明けました、ババッと!パっと!あっと!
5日が日曜なので、ここまで一気に正月な気分もありましたが。
明日からバリバリに凍りついた道でもキメていきたいと思います、ドイテナ!
31日のカウントダウンはBEDにて。
オーナーの平田さんが自家製タイカレーを用意してたので・・・
2014年初カレーもここでキメ!
隠し味のブルーベリーや梅干が効いた逸品でした。
去年もお世話になりまして、今年もお世話になります!
Bedでは・・・高校生ラップ出身者たちのパーティーがはじまる。
あの場だけの騒ぎではなく、これからの長い音楽人生をがしっと歩んでもらうためにも。
いいパーティーになるといいですね。
これは完全にお手伝いスタイルなので本人たちから色々と動いてもらう感じです。
正月明けたので準備準備!
あ、あのヒダやんとのアレも第2弾準備中!
初ライブもBEDでそのまま。2曲、完全にBEDにまつわるフリースタイルのみで今年は幕開け。
思い出のある場所なのでその場で2曲くらいは簡単に出来ちゃいます。めでたい!
で、渋谷へ。
ハチ公前がカウントダウンハイタッチ対策とかで完全封鎖・・・物々しい。
そういえば、大晦日の23時過ぎにも人身事故で電車止まったし・・・
暮れですら慌ただしくなってきた気がしますね。
ただ、警察官がずらっと並ぶ光景にはやはりめでたさはあまり感じず。警官も正月早々大変だな~なんて思います。
むしろ、ここは人生のベテランのおじさん方とかに半被でも着てずらっと座って酒盛りだのソバだの食べてもらった方が摩擦を産まなかったのでは?なんて思いましたね。
そこ突破してこう!ってな無粋な若者も少ないだろうし・・・全体としてめでたい街の光景になる気もするんですが・・・そんなことに駆り出されるのも大変か。
僕は正月は、断然!静かに過ごしたい派です。カウントダウンとかで煽っといてなんなんですが。
正月のライブ終わったら速攻帰宅、お参り、朝の散歩が毎年の定番なんですよね。
で、嫁が娘連れて実家に正月は戻ってるのでそちらへお邪魔しつつ。
同級生やら親戚と会ったりまったり。
さて正月。
そんなこんなで道玄坂から迂回してGAMEへ。
MARY JANEのあと、TOPと順番変わってもらってライブ!
コペローが実家帰ってるのでボルゾイにライブDJを蝕なスタイルで。
ライブ後、汗拭きながらの勢いで渋谷UNDERDEERに移動。
今度はオショウとセッションして大団円!
オショウが正月早々アホな選曲してたので安心しました。
1;BEATS TO THE RHYME FREESTYLE
2;CISCO坂
3:コイメギ
4:1234
5:オーアタタタタ!!!
6:FUNKFUJIYAMA
7:HIPHOP HIPHOP
今年は録音してた新曲も発表します!ライブでは結構やってますが。
是非チェックしてください~
日本のオリジナルファンカティアーであるコメコメクラブにも敬意を評して。
初夢に富士山出るようにFUNKFUJIYAMAでお祝いです。ファンキー!
