Quantcast
Channel: ダースレイダー Official Blog「一瞬一秒をFUNKしろ!ROCKしろ!爆破しろ!」Powered by Ameba
Viewing all 1090 articles
Browse latest View live

ハロウィン!そしておめでとう!

$
0
0

今日は長年の友人であるSITEとRISAちゃんの結婚パーティーで司会だった。

90年代にHIPHOPでいかれたヤツ。いっぱいいるけど、そん中でもトビキリいかれてた一人だと思う。
でもって、いかれてたから結婚なんてマジで現実感無かったのに・・・完璧に幸せなカップルになってました。
超濃厚な友人たちも多く駆けつけ、RISAちゃんの周りの超可愛い女子もたくさん。
素敵なハロウィンウェディングだったね!個人的に懐かしい面子とも会えて良かったね。

本当におめでとうございます!
これからもよろしくね。

ちなみにSITEとは近いうちに前ちょっとやってたUSTを復活させるつもりなんでそっちもゼヒ。

娘も連れてったのでいろんな人に紹介出来て良かった。
最初はびびってたけど、後半はノリノリでいまもはしゃいでます。


金曜日のZEROも大盛況で大成功!
HIPHOPって遊び方をもう一度確認出来るパーティーになった。
HIPHOP3on3もまだまだアイディア出して盛り上げていきたい。
とりあえずは最高のスキルでバトルを盛り上げてくれた6人に感謝。
あこがれるイケてるヤツラがいて、次世代が生まれてくるのである。
IKUとBUNTAのQUICKMIX BATTLEも凄まじくてあがった!またまたIKUの「はならびEP」収録のWORDS FOR THE DJS使いルーティン、何度聴いても嬉しいね!
BUNTAもレコード紛失後のルーティンで復活アピール!

俺のライブは結構深い時間になっちゃったんだけど。あと、出ずっぱりだから改めましてって感じもありつつ。

1;HOLD US BACK
2;彼女はファンキー
3;はならび
4;とんぼのめがね
5;やーいやーい!
6;ヒップホップZOMBIE
7;WHY WE BURN bboyizm mix
8:君に会えて良かった
9;HIPHOP hiphop

がっちりロック出来た!
出演者みんないいグルーヴでした。ありがとう!

帰り、富士ソバ行ったらみんないるってノリでみんなで帰りました。
そこまでがパーティー!

そんで土曜日は吉祥寺。O LA UTANG。
これまたいかれた仮装野朗が溢れてて、いつものあいつらのノリでパーティー進行して・・・
出番が4時45分・・・

最早逆ギレとも言えるテンションでフロアにいるヤツ全員沸かす!と向かってたら・・・
全員沸き狂いました。ありがとう!

1;HOLD US BACK
2;彼女はファンキー
3;はならび
4;とんぼのめがね
5;やーいやーい!
6;JAPANESE WILD STYLE
7;はねたハネタ takeuchi kaztake version
8;ヒップホップZOMBIE
9;HIPHOP hiphop

はねたハネタの新しいversionが結構ギアチェンジにはピッタリ。
この日はラウンジをライター達が飾ってて、SRTの面々、GLDやPUTS、PERONやTENGA、DISKなんかが居たので
JAPANESE WILDSTYLEでライターに感謝。ZEROではDJやBBOYと遊んでこの日はライターと遊べて良かった。
SITEのパーティーでもKANEやCASPERなんかとも久しぶりに。
HIPHOPでつながります。

いかれたパーティーから朝帰宅、起きてSITEのパーティー行っていま帰宅。
そして明日はまたパーティー!

夕方は

渋谷7th floorで「HELLO GOODBYE VAMOS TOKYO」に出演!
これはバンドTHE BASSONSでのライブ。
20時30分くらいから出番です。

THE BASSONSのドラムの山ちゃんはメレンゲのドラマーでもあり、先日bassのNONTANGと一緒に赤坂BLITZのメレンゲワンマンに遊びに行った。満員のお客さんが静かに演奏に聴き入りながら、徐々にビート感とスケール感が増していくステージは素晴らしかった。お疲れヤマちゃん!

THE BASSONSもスタジオリハを重ねながら形を作ってきてるのでぜひ観て欲しい!

そのまま夜は隣のHARLEMでRIME NIGHT!
AK-69、般若、anarchyと豪華なライブもあります。
MCしてるんでハロウィン楽しみに来て下さい!

パーティーは続くよどこまでも!






11月になりました

$
0
0

2011年も11月に突入。
マヤ文明あれこれはまあ、ね。いつものことってか。
占い師と一緒でさ、自分たちのことが分からんのに人様のことはね。なかなか難しいと思いますよ。
前回のZEROではそれもあってマヤ文明の人フリー!ってしたけど。来なかったな~

NO拘束、発売して少し経ちました。聴いてもらえてるかな?

BLACKFILEでINTERVIEW動画がアップされました。
聴いてから見る。見てから聴く。どっちでもよし!とにかくチェックして!


BLACKFILE INTERVIEW

ちなみにこのインタビューやってくれたのが30日に結婚したSITE aka 東京BRONX、GHETTO HOLLYUWOODです。
改めておめでとう!

いいパーティーだったし色々久しぶりに会えた。
そんなかで、ライターのKANE君も久しぶりだったんだけど・・・翌日、速攻で!


$ダースレイダー Official Blog「一瞬一秒をFUNKしろ!ROCKしろ!爆破しろ!」Powered by Ameba


KANE君が描いてくれたCISCO坂12インチの原画を持ってきてくれた!鉄板に描かれた傑作!
片目復活祝いとのコトです。
KANE君もちょっと前に事故って大変だったんだけど、そんな話とかをゴロゴロしながら。

最新の横浜でのKAZZROCKさんとのでかいピースのポスターももらった。
ありがとう巨匠!

で、渋谷に行きTHE BASSONSのリハ。
実は風邪がわりとヘビーで。リハ後、家に眠りに帰り。
ライブ前もうつらうつらと会場で休んでたんだけど・・・

ライブ始まったら!もう!どえりゃ~騒ぎで!盛り上がったぞ~!
すげー楽しかった!まだライブ2回の新人バンドですが・・・

1;intro the bassons
2;ジガブー
3;宇宙散歩
4;長い髪
5;FEVER

踊ったね!やりきった!いい汗かいて・・・風邪なんかどこ吹く風。
ちなみに曲はサビとかは決めてるけど、間の歌詞とかは即興。それに山ちゃんとノンタンがあわせて付いてきてくれるんだけど、それがいちいち決まった。
FEVERでは風邪の話ばっかしてました。


$ダースレイダー Official Blog「一瞬一秒をFUNKしろ!ROCKしろ!爆破しろ!」Powered by Ameba



山ちゃんとノンタンと!気持ちよかったぜ!

次回THE BASSONSライブは・・・11月22日の恵比寿BATTICA、デイイベントです。
さらに12月23日のZEROでもやります。
ゼヒ見て踊ってくれ!

この日の音源は録音してある。ライブごとにノリも歌詞も変わると思うから一回一回が貴重な記録。
その音源をDUBMASTER Xさんに聴いてもらったら凄くたくさんのアドバイスをいただけた。
これも嬉しかったな。YOUR SONG IS GODDのJxJxさんもすぐ感想をくれた。
新人バンド、頑張ります!

そのままKOPEROとピースとお茶してから。HARLEMへ。
月曜日なのに人!人!人!仮装だらけ!人!人!

んで、樹美ちゃんの時間からMCでドッガーンロック!鬼頭君がライブペイント。

ライブも般若!ANARCHY!AK-69!がそれぞれ鬼ロック!いやはや凄かったわ。

とくにAK君のライブは久しぶりに観て、とにかくドHIPHOPのオケとラップであの人気っぷり。
素晴らしいね。がっちりラップしてるのにお客さんもがんがん歌ってた。

ANARCHYは12月18日に日本人ラッパー初のbillboardライブ!
般若は1月8日に渋谷公会堂ワンマン!スケールがどんどん凄くなってる。

そのまま熱気を受けてDJ RIMERIMEにパス!MCはDABO、RYUZO、SUIKEN、ZEEBRA!

どえらい平日パーティーでした。2周年!
次回のRIME NIGHTは11月15日、渋谷AXXCIS。

帰り際、HAZARDでICHIとヒロロンがバック2バックやってるのをのぞいて、道でばったり威蔵に会って。
帰宅。

4連続でマイクであれこれの4日間。疲れたー。

今日は打ち合わせ一つやって。

明日は仙台!半年ぶりかな?
NEO BROTHERSでライブとMC!詳細は後ろの方に。

4日は柏パルーザでMICROPHONE INSPIREでライブ!

5日は渋谷THE GAMEで蝕!
今日店着の小林勝行 ex神戸薔薇尻のアルバム、素晴らしすぎるので・・・聴いてから挑め!
鬼、神門、SMOKIN IN THE BOYZ ROOMと間違いないよ!

11月もみんなでファンキーに遊ぼうぜ!

11月2日(祝前日水曜日)

「HORNET exclusive edition~BATTLE DAYS~」

これぞヒップホップの文化!!
文化の日を前にゲストにダースレイダーを迎えて激アツなパーティーが開催される。
注目はもちろん「NO拘束~MONOEYE VISION」を引っ提げて仙台に帰ってくるダースレイダー!
バトルは2on2でのMC BATTLEにビートボックスバトル!そしてスクラッチのスキルのみで競い合うスクラッチバトル!
ライブには待望のアルバムもドロップ間近なBAUTISTA TRIBEにFACE OFF CREWなどが登場!
EAST ROOT RECORDSによる販売などヒップホップの文化を味わいに来て欲しい!

■at.SENDAI NeoBrotherZ

■OPEN 21:00-
■TICKET
・ADV:2,000-(1D)
・DAY:2,500-(1D)

■SPECIAL GUEST:DARTHREIDER

■BATTLE DAYS Menu
・2on2 MC BATTLE
(JUDGE:audience)
・BEAT BOX BATTLE
(JUDGE:audience)
・SCRATCH BATTLE
(JUDGE:DJ DATTU)

■LIVE
・BAUTISTA TRIBE
・FACE OFF POSSE
etc...

