・・
17歳のとき、ウチにPOCKYとかと泊めてあげて将来の話とか聞いたもんだが。
で、自分が病気で倒れたこともあり。
一時離れてる間にBBPのU20は僕の考えてたものとは別モノ、というか前に戻ってしまった。
エントリーした子たちには申し訳ない思いがあるけど。
僕も関われなかったので、これは色々無念だった。
で、まあ、結果は皆さんご存知の通り。ね。
ここで重ねて言いますが。僕が運営関わってたのは2008年一回きりです!
で、ティーン企画は結構あちこちにプレゼンとかしたんだよなー
ティーンのヒーローが必要だ!ってね。
東京BRONXとデモ作ったりとかもしたなー。
でもどこも渋くて。で、僕も体調とかあったから進んでなかったんだけど。
BAZOOKA!の作家でもある堀さんから連絡あって、アイディアがあるんだけど相談出来る?
なんて言うから会って話しを聞いたのが。
高校生RAP選手権の元の話だった。
おお!ちょうどイイ!ってね。渡りに船と、僕も混ぜてもらってアレコレ話した。
堀さんは大きいフィールドにHIPHOP的ななにかを差し込むことを常に狙ってる、そんな勝負師なんです。
1回目、2回目と話題を呼んで。
3回目はお客さん満員の、しかも観客半分が高校生という状況で大盛況。
オーディションも全部参加したから高校生たちのレベルの高さも肌で感じた。
しかも僕とかだけでやってたら、まあHIPHOP向けのものになってたと思うけど。
小藪さんと真木さんの番組発信だから、HIPHOP層を軽く越えてアピールしちゃってる。
凄い!
当然、同世代を刺激してムーヴメントになるのが一番だけど。
同世代に限っての話じゃない。
現に僕もすごい刺激をもらってる。ヤル気になりますよー。
20代の人たちも真剣にならないと、マズいですよー。
企画自体が今後も続いて欲しいと思いますが。
僕なりにフォローするプロジェクトもやってます。ヒダやんと。
で、綺麗事でシーンのため!とか高校生のため!
だなんて言いません。これ、絶対自分ふくめ、上の世代の音楽シーンへのフィードバック
あります。だから自分のため、でもあります。
自分のことだけ考えても自分に帰ってくるとは限らない。
AND IN THE ENDO,THE LOVE YOU MAKE IS EQUAL TO THE LOVE YOU TAKE。
これはBEATLESの歌だけどね。
そんな感じで巡り巡るんじゃないかな?
あ、でも。
TWITTERで、高校生よ、ダースに騙されるな!なんて忠告してた人もいて。
そうです!ダースに騙されるな!
ガスボーイズにも騙されるな!
ってね。
んで。
土曜日は蝕。チプルソの超・オリジナルなステージ。KGE&HIMUKIのB魂全開のハイスキルなライブ。超絶イケイケなBLOCK BUSTERのショウ。これまた世代間ブリッジタッグの菊丸&DEJI。
クラブサーキットで蝕にもIN THE BOX!してくれたSIMON!
で、僕は・・・腰痛がひどすぎて。椅子に座ってのライブ。
オープンマイクも椅子に座って。ラップのリズムがね、腰にね、クルんですよ。
クル~・・・
一晩、腰痛すぎて辛いのが。パーティーのヴァイブスのおかげでなんとか!
なりました!
蝕DJたちのプレーでノリノリ!ってな気持ちも身体のロキソニンの効きと相談して。
雨の中、遊びに来てくれたみなさん、ありがとう!
数日経ったいま、若干。
楽になってきてます!
んで。5月4日は・・・8周年!
です。
LUNCH TIME SPEAX! GAGLE! STERUSS! DJ KAZZ-K!
参加してのクラシックナイト!
そして。先着100名に!
蝕MCZ(DARTHREIDER/サイプレス上野/TARO SOUL/KEN THE 390)!!
による3曲入り、CDが配布されます。
昨日レコーディング完了!
面白いのが出来たぜよ!
腰痛かったけど・・・
お楽しみに!
日本語ラップで・・・踊ってほしい!
って思いは未だ続いてます。踊って欲しい。騒いで欲しい。
好きなアーティストの曲だけ騒ぐんじゃなくて・・・
好きなアーティストのライブだけみるんじゃなくて・・・
ああ、そんな希望。
知ってる曲であがるなんて!当たり前!
知らない曲やアーティストに出会う場こそ・・・提供したいわけです。
蝕!
観た映画・・・
ザ・マスター、これはALI-KICKと観賞してきたので。
PODCASTで・・・近々。
で、DVDで。
ヴァルハラ・ライジング。
ニコラス・ウィンディング・レフィン監督。
DRIVEで見せた超独特のタイム感とか演出、その根っこは?
なんて。
思って観賞。ベルセルクのガッツ的な足掻くもの。もがくもの。
その名前もワン・アイ、と僕と一緒の片目キャラ。
で、冒頭から奴隷同士の肉弾戦場面。
これは・・・オモシロそう!
なんて。
思ってましたが。
なにせヘビーで、陰鬱で、暗いんですよ、これ。
で、冒頭のバトル場面はかなりエグイ描写もあって。
おお!
なんて思うんだけど。その後はなんか観念的になっちゃって。
冒頭の10分くらいの短編でも良かったのでは?
まあ、腰痛の男が寝ながら観た印象ですけど。
PUSHERとかBRONSONも観てみないとな。
カール爺さんは久しぶりに観賞して相変わらず素晴らしかったです。
なんせほぼ寝たきりなので・・・
歩くときは杖なので・・・
頑張ります。
土曜日は渋谷NEOでブレス式プレゼンツ!
SKULL&MEAT!
DARTHREIDER&コペローのDJセット。
そして。
MICADELICでライブ。準備ゼロ・・・。
します!
↧
高校生RAP選手権!今週のPARTY&BULLSHIT!
↧