初夢といえば。
僕の場合、変なの見たな。
どっかの海岸線にある廃墟への訪問。昔住んでた家とかの設定だったような・・・
で、行ってみるとそこは洞穴になっていて入場料を取られる。
ええ~?なんて言ってるところへ、某エンジニアさんがバイクで登場。
ミックスの途中で寄ってくれたとかで、一緒に洞穴へ降りていく。
洞穴の階段を降りていくとギリシャ神殿のような建物の中へ。
風呂に美女がギューギューに入ってて、逆にエロくないという感想を言った。
で、風呂の周りは医者だらけでお互いの診察をしてて。
なに!?そんなに悪いんですか?ええ、きっとダメです。そういう僕は・・・
ああ、もうダメですね~あなたがうらやましい、なんて僕は言われる。
そんな会話しながらみながむなしく笑いつつコーヒーを飲んでて。
振り返るとそこは社長室のような応接間・・・
って書いてて頭おかしくなりそうですが。
途中で起きたときに、メモっといたのが上記まで。
で、そのあとは覚えてませんね。
ライブも2013年はたくさんやりました。
まあ、そろそろSOUL,FUNKルーティンも新曲に合わせてリニューアルしないと・・・
もっとも、DARTHREIDER名義での単独ライブはしばらく無いので、無いのも問題なんですが・・・その間に考えよう。
さて。
2013年振り返り系の話も・・・正月明けちゃうと途端にどうでも良くなりがち。
ですよね・・・
でも、音楽や映画や漫画や本やカレーやと色々あるんですよね。
なんで、来週辺に少しづつ。
で、去年観た映画はリストアップしとくと下記。
#映画2013 #劇場
007スカイフォール サム・メンデス
ホビットの冒険 ピーター・ジャクソン
LOOPER ライアン・ジョンソン (2回)
元気屋の戯言 上原源太
奪命金 ジョニー・トー
ダイハード・ザ・ラストデイ/レン・ワイズマン
TED
DJANGO~繋がれざる者 クエンティン・タランティーノ
ライフ・オブ・パイ/トラと漂流した227日 アン・リー
愛、アムール/ミヒャエル・ハネケ
キャビン/ドリュー・ゴダード
ザ・マスター/ポール・トマス・アンダーソン
シュガーラッシュ/リッチー ・ムーア
シュガーマン 奇跡に愛された男/マリク・ベンジェレール
天使の分け前/ケン・ローチ
アイアンマン3/シェーン・ブラック
リンカーン/スティーヴン・スピルバーグ
セデックバレ第一部太陽旗・第二部虹の橋/ウェン・ダーション
藁の盾/三池崇史
バレット/ウオルター・ヒル
イノセントガーデン/パク・チャヌク
俺はまだ本気を出してないだけ/福田雄一
アイアン・フィスト/RZA
アート・オブ・ラップ/アイス・T
10人の泥棒たち/チェ・ドンフン
選挙2/想田和宏
きっと、うまくいく/ラージクマル・ヒラニ(3回)
風、立ちぬ/宮崎駿(2回)
モンスターズユニバーシティ/ドン・スキャンロン
マン・オブ・スティール/ザック・スナイダー
スタートレック イン・トウ・ダークネス/J・J・エイブラムス
エンド・オブ・ウオッチ/デビッド・エアー
サイド・エフェクト/スティーヴン・ソダーバーグ
クロニクル/ジョシュ・トランク
凶悪/白石和弥
エリジウム/ニール・ブロムカンプ
アフターショック/ニコラス・ロペス
そして父になる/是枝祐和
パッション/ブライアン・デ・パルマ
地獄でなぜ悪い/園子温
かぐや姫の物語/高畑勲
ばしゃ馬さんとビッグマウス/吉田恵輔
SAVE THE CLUB NOON/宮本杜人
悪の法則/リドリー・スコット
キャプテン・フィリップス/ピーター・グリーングラス
計45本です。
DVDも色々みましたが、2012年、2013年の映画だと・・・
ミッドナイト・イン・パリ/ウディ・アレン 2012
レバノン/サミュエル・マナス 2012
崖っぷちの男/アスガー・レス 2012
トータル・リコール/レン・ワイズマン 2012
希望の国/園子温 2012
ワン・デイ/ロネ・シュルフィグ 2012
アイアン・スカイ/ディモ・ウオレンソラ 2012
高地戦/チャン・フン 韓国 2012
私が、生きる肌/ペドロ・アルモドバル スペイン 2012
危険なメソッド/デビッド・クローネンバーグ 2012
神弓/キム・ハンミン 韓国 2012
電人ザボーガー/井口昇 2012
世界にひとつのプレイブック/デヴィッド・O・ラッセル 2013
シュガーラッシュ/リッチー ・ムーア 2013
ゼロダークサーティー/キャスリン・ビグロー 2013
アルマジロ/ヤヌス・メッツ デンマーク 2013
アウトロー/クリストファー・マッカリー 2013
ワールドウオーZ/マーク・フォースター 2013
オブリビオン/ジョセフ・コジンスキー 2013
モネゲーム/マイケル・ホフマン 2013
ベルリン・ファイル/リュ・スンワン 2013
ジャッキー・コーガン/アンドリュー・ドミニク 2013
22本
昔のとかは大分観てますが、去年って感じだとこんなとこか?