■DJ
・MATSU a.k.a ouji
・HAYATO(INNERVISION)
・YU-Z
・EERY
・舞

■Booth
・EAST ROOT RECORDS

■BATTLE HOST MC
・g(GLARE/L.P.I)

11月4日
【MICROPHONE -INSPIRE- vol.28】
2011.11.04 柏@PALOOZA
OPEN 22:00~ CLOSE 05:30
Door2500/1D W/F1500/1D

<タイムテーブル>
22:00 DJ TRUE LIFE
22:50 DJ ケンイージー
23:30 DJ OKU
00:10 LIVE (16組) 各10分
03:10 DJ HIGH-D
04:10 DJ KZ
05:00 CLOSE

<ラウンジ>
22:00 DJ YOU太
23:00 DJ MORIKAZU
00:00 DJ Ry♂☆
01:00 DJ MANAB
02:00 DJ APA
03:00 DJ TANI
04:00 DJ ANBU
05:00 CLOSE



JOKER
我竜
Crazy Loco
Growth Headz
BLAQ LABEL
C.W.C
EST16
GFAP SQUAD
Gold Family
DAZU-O
DIEZEL
DARTH REIDER
MIGALSKIE
JBM
EXTRIDE
大<オロチ>蛇

11月5日
蝕~秋の夜長のBLUES蝕!

渋谷THE GAME
23時OPENと同時にOPEN MIC
2500円1drink
「DARTHREIDERのブログ」でディスカウント!

 2011年、豊作の秋。下半期に入っても次々と充実作が放たれる日本語ラップシーンでも飛び切り染みるヤツラがいる:・・
秋の夜長のタイミングにそんなBLUESYでEMOTIONALなライブがたっぷり採れ立てでお届けされるのが蝕!
強烈な言葉とビートにそこはかとなく漂う哀愁。芸術の秋!HIPHOPの秋!

BLUESY LIVE



 獄窓からながめた世界をライムし始めてから一気に加速、拡大してきた鬼ワールド。味わい深い、深みのある声から発せられる身を切るような唄には、しかし力強さも溢れている。新作「嗚咽」で新境地を開拓し、ファンク、ソウル、ジャズを下品に飲み込んだ彼がライブで吐き出す言葉!浴びてしまえ!

神門
 
 神戸から日本全国を震撼させた孤高のリリシスト。Da.Me.Recordsからのデビューから独自のインディペンデントな動きに切り替え強力作品を生み続ける彼の現在時点はやはり日本語ラップだった。切なく、ソウルフルに放出される神門の見事な詞世界を蝕でしかと堪能すべし!

小林勝行ex神戸薔薇尻
 
 神戸が誇る財宝。日本語ラップの秘宝、小林。何度かのチラリで凄さの片鱗を見せてきたこの男がついに!一つの作品を完成させた。子供のような無邪気さと感情、大人びた哀しみと憂い。全てがゴチャゴチャに混ざり合った小林の世界観をライブで丸ごと目撃だ!

SMOKING IN THE BOYS ROOM

東京の地下を力強くバウンスさせてきた連中がまさかのアナログでのNEXT STAGE突入。バリバリのHIPHOP SOUNDを軽やかに、しなやかに、そしてユーモラスに乗りこなす最新型東京サウンドをいまこそライブで見ておくべき!

蝕DJZ

 秋の実りを感じさせるブツを次々tとフロアで提供予定、ほっぺた落ちそうなヘッズにはたまらんご馳走をふるまう蝕DJZ!踊って秋を堪能!

蝕MCz

 2011年を駆け抜けるフロアガイダンス。マイクで騒ぐラップ!OPENと同時にOPEN MICにも集合せよ!!




仙台から柏へ

$
0
0

閖上湊神社跡地にて一枚。

$ダースレイダー Official Blog「一瞬一秒をFUNKしろ!ROCKしろ!爆破しろ!」Powered by Ameba


今年の4月。震災後に閖上小学校中学校の学生たちが建てた。
かつて大きな桜があったのだろうか?それとも希望を込めて苗木を植えたのか?

仙台名取市付近。市内から車で30分ほどだ。

まだ。

なにもなかった。

聞けば、瓦礫が片付いた分綺麗にはなったという。でも、まだ船が道の横に転がっている。
そして、かつて家が建っていたであろう敷地だけが延々と残されていた。
漁港があり、街があった。いまは、なにもない。

震災から8ヶ月が経ち、東京にいると報道はほぼ目にしなくなった。
もう終わったのだろうか?そんな気にさえさせられる。

でも。現実、生活を取り戻せていない人々のかつての日常の跡地を見れば・・・
長い道のりの一歩目すら踏み出せてない場所がいかに多いかがわかる。

半壊と全壊の基準問題で補償金がもらえず、家を建て直すどころではない人が多いという。
船などの私有財産を回収するにも金がかかる。車に関しては自動車税は免除だというが。
マンション、アパート住まいの人は1階が壊れていれば全壊扱い。
一戸建ての場合はかなり厳しい審査があるみたいだ。

もちろん必要な手続きはあるだろう。
だがもう冬がやってくる。なにから手をつければ良いのか?指針は国が示さなければいけないと思う。

野田総理が原発を世界に売るなどと発言している背景に広がる日本の景色は。
まだまだ次の段階になど行っていない。ここで次の段階に行くということは。
膨大な面積の更地、失われた多くの日常を・・・そのまま置いて行くことにならないのだろうか?


そして、福島では再臨海の可能性がささやかれるにも関わらず。
九電は原発を再稼動した。中国電力も検討しているという。
なにも終わっていないのに。次に行けるわけがない。

なにをそう急ぐのか?世界との議論がどうとか・・・

未だに荒廃したままの被災地の景色を見て呆然としてしまった。
かつての人々の生活を想い悲しくなってしまった。
この景色が太平洋側の東北の海岸沿いを埋めているのだ。

この国の人ならやはりその現実を見ておかなければいけない。
そして、政治家ならば・・・その景色を見据えて。そして、被災した人々の目を見て。
日本をこうしていくのだ。という説得力ある発言をしなければいけない。

机上の空論ではない。目の前に現実は広がっている。
原発事故を一切評価しない推進運動も戯言だ。
やたらと次に行きたがる傾向は・・・危険だと思う。

経済を止めるのが危ない。当たり前だ。だが、それは無かったことにして続けるのではない。
見据えて続けなければいけない。

心に刻んだ。いや5月にも刻んだつもりだったが。人間はすぐに麻痺する。
11月3日の仙台の景色でまたいろいろ改まった。

市内は祭り。
人が賑わっていた。そう、経済は回っている。みんな楽しんでいた。
公園でアートを展示したり、バンドが演奏したり。
その両方を見た。パワーはしっかりあった。

友人のカレー屋、香希も大繁盛。並んでカレーを食べる。


$ダースレイダー Official Blog「一瞬一秒をFUNKしろ!ROCKしろ!爆破しろ!」Powered by Ameba


相変わらず美味しかった!
定禅寺通りと晩翠通りの交差点、モスとかの地下。
カレーを食べに仙台に行くのも良いだろう。

パーティー、NEOBROTHERZは改装してオシャレになってた。
TATEありがとう!気づけば長い付き合いだ。

ライブとバトルの司会。独眼竜貿易舎のショウゴ君ともご無沙汰。
SOUP LABのKENCHYもスクラッチバトルで頑張ってた。

1;HOLD US BACK
2;彼女はファンキー
3;はならび
4;とんぼのめがね
5;やーいやーい
6;はねたハネタ takeuchikaztake version
7;BRAINDAMAGE BRAIN version
8:君に会えて良かった
9:WHY WE BURN bboyzm version
10:idonwannastop
11;HIPHOP hiphop

30分きっちり。
ライブ後の汗のかき方がちょっと足りなかったけど、ちゃんと伝わったかな?それが不安だったり。
バトルの司会やるから余力を残せるようチルな部分も入れたんだ。
前半はゆっくり立ち上げた。仙台でライブ出来て嬉しい。

JBMが遠路遊びに来てたり、そのJBMとは今夜の柏も一緒だったりする。

北上の連中とも会って、来年は岩手にも行くことになった。楽しみだ。

気づけば朝まで遊んでた。
また仙台も行きます!行きたいです!

オススメ読書;

豪さんのポッド 吉田豪のサブカル交遊録/吉田 豪

¥1,890
Amazon.co.jp

YOUさんが登場するのもそうなんだけど、面白いかつどうでもよいかつ実は深いな話が延々と続く。
リリー・フランキーさんのマイ箸とウッドロッジの家の話、とかね。
好きな本なので誕生日プレゼントにあげたりもしてる。今回、旅の共にちょうど良いかと思って持ってった。まあ、言えることは杉作J太郎さんのプロップスの高さってことかな?

観た映画;

インビクタス / 負けざる者たち [DVD]/モーガン・フリーマン,マット・デイモン,レレティ・クマロ

¥1,500
Amazon.co.jp

これは最高だ。水道橋博士が観た直後の感想を書いてて、ずっと観なければ!と思ってたんだけど。
マンデラを演じるフリーマンがドンピシャ過ぎて本人にしか見えない。けど、実は他の役でも同じキャラな気もするけど。
ラグビーの知識はほとんど無いんだけど。問題なく楽しめた。テーマ、アパルトヘイト。
子供のころ、何でも良いから題材にして作文を書け!という授業で何故かアパルトヘイトを選んだ。
でも、遠い国のことだから仕方ないと思う・・・みたいな感想を書いたら母親にえらく怒られた。
人種差別は遠い国だろうと目の前だろうとダメなのよ。そんな投げやりなことを言うとはガッカリだ。
ちゃんと想像力を持ちなさい。

その叱責は凄く覚えている。
観ながら、そんな過去も思い出した。ラストの拳を上げる感じ・・・フィラデルフィアのロッキーみたいな気分。

さて、柏に向かいますか。
明日は蝕だ。

パーティーは続くよどこまでも!
やれることを、やれる範囲で、やれるところから。

頑張りましょう。

11月22日に3ON3 MC BATTLE、久々に開催します!

今回俺はMC。
ルールも一回負けたMCは次の試合で復活しない制度にします。
決勝では生き返らせるか?先攻・後攻を一度選べるかを2チームに選んでもらいます。

参加予定チーム!

HAIIRO DE ROSSI team!
アスベスト team!
RAU DEF team!
晋平太 team!
黄猿 team!

などなど・・・

池袋bedでALLNIGHTです!
お楽しみに!


蝕を経ての11月!

$
0
0

11月、俺が仕掛ける3on3 MC BATTLE!!

現在こんな感じの内容に・・・

Da.Me.RECORDS & NEW TYPE LABORATORY PRESENTS
3ON3 MIC BATTLE 2011 GRAND CHAMPION SHIP@IKEBUKURO BED

優勝賞金¥100.000-

-3ON3 ENTRY TEAM-
haiiro de rossi チーム
FRUITS PONCH チーム(アスベスト他)
JACK IN THE BOX (黄猿・RAY・ヘンナン チーム)
晋平太チーム
RAU DEF チーム
NAIKA MCS
RGF (KING104,ONELAW,KNZZ)
HI-DEF, ACE a.k.a 少年A & Lil MERCY

-RELEASE LIVE-
DARTHREIDER

-DJ's-
DOMMON
ONELAW
GATTEM
KOPERO and more

うむ、面白くなりそうだぞ~!
何度も言ってるけど、今回はノックアウトシステムを取り入れます。
負けたMCは次の試合よみがえりません。
決勝進出したチームは・・・「一人負けたMCを蘇らせるか」「先攻・後攻選択権」をチョイス出来ます。

決勝は40秒の3本勝負にしようと思ってます。
先攻・後攻選択権は・・・2チームとも持ってる場合、同じ試合で使う場合は「じゃんけん」つまり両チームとその選択権を失うことになります。

刺激的であります!

11月22日、池袋bedで深夜です!

で、ZEROでは12月23日・・・HIPHOP 3on3またやりますよー


土曜日は蝕。
いままでの蝕をみても相当充実したパーティーになったと思う!
幸せなパーティーだった。SMOKING IN THE BOYZ ROOMはがっちりフロアを躍らせていた!
小林勝行の凄まじいライブ・・・アルバム発売後初だ。とにかくほとばしってたぜ!
TAIJI君のスクラッチも凄すぎた。
神門のライブもいよいよ完成度を増してきた。前で見てたロベルト吉野がイースタンユーズみたいですなんて言ってたけど、凄い人気だったね。
で、鬼がまた雰囲気たっぷりにショーをしめあげてくれた。たたずまいがすでにライブ。生き様ライブ!
イベントの最後の最後にはおめでたい発表がDEJIからあったりで、終始楽しかった。

レギュラー陣もみないい仕事っぷり!49が蟹バケツやメテオかけて新しい感じだったな~
オープンマイク・・・実は。
ド頭から16分間、俺だけが一人でNO STOPでフリースタイルしてます。
なんでこうなったのか?最初、言うことねーってとこから始めたら。誰も入ってこない。
ので続けてたら、気づいたら16分・・・一人で即興。完全に中身覚えてません。
なので・・・次回、蝕ストリームをお楽しみに!

12月3日の蝕は!

NORIKIYO! DJ威蔵! RAU DEF! SAMURAI TROOPS!

と蝕ならではのライナップ!お楽しみに!

先週は怒涛過ぎて、まだ疲れてるな~
休まないと。今週はライブ無いのです。それはそれでさびしいけどね~


観てた映画


パラノーマル・アクティビティ2 [DVD]/イティー・フェザーストン,スプレイグ・グレイデン,ブライアン・ボーランド

¥4,179
Amazon.co.jp

いわゆるポルターガイストものというか。これもハンディーカメラ映像とかなので酔うのが心配だったけど、わりと大丈夫だった。で、怖いのもわかるんだけどさ。
こういう心霊ものって・・・なんで回りくどいんだろ?戸棚明けたり、フライパン落としたりってなことやってないでいきなりフルパワーで襲い掛かればそれでおしまいじゃ?で、それおしまいじゃ映画にならないから・・・そこの補完をしないといけないと思うんだけど。
どうなんでしょうな?



カル [DVD]/ハン・ソッキュ,シム・ウナ

¥3,129
Amazon.co.jp

こちらは韓国のヒットサスペンス。謎が謎を呼ぶ・・・的なあおりを聞いてたので注意深く観ようと思ったんだけど。目が悪いから一瞬のカットで匂わせるとか、ダメなんだよなー。ユージュアルサスペクツの最後とかもまったく見えてなかったからね。
で、これ。注意深く観たところで・・・って言うか、推理の材料をちゃんと用意してないし、そもそも回答が存在するのか?ってとこが疑問だったりもした。アジト発見する下りとか主人公がハッと謎に気づくくだりもなんでわかったの?ってとこが省略され過ぎてると思う。
でも、シム・ウナは美人だし猟奇殺人の描写と見せ方は好きでした~


今月は・・・

11月13日 UMB東京予選@新宿LOFT (夕方) 現役であるために、挑戦!
11月17日 RIME NIGHT@渋谷ACXXXIS(MC)
11月19日 UNDER THE WILLOW NIGHT@新宿TOWER RECORDS (夕方トーク、デモンストレーション)
11月22日 THE BASSONS LIVE@恵比寿battica(夕方)
     3on3 MC BATTLE @池袋BED    
11月25日 ドカッポレ@渋谷FAMILY

です!
現場で遊びましょう。

アルバム「NO拘束」よろしく!

お返事コーナー

ryu>>ありがとう!特典ともども楽しんでください!

FEVER(LIVE)/THE BASSONS

$
0
0

バンド、THE BASSONSのライブ音源をアップしました。

先日のライブで最後にやった曲、FEVER。
聴いてみてください!



DARTHREIDER/NONTANG/山崎剛史の3人。

今後のライブ予定は

11月22日 恵比寿battica
12月15日 渋谷PLUG
12月23日 池袋BED
2012年 1月7日 新宿ヘッドパワー

ライブ観に来てね~

歌詞はサビとか骨格決めながら即興。で、面白かったのが次回も採用されるスタイル。
この日は2回目だったんだけど、結構ポイントがいろいろあった。
知り合いのバンドマンやエンジニアの皆さんに聴いて貰ってアドバイスをもらってるところです。

楽しいのだよ!

COME AND GO

$
0
0

また一人旅立ってしまった。

かつて、日本のHIPHOPの入り口はどこなんだろう?なんてオショウと二人で話しててアンケートをとったことがあった。

82年のWILDSTYLEを目撃した猛者だったり、ROCK IT!のビデオだったり。
スチャのブギーバックだったり、EAST ENDのダヨネだったり。
世代によって色々だったけど。
実は俺と同年代の人に多かったのがコレだ。



HEAVY-D&THE BOYSのNOW THAT WE FOUND LOVE。
たけしの元気が出るテレビの企画、ダンス甲子園の主題歌だったのだ。

これが初のHIPHOP体験だった人は多い。踊るデブっちょ、HEAVY-D。OVERWEIGHT LOVERと言いながらたくみなラップをスムーズに聴かせるベテラン。

44歳で亡くなってしまった。

PETE ROCKの従兄弟で、PETEのソロアルバムとかでも味のあるパフォーマンスを見せてて。
HEAVY-DのアルバムでもPETEのビートがよく使われていた。
アップタウンの社長になったりもしてる。バスタのアルバムのスキットでギャグにされてたな、そういや。
みんなからリスペクトされるラッパーなんだけど、音楽性としては徐々に時代の中心では無くなってしまったのは否めない。それでも亡くなる前のライブパフォーマンスではイキイキとパフォーマンスを披露していて、エンターテイナーとしての腕の確かさは健在だった。

個人的に大好きなポッセカットはこれ。



ラップに付き物の「汚い言葉」を使わないというテーマのマイクリレー。
ビートは先述のPETE ROCKで曲中でも従兄弟として紹介される。
そういえば、PETE ROCK&CL SMOOTHの名曲「THEY REMINISCE OVER YOU」はHEAVY DのバックダンサーのTROYに捧げられたものだ。

2008年に出したレゲエのアルバムを今日は聴いてた。



Vibes/Heavy D

¥1,147
Amazon.co.jp

全編レゲエでほげたフレイヴァーが最高。SUPER CATのアルバムでも客演してたな~

彼の音楽の持つ、HAVING FUNなFUNKとしてのHIPHOP。最近はめっきり少なくなった。
すげえカッケー!すげえハード!すげえシリアス!
も良いんだけど、愛くるしい容貌でダンスをキメながらソウルフルなラップを聴かせる。
そんなHEAVY-Dのような芸風も大事だと思う。

聴いて、踊るのが一番の供養。
なので今後もお世話になります。天国でもラップしてダンスして盛り上げてください!



この辺りを朝方のクラブで聴きながら踊ってなかなか帰らない感じ、好きです。

先日アップしたTHE BASSONSの曲、まあ、あんまみんなチェックしてくれてないみたいだが・・・

個人的にはギターやキー無しの3ピースバンドという発想で攻めるのが楽しい。
ラッパーがバンドやる時に多いのがアレンジをバンド風にしただけのアプローチだったり・・・
ターンテーブルライブに引け目を感じているのか?やたらと生音全面だったり。
もちろん、それは格好良いんだろうけどね。格好よくて当たり前というか。
精神的な意味でHIPHOPの姿勢でやれることは無限大だと俺は思ってます。
その辺も含めて伝わると、嬉しいね。



1月15日に渋谷7thfloorでのライブも追加。

昨日は年末にULTRAが出すDMRのベスト盤のジャケを描いてた。
月刊ラップなんかに分かれて収録されてたり、ソロアルバムに収録されてるマイクリレーものを集めた内容で集められてない人へのクリスマスプレゼント。廃盤になったものも多いしね。

でも色の識別が、目が悪くなったせいで出来なくて。
黒で塗ってるつもりが紫だったり茶色だったりした。これはなかなか大変だ。

すごい時間かかっちゃったなー

書き物もたくさんやらないと、でこれまた時間がかかる。
ゆっくりやらないとな~。

それでライブ追加;
来週18日に!