ウディ・アレンとか希望の~はさすがに一昨年って感じかも。
ここからなんかしら良かったのを紹介し直します!
2回以上観てるのもありますね~。
でも、見逃してるのも多い。
僕は何度も言ってますが・・・
片目見えない上に、見える方の右目もつねに治療中です。
なもんで3Dも楽しめないんですが。
映画も楽しめるうちに!と思ってます。
いまんとこ目は安定してますが・・・今年も楽しみたいですね。
カレーも246杯食べてて。
これまた美味しいとこだらけでしたが。
先日のPOPEYEの原稿みたいに、数店舗は紹介してみようと思います。
去年食べたカレーに関しては・・・
INSTAGRAMで#darthcurry2013 でご覧ください!
カレーの食べ過ぎに関しては・・・
正直すまん!
そう言えば、毎日二郎ラーメンんを食べてた康太さんのブログも2013年で終了したようだ・・・色々勘ぐりたくなるのも心情。
しかし、カレーは健康食だ!と言えなくもないですが、ラーメン二郎はさすがに凄かった・・・マキシマム・リスペクト&マキシマム・心配!
音楽はそれこそ聴き過ぎてて・・・ま、いくつか紹介はしたいな~
日本語ラップに限ってはamebreakの年末対談でDJ KEN-BOさんと話してます。
ただ、これも蝕やめたタイミングなのであえて休みとってたとこもあるので。
大分偏ってますね・・・
さて。
明日までに歌詞をひとつ上げなければいけない。
頑張ろう!もう正月モードはおしまいだ!
明日は渋谷タワーレコードでヤナタケセクヤマのFILEコンピとRomancrewの新作試聴会!
8日はJ-WAVEに久々に出演します!
詳しくはダメレコホームページをば!
今年もよろしくお願いします!
5日が日曜なので、ここまで一気に正月な気分もありましたが。
明日からバリバリに凍りついた道でもキメていきたいと思います、ドイテナ!
31日のカウントダウンはBEDにて。
オーナーの平田さんが自家製タイカレーを用意してたので・・・
2014年初カレーもここでキメ!
隠し味のブルーベリーや梅干が効いた逸品でした。
去年もお世話になりまして、今年もお世話になります!
Bedでは・・・高校生ラップ出身者たちのパーティーがはじまる。
あの場だけの騒ぎではなく、これからの長い音楽人生をがしっと歩んでもらうためにも。
いいパーティーになるといいですね。
これは完全にお手伝いスタイルなので本人たちから色々と動いてもらう感じです。
正月明けたので準備準備!
あ、あのヒダやんとのアレも第2弾準備中!
初ライブもBEDでそのまま。2曲、完全にBEDにまつわるフリースタイルのみで今年は幕開け。
思い出のある場所なのでその場で2曲くらいは簡単に出来ちゃいます。めでたい!
で、渋谷へ。
ハチ公前がカウントダウンハイタッチ対策とかで完全封鎖・・・物々しい。
そういえば、大晦日の23時過ぎにも人身事故で電車止まったし・・・
暮れですら慌ただしくなってきた気がしますね。
ただ、警察官がずらっと並ぶ光景にはやはりめでたさはあまり感じず。警官も正月早々大変だな~なんて思います。
むしろ、ここは人生のベテランのおじさん方とかに半被でも着てずらっと座って酒盛りだのソバだの食べてもらった方が摩擦を産まなかったのでは?なんて思いましたね。
そこ突破してこう!ってな無粋な若者も少ないだろうし・・・全体としてめでたい街の光景になる気もするんですが・・・そんなことに駆り出されるのも大変か。
僕は正月は、断然!静かに過ごしたい派です。カウントダウンとかで煽っといてなんなんですが。
正月のライブ終わったら速攻帰宅、お参り、朝の散歩が毎年の定番なんですよね。
で、嫁が娘連れて実家に正月は戻ってるのでそちらへお邪魔しつつ。
同級生やら親戚と会ったりまったり。
さて正月。
そんなこんなで道玄坂から迂回してGAMEへ。
MARY JANEのあと、TOPと順番変わってもらってライブ!