渋谷MILKYWAYでオカルトナイトにSRシンレイノラッパーZで出演。
こないだの阿佐ヶ谷LOFTで流したハッピーシェフ編などの映像をもう一度!
ライブもやるっぽいです。

3on3、ラウデフが急に出ないという話になり。
代わりにHIDE・ACE他一名のイケイケ若手軍に出場してもらいます。

11月22日、池袋BED!

お楽しみに!

これも観てた。




ヒア アフター ブルーレイ&DVDセット(2枚組)【初回限定生産】 [Blu-ray]/マット・デイモン,セシル・ド・フランス,ブライス・ダラス・ハワード

¥3,980
Amazon.co.jp

死後の世界という取り扱いあぶなっかしめの話題を生と死という人間普遍のテーマに結びつけたクリント・イーストウッド監督作。
冒頭の津波のシーンが日本での公開に際してハードルになったみたいだけど。むしろ観るべき、というか。
HEAVY-Dの話題からの流れで言えば、死というものをどう受け入れるか?
生きてる人が引っ張られるのが一番良くない。
ラッパーだったら、でも。曲を聴けばいつでも「再生」出来るよね。

折り合いのつけ方はそれぞれだろうけど、さ。

寒くなってきたので気をつけましょう!

お返事コーナー

RYU>>ライブでもいずれ体験してくださいね。ありがとう!


UMB東京予選からの今週!

$
0
0

グワシ!

ま、負けた・・・く、悔しい。むちゃ食いしそうになってやめる!

ということだ。
年齢とかバトル参戦回数とか関係なく。やっぱ負けると悔しいな~

んで、あーすれば良かったとかさ、あ、あれをアンサーすれば・・・とかさ。
考えちゃうわけだ。でもね、こういう経験も必要だぜ?人として。

菊丸に負けたわけだが。延長行ったから勝てたと油断してたな~。
延長の2本目のあかさたなはまやらわ~ってトコで客があんなに沸くとは・・・
引き出し開けちゃった系のやられっぷりだったね。

調子は良かったんだけど、間のインターバルの過ごし方が難しかった。
で、見回してみると。エントリーMC、俺が最年長だった。キッコーマンも同い年か。
去年はマイクアキラさんが居たんだけど。
気づけば、もうそんな世代だ。

34歳。それでもMCとして前線に立っていたい。フレッシュでいることに挑戦したい。
俺の場合は病気もあったから余計に、だけどね。

冷静に考えたら、一回りも年齢の違うヤツと五分の対話をする。
さらには面と向かって悪口を言ったり言われてたりする・・・こんな経験、同世代の人はなかなかしてないと思う。する必要もないかもしれないけど。でも、得るものはたくさんある。

そしてシンプルに・・・目立ちたがりだし、おしゃべりな俺が本領を発揮するのはマイクを持ってるときだ。ジャイアント馬場みたいな生涯現役・・・そう考えるとまだまだ小僧なワケだ。
来年のことは鬼が笑うからアレだけど。そこにはロックされるコトを待ってる観客がいて、俺に倒されるためのMCがいるわけだ。理由はあるだろう。
なんでもかんでもバトルに出ようとは思わないけど、ね。
すげー緊張するし、疲れるから。

バトルに出る・出ないはその人のスタンスだし、どっちでも良いと思う。
でも・・・目立ちたがりで負けん気が強い人、言葉で人を盛り上げたい人は出てみたら良いと思う。

バトルに出ない人にとってのネックもそれぞれだろうが・・・
負けるのが怖いってのもあるのかもしれない。
負けても実はPROPSを失うことはまずない。
負けたやつをたたくような発言はあまり聞かないんだよね。負けてるのにさらにたたく必要ないってコトだろうけど。それに大会では一人の勝者以外はみな敗者だ。圧倒的マジョリティー。

負けてなお話題になると思ってるのは自意識過剰だ。大体話題は勝ったヤツに集中する。
だからあいつ負けてやんのー!なんて言われることも無い。

面と向かって悪口言われるのがガマンならん!って人もいるだろう。
確かに面と向かって結構言われたりする。
だが、ネットなんかで陰口言われてるのを気にするよりはマシかもしれない。

負けてPROPSを失うことはまずないが、PROPSを得ることはある。勝てばさらに、だ。
自分の言った言葉で観客が沸くのは単純に快感だ。

単純に性格が向いてないって人もいるだろう。でも、俺やエムラスタや五十嵐はやっぱどう見てもバトル向きの性格じゃないと思うんだよね。でも言葉の業を磨いて挑戦するコトは出来る。
性格が向いてると言えば、INHA戦のメシアの戦法とか、ね。先行のやり方として強烈だった。

一回くらい出てみても良いと、思うよ。でも、優勝した人とかを何度も引っ張り出す必要は無いとも思う。
自分から出てくる晋平太みたいなヤツもいるけどさ。
漢がきょとんとしながら「え?なんでまた出てるの?」なんて聞いてて。
「前人未到の2連覇のためです」だってさ。凄いよね。

あとはバトルの司会をやる機会が多いので・・・勝者と敗者の気持ちを分かる男でありたいってトコだね。
わかってねーヤツに仕切られるのが一番むかつくんだよな~。ピリピリした出場者は、さ。
DMCとかでもそうだけど職務としてバトル経験はアップデートしておきたい。

と、御託を並べたけど。瞬間のフレッシュさ勝負だから若いヤツが勝つのが望ましい。
漢の昨日の試合っぷりからもそういうムードが感じられた。だからあえてやりたかったなー。
ランバ・ラルって格好良いんだぜ、アムロってね。

初戦のメテオ戦。バトルでは初。再延長。でも、メテオとはずっとラップしてきたから・・・
なんていうか難しい試合だった。だからバトルではもう当たりたくないなー
一緒にラップしててあんなに楽しいヤツもいないけどね。太華君、笑っちゃってたもんな。

抽選結果後の会話。
「ダースさん、いきがかり上バトル中に呼び捨てになるかもしれません」
「ああ、俺も逆にクン付けになるかもしれないよ」
なんせ二人で並んで抽選聞いてたからね・・・


DOTAMA優勝、GOLBY2位。本選出場おめでとう!

もっとラップしないと、だな。
今日は引越したトウマのスタジオに引越し祝いも兼ねて作業。
まだ構築中なんだけどウチからバスで超近い。これは助かるね。KOPEROと行ってアレコレ。
アルバムも終盤だ。

そして11月22日は池袋bedで「3on3 MC BATTLE」を開催!
昨日出てた連中からも結構出てくるぜ。

Da.Me.RECORDS & NEW TYPE LABORATORY PRESENTS
3ON3 MIC BATTLE 2011 GRAND CHAMPION SHIP@IKEBUKURO BED

優勝賞金¥100.000-

-3ON3 ENTRY TEAM-
haiiro de rossi チーム
FRUITS PONCH チーム(アスベスト他)
JACK IN THE BOX (黄猿・RAY・ヘンナン チーム)
晋平太チーム
ACE HIDE チーム
NAIKA MCS
RGF (KING104,ONELAW,KNZZ)
HI-DEF, ACE a.k.a 少年A & Lil MERCY

-RELEASE LIVE-
DARTHREIDER

-DJ's-
DOMMON
ONELAW
GATTEM
KOPERO and more

こちらも楽しんでください!

今週は・・・

17日 渋谷AXXXCIS「RIME NIGHT」
18日 渋谷MILKYWAY「SRZシンレイノラッパーZ爆音心霊祭」1800からのデイイベント
19日 新宿TOWER RECORDS「UNDER THE WILLOW KITCHEN」2000からのトークイベント

とマルチタレントか?ってくらいいろんなコトやってます。

なので・・・現場で会いましょう!
アルバム「NO拘束」もまだまだ好評発売中です!

お返事コーナー

フレッシュライム☆ >>だね~

隆明>>踊って供養!

Ryu >>あれ観てから聴いてくれるとわかりやすくなるよ。


















金曜日は心霊とのバトルだ!

$
0
0

今週の金曜日は・・・

「SRZ~シンレイノラッパーZ爆音HIPHOP心霊祭」

2011.11.18(fri)オカルト・カルト・ナイト!-Vol.1- ギンティ小林&『怖い噂』プレゼンツ 『SRシンレイノラッパーZ・恐怖映像爆音ヒップホップ祭り』
OPEN/START 18:00/18:30
ADV/DAY ¥2,000/¥2,500(+1D¥500)
CAST:
・ギンティ小林(『新耳袋殴り込み』シリーズ著者)
・小塩隆之(ミリオン出版『怖い噂』編集長)
・SRシンレイノラッパーZ
ダースレイダー
・DJオショウ
・森ボーイ(a.k.a.市川力夫)
・ペッティングボーイ
<SpecialGuest>
杉作J太郎

and more…

DARTHREIDERのBLOG観た!でディスカウント!1500円で入場可能!


1週間前に決定したこのイベントで、いきなりSRZのライブも求められてしまい。
オショウとなんかやるんだけど、心霊ビーツをいま準備中!間に合うのか?
でも、やりたいことはあるので・・・やるんだよ!

ミルキーウェイに潜む心霊とのバトルもやります。

$ダースレイダー Official Blog「一瞬一秒をFUNKしろ!ROCKしろ!爆破しろ!」Powered by Ameba


前回の阿佐ヶ谷LOFTのイベントで大好評だった・・・
SRZ「ハッピーシェフ編」他、映像上映がメインですよー

これ、まじで面白いから見逃すな!金曜の夕方、渋谷にいるなら来て下さい!

現在進行12%・・・

で。
土曜日は打って変わって恐怖から料理へ転換!といっても材料はレコードです。

UNDER THE WILLOW kitchen
20時より 新宿TOWER RECORDS 

好きな子が家に来たときかけるCDをテーマに俺がアルバムを選び、それをもとにTakeuchi KaztakeとALI-KICKが即席で曲を作り上げるという・・・んで、あれこれしゃべくるという。

で、このテーマに沿った選盤にもいろいろあって。その辺りはトークのときに!

なもんで好きな子が家に来たとき~ってテーマと・・・心霊とバトルするようの曲選びという狂った状態です。なう。
でもって、他にもいろいろお話いただいたり、で。全ジャンル対応!

ちなみに木曜日はRIME NIGHT!
がっつりとパーティーだぜ!

ひゃ~

サウダーヂと監督失格という日本映画が素晴らしかったんだけど、今度紹介します!

お返事コーナー

マリン>>でかい眼鏡かけてたよね?あれ良かったな~。楽しんでもらえてなによりです!






BATTLE AFTER BATTLE!!

$
0
0

よっしゃ!今週もMCバトルがあるぜ!
遊びに来てくれ。司会で盛り上げますよーライブもやるよー!
よろ!

11月22日池袋BED
Da.Me.RECORDS & NEW TYPE LABORATORY PRESENTS
3ON3 MIC BATTLE 2011 GRAND CHAMPION SHIP@IKEBUKURO BED
23時開場

優勝賞金¥100.000-

-3ON3 ENTRY TEAM-
haiiro de rossi チーム
FRUITS PONCH チーム(アスベスト他)
JACK IN THE BOX (黄猿・RAY・ヘンナン チーム)
晋平太チーム(晋平太、SIMON JAP他)
ACE HIDE チーム
NAIKA MCS
RGF (KING104,ONELAW,KNZZ)
HI-DEF, ACE a.k.a 少年A & Lil MERCY

-RELEASE LIVE-
DARTHREIDER

-DJ's-
DOMMON
ONELAW
GATTEM
KOPERO and more

UMBの余韻もまだあるなか、新宿に出てた連中も多数参戦!さあ今回は・・・
負けたMCは蘇らないリアル戦場スタイル!どうなるか??
現場に来てみなければわかりません!


この日の夕方は恵比寿batticaでTHE BASSONSでライブしてます。詳細は後述。

金曜日はSRZシンレイノラッパーZ爆音心霊HIPHOP祭り!
久しぶりのLL COOL J太郎ライブも炸裂しました。
俺はホラー映画のサントラを使った特別セットで挑んだんだけど、受けて良かった~
とくに怖い噂編集の田端女史の一人黄色い声援が終始響きわたってました。

1;俺たちシンレイノラッパーEXCORCIST version
2;はならび
3;ダースロボによるマイケル・マイヤーズ再現ショー halloween version
4;ヒップホップZOMBIE バタリアンVERSION
5;テキサスのシチューの歌
6;BRAINDAMAGE 13日の金曜日version
7;渋谷MILKYWAYの心霊とのフリースタイルバトル エルム街の悪夢VERSION


どうだ!?
面白かったぞー。もう同じことはやらないけど。曲はちゃんと録音するかも。
オショウが頼もしいほどアホだった。
シンレイノラッパーZはこの後、さらにでかいステージにあがることになった。
怖い!楽しみ!どっちだ!

土曜日は新宿タワレコでUNDER THE WILLOW KITCHEN。タケウチカズタケとALI-KICKに俺が選んだCDを聴かせてその場でトークしながら曲を作るという規格。
テーマは「好きな女の子が家に来たときかける曲」。ベタな一枚ならTEMPTATIONSのベストでいいんだけど。俺が選んだのは・・・

RICARDO MARRERO & THE GROUP/a taste

ア・テイスト(紙ジャケット仕様) [初回限定盤]/リカルド・マレーロ・アンド・ザ・グループ

¥2,520
Amazon.co.jp


ラテンジャズ、レアグルーヴの名盤。
タワレコで扱ってる商品じゃないとダメで・・・担当の小阪君に20枚ほど提案したら全部廃盤で・・・
昨今の再発事情でいろいろ手に入るようになったと思いきや、俺が好きなモノはほぼCDでは入手出来ないという厳しい現実も知ってしまった。俺は持ってるから良いけどさ。

これを肴にあれこれ話して。カズタケ君はJAMES BRAKEで子宮に低音を響かせるんだ!なんて主張してて。ALI-KICKはD'ANGELO、ISLEY BROTHERSの「ヤリたい気持ち」全開セットを押してきてた。
俺はカフェ的ムードで世界を感じさせるスケールの中でアレコレ細かい下心はうやむやにさせる作戦です。
なので昔バイトしてたカフェでかかってたNINA SIMOESなんかも紹介しといた。

で、出来た曲に俺がサビとフリースタイル乗せて・・・
「WELCOME TO MY LITTLE ROOM」という実に素敵な一品が出来ました!
これは近々タケウチカズタケ君のhomepageで聴けるとか?5分で作ったとは思えない出来栄えだと思います!

新宿タワレコという場所でのあの催しはかなり有意義だと思う。入場タダだしね。
観に来てくれたみんなありがとう!

その後もみんなで熱い話を、小林大吾君も交えて。
んで、THE BASSONSでリハして。

今日はずっと原稿を書いてた。
年末に発売されるDMRのベスト盤に収録するDMR秘話。これ、結構面白いと思うよー。
さっき書き終えた。

明日はスタジオでアルバム作業の終盤戦だ。

よっしゃよっしゃ!

今週のパーティー!

2011.11.22(火、祝前)
moves all vol.4@恵比寿BATICA
open::18:30/start::19:20
adv.¥2,000/door.¥2,500(共に1D別)
【LIVE】
The Novelestilo
THE BASSONS
Delightones

And open mic!!!

【DJ】
DJ 監督
Neco dj
DJ Nashimoto Hollywood
And more….

【FOOD】
摩多路華

THE BASSONSは20:20からライブスタート。新曲を用意してます。昨日みんなで作ったとこなんだけど、ね。ライブ、相当やばいぜ俺たち!お楽しみに!

あと。金曜日はこちら!

ドカッポレ
@shibuya Family
11/25fri
Door:2000yen(1D)
W/Flyer:1500yen(1D)
Open:23:00~

GUEST LIVE:DARTHREIDER

GUEST DJ:KOPERO

DJ :
OMABOON
CHUNS
熊井吾郎
HIRORON
TUNE

LIVE:
MICCLOCK'S
SONOMI
INNER THOUGHTS
YURIKA

渋谷FAMILYで頑張ります!

みなさんよろしく!

お返事コーナー

RitaroXYZ a.k.a.MFASA>>デート中は曲聴かないでしょ・・・家だと上に書いたけど。でもその日の天気とか全部によるよね。その都度で!

PR: Huluで今すぐ視聴!

3on3 素晴らしかったぞ!

$
0
0


3on3 MCバトル!

優勝は・・・W.S.G.!晋平太!SIMON JAP!ギネス!

晋平太は本当に見事だったね・・・

決勝のヘナン戦、黄猿戦、準決勝のTK戦はドラマティック過ぎてぐっと来るものがあった。
泣けるバトル・・・なかなか無いよね。
1回戦のMETEOR vs ギネスも面白かったな~。部屋片付ける話を延々しているという・・・
SIMON JAPの安定したフローと気持ちよいライムのはめ方も良かった。


おめでとう!

面白い試合ばかりでかなり盛り上がったけど・・・
RGFのKING104 と haiiro de rossiの試合は凄まじいスタイルWARS!
全く違う話をしながらぶつかり合ってる、ぶれない二人。イキりきったKING 104が勝ち・・・

とにかく面白かった!エントリーしてくれた全MCにビガッ!

DJ KOPERO、GATTEM、DOMMON、ONE LAWもありがとー

ライブもバトルの勢いのママに突入!

1;HOLD US BACK
2;彼女はファンキー
3;はならび
4;とんぼのめがね
5;WHY WE BURN BBOYZM
6;HIPHOP hiphop

出きった~!!!ってなライブでした。

なんせ、昨日は夕方もTHE BASSONSで40分ライブ。
これはバンドイベントで恵比寿BATTICA。

マジで楽しく出来た!汗かきまくりのMAKE ME SWEATなファンク。

1;ジガブー
2;STARWALKING
3;DUBDUB
4;ROCK N'ROLL
5;長い髪
6;FEVER

対バンしたDELIGHTONESのドラマーの拓也君が闘病中ということで・・・最後のFEVERをエールに。
またパーティーしましょう。

The Novelestiloのセッションにもラップで参加して・・・そのまま池袋にダッシュ。

濃い一日だったけど充実しまくり!

ちなみに月曜日はSUZKENとレコーディングしてアルバムの曲がかなり良い感じに。
そんで今日はずっと寝ていた。

起きて立川談志の訃報。落語に明るいわけではないけど。
入院中は落語をかなり聴いていた。
談志のあくび指南、居残り左平次なんて名演を寝ながら聴いてた。

個人的にはJBや勝新なんかと同じ、向こう岸の偉人。
ラッパーとして考えても・・・しゃべり芸の天才。
ご冥福をお祈りします。


立川談志プレミアム・ベスト落語CD-BOX(芸歴50周年記念)/立川談志

¥21,000
Amazon.co.jp

先週は日本映画「監督失格!」を観賞。
これまた凄すぎて・・・まあ、とにかく観てみなさいって!
あと、モノを表現しようとかしてる人なら全員必見だと思います。
渋谷UPLINKで上映中。ラストの主題歌が流れたときの感情は説明出来ません。

町山智浩さんのポッドキャストで水道橋博士と語っている回があるので参照に・・・

サウダーヂも素晴らしかった!
田我流すごい!んで、出てくる連中の「いる」感じ。これも良かったなー。
濃い一発ですが。

んでさらにこんなのも観てた。


チェンジリング 【VALUE PRICE 1800円】 [DVD]/アンジェリーナ・ジョリー,ジョン・マルコヴィッチ,ジェフリー・ドノヴァン

¥1,800
Amazon.co.jp

アンジェリーナ・ジョリーがちっともセクシーじゃないという裏衝撃はさておき。
実話にもとづくこの話もうわわわ~なんて言いながら観たくないけど観ちゃうんだよね。
手塚治虫とかが取り上げそうな話でもあり、FUCK THE POLICE(そういえば舞台はLA)な気持ちも含めて。
楽しめました。

いろいろなものに刺激されつつ。
頑張ってマイクを握ろうと思った次第です。

3on3も新ルール、個人的にはさらにもみがいのある可能性がいろいろ見えた。

12月23日にはHIPHOP 3on3もやるぜ!