コペローが実家帰ってるのでボルゾイにライブDJを蝕なスタイルで。
ライブ後、汗拭きながらの勢いで渋谷UNDERDEERに移動。
今度はオショウとセッションして大団円!
オショウが正月早々アホな選曲してたので安心しました。
1;BEATS TO THE RHYME FREESTYLE
2;CISCO坂
3:コイメギ
4:1234
5:オーアタタタタ!!!
6:FUNKFUJIYAMA
7:HIPHOP HIPHOP
今年は録音してた新曲も発表します!ライブでは結構やってますが。
是非チェックしてください~
日本のオリジナルファンカティアーであるコメコメクラブにも敬意を評して。
初夢に富士山出るようにFUNKFUJIYAMAでお祝いです。ファンキー!
初夢といえば。
僕の場合、変なの見たな。
どっかの海岸線にある廃墟への訪問。昔住んでた家とかの設定だったような・・・
で、行ってみるとそこは洞穴になっていて入場料を取られる。
ええ~?なんて言ってるところへ、某エンジニアさんがバイクで登場。
ミックスの途中で寄ってくれたとかで、一緒に洞穴へ降りていく。
洞穴の階段を降りていくとギリシャ神殿のような建物の中へ。
風呂に美女がギューギューに入ってて、逆にエロくないという感想を言った。
で、風呂の周りは医者だらけでお互いの診察をしてて。
なに!?そんなに悪いんですか?ええ、きっとダメです。そういう僕は・・・
ああ、もうダメですね~あなたがうらやましい、なんて僕は言われる。
そんな会話しながらみながむなしく笑いつつコーヒーを飲んでて。
振り返るとそこは社長室のような応接間・・・
って書いてて頭おかしくなりそうですが。
途中で起きたときに、メモっといたのが上記まで。
で、そのあとは覚えてませんね。
ライブも2013年はたくさんやりました。
まあ、そろそろSOUL,FUNKルーティンも新曲に合わせてリニューアルしないと・・・
もっとも、DARTHREIDER名義での単独ライブはしばらく無いので、無いのも問題なんですが・・・その間に考えよう。
さて。
2013年振り返り系の話も・・・正月明けちゃうと途端にどうでも良くなりがち。
ですよね・・・
でも、音楽や映画や漫画や本やカレーやと色々あるんですよね。
なんで、来週辺に少しづつ。
で、去年観た映画はリストアップしとくと下記。
#映画2013 #劇場
007スカイフォール サム・メンデス
ホビットの冒険 ピーター・ジャクソン
LOOPER ライアン・ジョンソン (2回)
元気屋の戯言 上原源太
奪命金 ジョニー・トー
ダイハード・ザ・ラストデイ/レン・ワイズマン
TED
DJANGO~繋がれざる者 クエンティン・タランティーノ
ライフ・オブ・パイ/トラと漂流した227日 アン・リー
愛、アムール/ミヒャエル・ハネケ
キャビン/ドリュー・ゴダード
ザ・マスター/ポール・トマス・アンダーソン
シュガーラッシュ/リッチー ・ムーア
シュガーマン 奇跡に愛された男/マリク・ベンジェレール
天使の分け前/ケン・ローチ
アイアンマン3/シェーン・ブラック
リンカーン/スティーヴン・スピルバーグ
セデックバレ第一部太陽旗・第二部虹の橋/ウェン・ダーション
藁の盾/三池崇史
バレット/ウオルター・ヒル
イノセントガーデン/パク・チャヌク
俺はまだ本気を出してないだけ/福田雄一
アイアン・フィスト/RZA
アート・オブ・ラップ/アイス・T
10人の泥棒たち/チェ・ドンフン
選挙2/想田和宏
きっと、うまくいく/ラージクマル・ヒラニ(3回)
風、立ちぬ/宮崎駿(2回)
モンスターズユニバーシティ/ドン・スキャンロン
マン・オブ・スティール/ザック・スナイダー
スタートレック イン・トウ・ダークネス/J・J・エイブラムス