今週は金曜日のドカッポレもあります。
現場で遊びましょう!

お返事コーナー

るい>>おお、一気にヘビーユーザー!ありがとうございます!

フレッシュライム☆>>電車では読書、IPODは必需品です!なに読んでたかなー?レイモンド・チャンドラーの事件屋稼業かな?

ララララライブ!

$
0
0

11月も後半。2011年、本当にいろいろあった一年が過ぎていこうとしている。
しっかり刻んで次の一年に。

そういえば清水寺の今年の一文字ナニになるんだろう?なんて会話もあったな。

忘年会も・・・忘れるんじゃない、望年会はどうだろう?なんて話もあった。

先日広島が地震で揺れた。KOPEROの地元で、やはり結構大変みたいだ。18年ぶりの規模だという。
中国電力が原発稼動を急ぐ中で示唆的ではないか?

考えないとダメだ。考えよう。
ちょっと前にアップした2011ノ夏という曲は次のアルバムに入るんだけど・・・
今年の気だるくも、いままでと違ってしまった「空気」の夏を歌ってる。JUCOビート。
具体的なイメージもそうだし、なにか考えなきゃウソでしょ?

でも、日々は続く。それを力強く生きるためにも音楽が俺には必要だし、パーティーしていきたい。
昨日は渋谷FAMILYでドカッポレ。

熊井吾郎のセメな選曲で低音を楽しみながらライブを待った。フロアにいたノリノリの黒人とのバトルみたいになってたって本人は言ってたな~。
FAMILYはスピーカーがフロアの後ろなのでその前に居て味わって。
SONOMIちゃんがオン・ステージ!最近はブレンド的手法でJACKSON SISITERSなんかに既存の持ち曲を乗せなおしたりと面白いアプローチだったな~。素敵!

で俺。

1;HOLD US BACK
2;はならび
3;とんぼのめがね
4;やーいやーい
5;SAY NO 風営法version
6;君に会えて良かった
7;WHY WE BURN BBOYZM version
8;CISCO坂
9;HIPHOP hiphop

FAMILYってこともあって組んだ選曲。小林隆二とか同世代のヤツも結構来てたからね。
で、先日福岡のBASEにも警察が来て営業が1時までになってしまった。
朝4時過ぎた博多の飲んだくれが面白い店なのに・・・でも気合入れて乗り越えようとしている姿勢を見て
本当に応援しています。またパーティーしに行きたい!

法律遵守はわかる。でもなにを規制するための、なにを禁じた法律なのか?
そこを考えないといけない。誰も考えないなら俺たちで考えないといけない。
SAY NOはクラブという夜の空間であった良いことを歌っている。こういう場所でもあるんだよ?ってね。

 

CISCO坂が歌ってる時代は渋谷FAMILYで20歳くらいの俺たちが鎬を削ってた時代だ。
だから歌った。

ライブを初めて観たって人も多く、帰り際にまでCDを買ってってくれた人もいた。
こうやって一人づつに伝えなおしていくってのが今の俺のテーマだ。
だって・・・知らない人多いんだよね、俺の音楽。俺のラップ。
俺のこと名前とか露出だけ知ってて・・・それで済ませちゃってる人、本当に多い。
でも、そういう人たちが好きだ!って言ってる音楽にHIPHOPが入ってるなら。
俺を聴いた方が良いぞ。そう思って臨んでるわけだ。

もちろん一面だけでも知ってくれてるのはありがたい限りでありますが・・・
俺はMC。俺はラッパー。俺はダースレイダー!ってことだ。

んで。
そんな一面の中で先日新宿タワレコでのトークショーの終わった後の会話を
TAKEUCHI KAZTAKEがラジオでアップしている。最後にはその場で作った曲も聴ける。
謎の震え声だけど・・・5分でその日のテーマ込みで作ったソウルフルな小品です。

こちらから!
KZTAKE君ホームページ!




$ダースレイダー Official Blog「一瞬一秒をFUNKしろ!ROCKしろ!爆破しろ!」Powered by Ameba


次のライブは

12月10日渋谷THE GAMEのFRUITS PONCH。デイイベント。

しばらく空くからKOPEROとスタジオであれこれ考えておこう。
現場で会いましょう!

今晩はお祝い事やらなんやらがたくさんありそうなんで街に出ます。
明日はシンレイノラッパーのロケ。

そうだ!これも発売してます。



特攻現代百物語 新耳袋殴り込みリターンズ/ギンティ小林

¥1,260
Amazon.co.jp

新耳袋殴り込みGメンによる奮闘記、第6弾!
初代シンレイノラッパーのメテオが抜けて、俺が入ると思いきや脳梗塞でぶっ倒れる!(若干要塞マンションのせいにされてる記述ですが・・・因果関係は不明だぜ!)
面白い!そしてとんでもなく怖いとこでなにやってんだ!ってマジで思う。要塞マンション、怖すぎる。
そんな企画の新ロケが明日・・・ドヨヨン。
ラップかますしかない!

新耳袋Gメンといえば・・・平均年齢の高い勝負師たちの集まり。
そんな映画を観たので紹介。



スペース カウボーイ [Blu-ray]/クリント・イーストウッド,トミー・リー・ジョーンズ,ドナルド・サザーランド

¥2,500
Amazon.co.jp

クリント・イーストウッド監督。70手前のジッサマ達が宇宙にいく、男の友情!ファンキー爺さん!モノの傑作。細かい描写でなにをやってるかわからないところもあるのだが・・・そんなのはいんだよガハハハ!
頑固で気が荒くスケベで熱いジジイたち。50年前に宇宙へ行く訓練をしながらも猿にその席を奪われた彼らがいま、再び宇宙を目指す!
こういうの好きなんだよなー。アホで最高なジジイ。
宇宙兄弟も良いけど、こっちもね!

2011年最後の一ヶ月・・・

$
0
0

本当あっという間だった。
今日、トウマとスタジオで話してて・・・あいつの誕生日は12月なんだけどこないだだったのが今度だって話。光陰矢のごとし。なんだろうねこの感覚。記事の最後に予定を乗せてます。

今年あったいろいろは何度反芻してもまだ足りないし、継続してることばかりだ。
それでも時は流れる。優しいのか?冷酷なのか?そんな感情すら無いのだ。

先週の土曜日はライブが無かった。ので久しぶりにあちこちに。

夜は武蔵小山AGAINで寺尾紗穂さんと三輪二郎さんのライブを観賞。
素晴らしかった。満席で入り口のところに席をつくってもらった。
寺尾さんはエレピの弾き語り、三輪さんはギターの弾き語り、最後は二人でセッション。
店の雰囲気もあって落ち着いた中にも感情があふれてた。座っての音楽鑑賞も久しぶり。

「はねたハネタ」も聴けた。
この曲は個人的には実体験をつねに歌にフィードバックする姿勢、そして社会や人のシステムの不備、そしてオチも含めた「お話」として作っている。けれど、実際に事故にあった方や事故で親しい人を亡くしている方からは複雑な反応をいままでも得てきた。寺尾さんもライブで似たような体験があったらしい。
それでも表現というものは人を傷つける可能性があり、踏み込めば踏み込むほど誰かの感情と抵触してしまうと覚悟すること。それでも歌う必要があるという意志を持つこと。
そんな命題を突きつけれている気がする。寺尾さんの配慮は続けざまに演奏した曲の中に込められていた。

とにかく素敵な時間を過ごさせてもらいました。

せっかくの武蔵小山なのでカレー屋をDIG。味カネ食堂というところの焼きカレーを。
近所のALI-KICKも知らなかったみたいだ。で、焼きビーマカレーを頼む。


$ダースレイダー Official Blog「一瞬一秒をFUNKしろ!ROCKしろ!爆破しろ!」Powered by Ameba


ご飯少な目に頼んだのに間違えて普通で来て、これが凄いボリューム。
どうしても残すのには抵抗があるんだけど・・・かなり多かった。
味はトマトの酸味がかなり利いてる。ビーフとキーマのミックスなんだけど全体に水っぽい感じ。
で、すき家のカレーに似てたなー。なのでソレほどびっくりする程でもなく。

漫画の置いてある店だったのでゴッドサイダーを読んでたんだけど、食事前に読むものではないね。

その後渋谷へ。
WWWでBLACKFIKEのパーティー、MICRO COSMOSでトモユカのリリースパーティー。いろんなパーティーを楽しんだ。トモユカ盛り上がってたね!KENもライブばっちりだった。
まだ目が悪い。ので暗い会場だと本当に誰だかわからないことが多い。
気づかなくても怒らないで欲しいです。申し訳ないけど。

そういうのでやっぱちょい疲れるんだよな。

日曜日は夜、シンレイノラッパーZ。
都内某所だったんだけど・・・いや~。起こるモンですね怪異。目の当たりにして普通にびっくりしちゃった。ばっちり映像に撮れてるはずだ。
場所は背景を知ってしまうとかなりイヤな気分になるところで。そんなイヤな気分をMAXにさせるミッションにもいろいろ挑戦。今回はあの横並びの方たちとの合同ミッションだったのです!
朝までたっぷり恐怖体験して、フリースタイルで心霊とバトル。きっちり仕事をこなすSRZ。
次の戦場はどこだ?

というノリでそのまま昼からスタジオへ。
シンレイノラッパー用に作ったホラートラックにラップを載せてみる。
平行してアルバムの作業もしてたらなんだかワケワカラナイテンションになってしまったが・・・
いろいろ出来てきてます。

荻窪ではトウマと久しぶりにトマトに。



$ダースレイダー Official Blog「一瞬一秒をFUNKしろ!ROCKしろ!爆破しろ!」Powered by Ameba



いわゆる高級カレーで全部2000円手前くらいの値段。なんで滅多にいかないんだけど。
和牛ジャワカレーを。たまねぎのピクルスがまた良いんだよな~。
柔らかい肉をほぐしながら欧風のカレーと一緒にいただく。ご飯にはチーズが混ぜてあってそれが少しづつ溶けてくる。美味い!さらに高級なシチューに挑戦する日はあるのだろうか??

スタジオから帰宅したら疲れて寝ちゃってさっき起床。へんな時間だなー。

今月の予定をケツから!

12月31日 
渋谷THE GAME大晦日COUNTDOWN! COUNTDOWM MC、今年は渋谷THE GAMEで!

12月24日 
TSUKI@大阪府高槻市 久しぶりの高槻ポッセパーティーに合流。やつらのアルバムのリリースパーティーで一緒にクリスマス!

12月23日 
「ZERO」@池袋bed
GUEST LIVE;STERUSS!
HIPHOP3on3! THE BASSONS LIVE!遊びましょう!

12月17日 
夕方;アルファ忘年会@渋谷THE GAME MICADELICで。
夜;UMB REVENGE@渋谷WWW・・・リベンジ誘われました。
MIDNIGHT BLOCK PARTY@渋谷MICROCOSMOS SARASAからリベンジ出て良いよって言われたので・・・優勝して駆けつけます!
    
12月15日
夕方;ちっPSY@渋谷PLUG THE BASSONSでのライブです!
夜;RIME NIGHT@渋谷ACXXXIS MCで参加。

12月13日
GFAP presents GSN@渋谷GLAD

12月11日
夕方;上昇気流MCバトル@横浜CLUB Quest

12月10日
夕方;FRUITS PONCH@渋谷THE GAME ライブとMCで参加。

12月3日
蝕@渋谷THE GAME ライブはNORIKIYO!DJ威蔵!RAU DEF!SAMURAI TROOPS! MCで参加。


例年に比べると仕事少なめだな。もっと精進せねば・・・
でもライブの内容、クオリティーは常に最高をお約束します!
現場で会いましょう。

そういえばヤンマガの食べれません。TABOO1がかましてるみたいだぞ!チェックしよう。


今週は蝕!

$
0
0

12月3日、今年最後の蝕です。

$ダースレイダー Official Blog「一瞬一秒をFUNKしろ!ROCKしろ!爆破しろ!」Powered by Ameba


メランコリック現代!NORIKIYO!
日本チャンプ!世界2位のDJ威蔵!
年内にもう一枚DROP、RAU DEF!
来週にもう一枚DROP、SAMURAI TROOPS!

と激アクティヴな面子が出てくれます。
2011年の日本語ラップ、いろいろあったからまとめて踊ってくれ!
今年最後だからみんなでしっかり遊ぼうぜ!

昨日はそんな蝕ストリームをやってきた。
OPENからOPEN MICで俺は16分間フリースタイルを披露した。
なかなか出来るもんじゃないぜ?でも俺には余裕だけど。毎日のことだから。
放っておけばいくらでもしゃべるコトが出来る、それがしゃべりの達人としてのMCの姿。
ただ、今回はあえてずっと詰め込んだフローで、というかそうなってただけなんだけど。
間をあまり空けず畳み掛けるスタイルで16分間。これは、まあそれなりのハードルだろう。
あんまやんないから現場と、昨日見てた人のためのスペシャルです。

でも、あいつのフリースタイルやばい!とかそういう発言をする人には一つの基準として頭に入れといてね。ちょっと即興出来るなんてのは・・・当たり前なだけです。

23時OPEN、OPENと同時にOPEN MICもよろしく!

で、蝕ストリームでは11月を振り返り、蝕の黒歴史DESEO時代だったり、神戸でのダメレコのツアーの模様だったりを話した。いろいろあるよね~。
そうやって続いていくのだ。そういえば、黒歴史の証人、DJ URATAも東京いるみたいだから降臨するかも。

0時までに入場の女子は1000円!安いぜ優しいぜ!

映画「ハリーポッター 死の秘宝」1&2を観賞。
シリーズを観てきた義務みたいなので観ちゃったってとこだな。
どうしても魔法使い同士のカメハメ波の打ち合いとか凄いアクションシーンにはなにも感じないんだよな。
CGだし、アングルとかの面白さという視点でしか驚きがない。これは仕方ないよね。
作り方バレッちゃってるから。
シリーズ初期は話自体の面白さとファンタジー的ワクワク感が楽しかった。収束させようとするとどうしてもつまらなくなる。

でもハリーはINCSのT社長に似すぎてるというのは間違いない!

最近聴いてるもの・・いろいろありすぎ&美味しいのは独り占めスタイルだけど。


Velociraptor!/Kasabian

¥1,772
Amazon.co.jp

KASABIANの新作はドラムとか曲の作りがもう完全に90年代のHIPHOPとかを消化して骨ごとぺっと出したような感じでたくましい。乗れるねー。ま、世間的にいえばいまさら何言ってんだ?ってとこだろうけど。
案外周りでこういうのも聴いてるって人少ないんだよね。
いいドラムあります。

今日はひたすら寝てた。でもって鼻と腹の調子が悪いので休養します。

蝕で会いましょう!



DREAM BOY発足に祝砲!そしてシンレイノラッパーZレポ!

$
0
0

さきほどKEN THE 390から発表!

KENのレーベルDREAM BOY発足!
そしてそこからの第一弾はレーベル名を関したB.L君PRODUCEのこの曲です。



いかにもKENらしい仕上がりです!TAROと並んでる絵もいいよね。
12月14日にSINGLEが発売。東京渋谷・大阪戎橋のTSUTAYA2店舗販売でそれぞれカップリングのfeatが東西のラッパーで異なるという内容、500円!
超・ライブ会場では両version購入出来るみたいよ。
来年1月25日にBESTが出て3月にはミニアルバム!
働く男!若社長!がんばれ~

KENの船出に祝砲ドカン!

$ダースレイダー Official Blog「一瞬一秒をFUNKしろ!ROCKしろ!爆破しろ!」Powered by Ameba


俺も頑張らねばのー。

そんな頑張りのヒトツがシンレイノラッパー。ハードだが楽しい男の遊び場!

先日のライブイベントの模様も・・・


$ダースレイダー Official Blog「一瞬一秒をFUNKしろ!ROCKしろ!爆破しろ!」Powered by Ameba


心霊相手にバトルもかまし除霊!

$ダースレイダー Official Blog「一瞬一秒をFUNKしろ!ROCKしろ!爆破しろ!」Powered by Ameba



さらには・・・噂のダースロボまで出動!
この日はマイケル・マイヤーズの動きを再現してくれました。


$ダースレイダー Official Blog「一瞬一秒をFUNKしろ!ROCKしろ!爆破しろ!」Powered by Ameba


ダースロボは俺の指示で動く。
数々の心霊スポットでも心霊スポット偵察型ロボとして真っ先に派遣され任務を果たしてきてるのだ!
その活躍ぶりは今後映像でもチェックして欲しい。

$ダースレイダー Official Blog「一瞬一秒をFUNKしろ!ROCKしろ!爆破しろ!」Powered by Ameba



この日はLL COOL J太郎まで出現!心霊より危なっかしいぜ!でも・・・全ては幻!

$ダースレイダー Official Blog「一瞬一秒をFUNKしろ!ROCKしろ!爆破しろ!」Powered by Ameba


俺たちがシンレイノラッパーZ!普通のべしゃりスキルも要求されます。

オショウと一緒にMIX CDでも作ろうかと思ってますヨ。

と、まあバランス取るかのごとく両極端な話題になってしまったが・・・

とにかく元気でやってるぜ!

そして寒い!

なので今日は鍋だったんだけど。
水菜も春菊も産地が北関東。で、線量がわからない。国の基準は高すぎるから俺は良くても娘には食べさせられない。鍋の陰の主役たちを投入出来ない。

誰のせい?

そりゃ原発のせいだよ。

いろいろなやり方があるけど。
脱原発の方が選挙で勝てるってムード作りも大事だと思います。
政治家なんてそんなもん。でも、彼らが手をつけないと始まらない。



PR: あなたが面接官!?

漫画論争、悪魔とダニエル・ジョンストン、先週、今週もろもろ!

$
0
0

今週は晴れスタートだ。いい天気。
でも、朝からこれ読んで思索にふけっていました。

まずはこのblogは置いといて下記のサイトを読んでみて欲しい。

江口寿史発端の漫画論争のまとめサイト
http://togetter.com/li/221811



 さて、個人的には漫画に関してはその作品、その物語にあった絵があって欲しいという感じで。
あとは好みの絵かどうかってことに尽きちゃう。んで面白ければ良しという身も蓋もない感じだけど。


 ただ、技法としての手軽さというか・・・昨今のHIPHOPにおけるトラックメイキングの手軽さにも通じる議論だとは思う。で、良し悪しあって・・・2000年前くらいにSWIZZ BEATSのトライトンプリセット使用などで起こった議論とも似てる。サンプリング黄金時代からプリセットへ。そしてPROTOOLSミックスによる均一化。
あるいはサンプリング音源の使用。音作りの技法でも似てる点は多いと思うし、ラップでもテーマ、ラップスタイルに関する議論で似たものは多く有り得ると思う。
 で、江口氏が危惧しているのは手軽さから均一化に向かっていく傾向と便利さの影で失われていく「ワンダー」の部分。島田虎之助氏が映画のCGを例に挙げてて、そこは俺も共感したんだけど。
上記の議論ではとり・みき氏の言う、読者にもいろいろいるから大丈夫だという希望で終わっている。

ちなみに俺はおやすみプンは読んでないけど、アイアムアヒーローは好きなゾンビ漫画です。
で、背景で言うと水木しげるが最初に浮かぶ。
凄まじすぎる描きこみをされた背景は池上遼一やらつげ義春やらの名だたる逸材を生み出す土壌でもあったわけだが、そこに水木キャラがいるという圧倒的な漫画感。本当、素敵だよね。


さて。
HIPHOPはどうだろうか?