エンド・オブ・ウオッチ/デビッド・エアー
サイド・エフェクト/スティーヴン・ソダーバーグ
クロニクル/ジョシュ・トランク
凶悪/白石和弥
エリジウム/ニール・ブロムカンプ
アフターショック/ニコラス・ロペス
そして父になる/是枝祐和
パッション/ブライアン・デ・パルマ
地獄でなぜ悪い/園子温
かぐや姫の物語/高畑勲
ばしゃ馬さんとビッグマウス/吉田恵輔
SAVE THE CLUB NOON/宮本杜人
悪の法則/リドリー・スコット
キャプテン・フィリップス/ピーター・グリーングラス
計45本です。
DVDも色々みましたが、2012年、2013年の映画だと・・・
ミッドナイト・イン・パリ/ウディ・アレン 2012
レバノン/サミュエル・マナス 2012
崖っぷちの男/アスガー・レス 2012
トータル・リコール/レン・ワイズマン 2012
希望の国/園子温 2012
ワン・デイ/ロネ・シュルフィグ 2012
アイアン・スカイ/ディモ・ウオレンソラ 2012
高地戦/チャン・フン 韓国 2012
私が、生きる肌/ペドロ・アルモドバル スペイン 2012
危険なメソッド/デビッド・クローネンバーグ 2012
神弓/キム・ハンミン 韓国 2012
電人ザボーガー/井口昇 2012
世界にひとつのプレイブック/デヴィッド・O・ラッセル 2013
シュガーラッシュ/リッチー ・ムーア 2013
ゼロダークサーティー/キャスリン・ビグロー 2013
アルマジロ/ヤヌス・メッツ デンマーク 2013
アウトロー/クリストファー・マッカリー 2013
ワールドウオーZ/マーク・フォースター 2013
オブリビオン/ジョセフ・コジンスキー 2013
モネゲーム/マイケル・ホフマン 2013
ベルリン・ファイル/リュ・スンワン 2013
ジャッキー・コーガン/アンドリュー・ドミニク 2013
22本
昔のとかは大分観てますが、去年って感じだとこんなとこか?
ウディ・アレンとか希望の~はさすがに一昨年って感じかも。
ここからなんかしら良かったのを紹介し直します!
2回以上観てるのもありますね~。
でも、見逃してるのも多い。
僕は何度も言ってますが・・・
片目見えない上に、見える方の右目もつねに治療中です。
なもんで3Dも楽しめないんですが。
映画も楽しめるうちに!と思ってます。
いまんとこ目は安定してますが・・・今年も楽しみたいですね。
カレーも246杯食べてて。
これまた美味しいとこだらけでしたが。
先日のPOPEYEの原稿みたいに、数店舗は紹介してみようと思います。
去年食べたカレーに関しては・・・
INSTAGRAMで#darthcurry2013 でご覧ください!
カレーの食べ過ぎに関しては・・・
正直すまん!
そう言えば、毎日二郎ラーメンんを食べてた康太さんのブログも2013年で終了したようだ・・・色々勘ぐりたくなるのも心情。
しかし、カレーは健康食だ!と言えなくもないですが、ラーメン二郎はさすがに凄かった・・・マキシマム・リスペクト&マキシマム・心配!
音楽はそれこそ聴き過ぎてて・・・ま、いくつか紹介はしたいな~
日本語ラップに限ってはamebreakの年末対談でDJ KEN-BOさんと話してます。
ただ、これも蝕やめたタイミングなのであえて休みとってたとこもあるので。
大分偏ってますね・・・
さて。
明日までに歌詞をひとつ上げなければいけない。
頑張ろう!もう正月モードはおしまいだ!
明日は渋谷タワーレコードでヤナタケセクヤマのFILEコンピとRomancrewの新作試聴会!
8日はJ-WAVEに久々に出演します!
詳しくはダメレコホームページをば!
今年もよろしくお願いします!