そもそもちょっと怖くなったのが・・・HIPHOPでなにかをやろうとしている人のどれだけの人が上に登場してきた漫画家のように自分の表現とその表現技法について考えているのだろうか?ということだ。
そこに戦慄を覚えてしまった。なんか怖くなっちゃったよ。


そんなタイミングで観てた音楽ドキュメンタリーがこちら。



悪魔とダニエル・ジョンストン [DVD]/ダニエル・ジョンストン

¥4,935
Amazon.co.jp

劇場で観て以来久しぶりに観て。やはり涙が出てしまった。
つい忘れてしまいそうになるピュアな部分、本質の部分。表現ということ。
を強く感じる作品です。本当に素晴らしい音楽ドキュメントだから是非観てほしい。
ハイファイで金のかかったプロダクションだろうと、テープにダビングされた音楽だろうと。
核となる、なにを表現しているのか?したいのか?結局そこに尽きる。
俺の場合はそれが一番大事です。

上の漫画論争を読んでますますそう考えた次第。


初心に帰らされて今週をスタート出来そうで良かった。

先週は蝕、今年最後の開催。相変わらずたくさんの人に遊びに来てもらって素敵なパーティーになった!
本当にありがとう!
来年は1月7日開催。ICEBAHN/KEN THE 390/晋平太/万寿!

NORIKIYOのライブ、すごい良かった。いよいよスケール感も増してきたね。横でSITEがずっと歌ってたなー。イベント後に帰りがけに色々話して。なんだか俺には凄くためになる話だった。ありがとう。
威蔵はこの日のためにルーティンを作ってきてくれた。家を出る直前に完成したんだって!凄かった。
RAU DEFは調子良い勢いそのままで飛び出してきた。良い曲作ってる。
Samurai Troops実は蝕は初だった。なので新作だけじゃなく、KEEP CONDITIONやBRING IT ON BRING IT OUTなんかもやってくれた。いいムード!

オープンマイクでKONEYが叩いてくれて、その後はKOPEROが回してくれた。やっぱDJが変わるとかかる曲が全然違うよね。

日曜日は遊びに来てたDJ URATAが泊まってったので一緒に昼飯。
その後、家族でSARASAによるDP ONE歓迎会@UNDERDEERに参加。ちあはメキシコ人にもててたなー。
DP ONEはマジでいい奴だ。

今週は・・・

9日「危ないものはない」渋谷HAZARD AKLOもゲストライブみたい。
10日デイタイム 「FRUITS PONCH」渋谷THE GAME ライブと口説きMCバトルの司会をやります。

現場で会いましょう!


イベント詳細

011.12.10(土)
14:30-21:00(SPの為30分拡大!)
DOOR:¥2,500(+1D)
GUEST:¥2,000(+1D)
WITH FLYER:¥2,000(+1D)

-SPECIAL LIVE-
GOCCI
DARTHREIDER
SONOMI
KEN THE 390
SKY-HI a.k.a 日高光啓

-RESIDENT LIVE-
METEOR

-ALL PICK UP LIVE-
TRIPLE S/アスベスト/AYAa.k.aPANDA/黄猿/孔雀
FatSlide/SHUN/Sound Luck

-FruitPonchi DJs-
DJ HiROK!(33Records)/DJ MISQ(NOYZ FACTRY)
Nuuuuuuuuu!!!aka空条ぬー太郎

-FruitPonchi特別企画-
1.ファイナルウェポン女性口説きMCBATTLE
2.METEOR客演争奪編OPEN MIC
3.フルーツポンチ無料試食!!フルポンガール祭り!!


**************************************
流派R、DOMMUNE、雑誌サムライマガジン、アメブレイクの取材を経てお昼の日本語ラップイベントFruitPonchiが2011年末にスペシャル特別編を開催!

今回の開催場所はHIPHOPの聖地SHIBUYA THE GAME!!

主催の日本語ラップ界の最重要文化遺産METEORとmixiのカラオケオフ会から
ULTIMATE MC BATTLEまで幹事を行うMC正社員の底力を見せます!
初めてクラブに来た人も楽しめ、玄人も楽しめるイベントを目指します。
今回は特別企画ファイナルウェポン女性口説きMCBATTLE、METEOR客演争奪OPEN MIC、フルーツポンチ無料試食!!フルポンガール祭り!!
ライブも見ての通りのスペシャル陣営で望みます!

続報は当ブログにて・・
みんな12月10日は予定空けておいてね!!

**************************************

公式ブログ:http://fruitpon.exblog.jp/

公式Twitter:http://twitter.com/FruitPonchiii

SHIBUYA THE GAME:http://www.shibuyathegame.com









PR: 違法コピーは犯罪です。黙認しない勇気を!

$
0
0
「組織内違法コピー」は外部からの判断が難しく、問題解決には内部告発が不可欠です。

SUPER 8

$
0
0

SUPER 8を観たか?観てないならすぐに観よう!

SUPER 8/スーパーエイト ブルーレイ&DVDセット [Blu-ray]/ジョエル・コートニー,エル・ファニング,カイル・チャンドラー

¥4,935
Amazon.co.jp

JJ エイブラムス監督、スティーヴン・スピルバーグ製作。

79年、自主映画をSUPER 8で撮影している少年少女たちがZOMBIE映画を撮っている時、ロケ地で列車が激突事故を起こす。その時撮影されていたフィルムを現像するとそこにはなにかが映っていた・・・

ってな骨格のストーリーなんだけど。これはグーニーズが果たしてきた役割を見事に受け継ぐ素晴らしい作品だ。主人公のジョーは母親を亡くしたばかり。元々ママっ子だったので寂しいのだが、父親もまた寂しく、その寂しさを紛らわすために保安官代理という仕事に没頭してジョーの相手をしない。
この親子の物語と。

ジョーと映画仲間たちがキャスティングした同級生のアリスという少女。街で有名なダメ親父の娘でもあるアリスは大人びた美少女。ジョーとアリスの少年少女らしい淡い恋の交流。

そして79年という舞台に併せた様々な設定。WALKMANの登場、ディスコブーム。チャリンコから街の景色まで全てが徹底している。観ていてワクワクすることこの上なしだ。

監督のJJエイブラムスは元々SUPER 8で自主映画を撮影していた天才映画少年で14歳のころ表彰された記事を目にしたスピルバーグが自分の昔撮ってた映像の編集を依頼したというのがそもそもの出会い。
その監督をはじめ、製作・撮影・音楽担当とみんながみんなかつてSUPER 8で自主映画を撮影していた映画少年たちで、その目標は当然スティーヴン・スピルバーグだった。そんな彼らが憧れのスピルバーグ製作で映画を作ることになる・・・という現実の物語もまた素敵なのだ。これは彼ら自身の物語でもある、ということ。

町山智宏さんのポッドキャストを聞けばさらに熱は高まるはず!

http://d.hatena.ne.jp/TomoMachi/20111030

監督が「いま映画を作っているときの感情は14歳の頃と全く変わってない。全く一緒なんだ」と語っていた。これが素敵なんだ。好きなものを追い続ける姿勢、好きという感情は一生燃やしても大丈夫なんだということ。それがなんであれ、好きなものを一生懸命追うことが幸せなんだ。

そう思います。

昨日紹介したダニエル・ジョンストンや漫画家論争も全く同じ。

一生追い続けることが出来るくらいの感情。それが愛。うむ、その通り。

勇気をもらえる作品だった。

そういえば昨日紹介したダニエル・ジョンストンだが・・・もう一つ思ったのは欧米におけるキリスト教の存在の大きさだ。彼を追い込むパラノイアは全てキリスト教の考え方を前提にしている。そもそも普通に生きてる日本人だったら悪魔という概念自体を持ってないからね。キリスト教、恐るべし。


今週の金曜は危ないものはない。イベントのトレーラーがありました。



ちなみにこのイベント、決まるまでにちょっと個人的に引っかかることがあったので・・・
ライブがっちりやってスッキリさせたいと思っている次第です。

現場で遊びましょう!

HIPHOP hiphop

$
0
0

HIPHOP hiphop




BACK IN THE DAYS WHEN I WAS A TEENAGER
背伸びしたがるクソガキでした
大人じゃないから大人のふり
ごまかして作ったその場の空気
非常階段でながめた夕日
それでもどこにも踏み出す勇気
がなかった たまたまチューニング
あわせた 未来のBACK GROUND MUSIC
一撃で目が覚めた 世界の景色が変わってた
東京~BRONX 同じ感情
街中の全てがダンスホール
錯覚かもな 思い込みかもな
でもさ? 本当かもな
0番線から列車に乗って
確かめに行こうぜ!

HIPHOP hiphop
HIPHOP hiphop
HIPHOP hiphop
大好きだぜ!
HIPHOP hiphop
HIPHOP hiphop
HIPHOP hiphop
中途半端な気持ちじゃなくてさ!

BACK IN THE DAYS WHEN I WAS A TEENAGER
朝から晩までずっと聴いていた
RUN DMCが教えてくれた
輝きたいならWALK THIS WAY
VOCALは顔で ギターはFで
あきらめたけど なんかやれるぜ
俺の中で眠るスゲーやつ
そろそろ時間だ、起きてくれ!
夜の街に一人飛び出して
気づけば回りに友達がいて
あいつがヤベー あの曲がヤベー
朝になるまで語り明かしたぜ
ヒロトやマーシーが教えてくれた
ラブレターの書き方
見た事ないようなマイクの握り方
聴いた事ないような歌い方!

HIPHOP hiphop
HIPHOP hiphop
HIPHOP hiphop
大好きだぜ!
HIPHOP hiphop
HIPHOP hiphop
HIPHOP hiphop
中途半端な気持ちじゃなくてさ!


8月の座頭市ライブの映像を元に下城監督が製作してくれました。
アルバムNO拘束~MONOEYE VISION
購入した人はDOWNLOAD出来るようになってます。

よろしく!



NO拘束~MONOEYE VISION/DARTHREIDER

¥1,500
Amazon.co.jp

Viewing all 1090 articles
Browse latest View live