Quantcast
Channel: ダースレイダー Official Blog「一瞬一秒をFUNKしろ!ROCKしろ!爆破しろ!」Powered by Ameba
Viewing all 1090 articles
Browse latest View live

新曲キッズリターンと選挙。

$
0
0


新曲キッズリターンをアップしました。



これに関してはまた改めて!
まずは聴いてみてください。正直自分的にはめちゃくちゃ好きな曲になりました(当たり前か)!

で。
今回の選挙。

損得と正しさというラインで考えると民進党が本当にわかりやすく見せてくれている。
立憲民主党の正しさは明白だ。
希望の党は損得の集まりですが、ここの所の失速はやはり、正しさとの対比が明確化したからだと思う。
排除という言葉に宿った言霊は強く、しかも弾き出したはずの相手に力を与えている。

希望の党に行った民進党の議員ははじめに言い訳を強いられている。
考えた末の、苦渋の決断。
そう言う言葉は短い選挙戦ではなんのプラスにもならない。
移った候補の中には既に希望の党批判をして開票前に離反してる人もいる。これは、しかしやはり損得勘定だ。
立憲民主党はそこが強い。ただ話せば良い。
三都物語などと謳ってすぐ瓦解してしまった維新も煽りを食らうだろう。
千葉一区の長谷川豊氏が落選すれば良いのだが…





そもそも解散のタイミングも損得勘定があったはずが、それを上回るわかり易い損得勘定の人たちで溢れたため、自民党はかなり助けられていると思う。希望の党に流れそうになった有権者の多くは自民党に戻るだろう。
自公で300議席を窺う報道もあるけど。
これはあくまで投票率が5割強の時の予測。
さあ、どうする?
自民党内での方向性に関しては、党内で自分たちの正しさを発揮する議員の登場に期待したい。
でも、小池百合子氏が復党して総裁選なんて憶測もあって。これ、案外有り得る気がするんだよなー。

公明党に関しても支持層からの正しさの突き上げがあれば良いと思う。何から何まで自民党と一緒である必要はそもそも無いはずだ。

僕はプロセス遵守がこの選挙で再確認されて欲しいと思ってますが…その為には熟議を経なければ物事が決定出来ない勢力バランスが必要だと思う。
そうすれば熟議のための情報公開もある程度は進むだろう。

果たしてどうなるのかな?

ツインピークス最高。

宇宙平和

選挙速報を見ながら。

$
0
0

選挙結果も続々出てますが…
長谷川豊氏は無事落選した模様で胸をなで下ろしました。
 

 
今日はライブでやりましたがDOPE過ぎて食らっちゃってたかな?
これは自分と似たような症状の人のことを勝手に代弁して作った曲です。どれだけの影響力があったかは分かりませんが、ラッパーが声をあげるという本来の役割を果たしたまでのことなので・・・
 
投票率はやはり高くないので事前情報とさほど変わらない結果、とはいえやはり希望の党は惨敗。しかも小池知事お膝元の東京での負け方は惨憺たる有様ですね。
 
損得勘定に走った人たちがコケるのは面白い!と言うことは出来るのですが、当選した議員のその後の振る舞いも要注目です。
僕は例えば細野豪志氏のような立ち居振る舞いはどうにも信用出来ないのですが、今後希望の党がどう舵取りされて行くのか?
 
安倍首相は一安心してるとは言え、選挙戦の戦い方もかつての成功体験をなぞっていて本当に冒険出来ない人でもあると思う。
石破茂氏が総裁選に意欲を見せてるのでようやく党内で自浄作用が出てくるきっかけにはなるかもしれない。
改憲も誰が考えたものなのか?
アメリカとの関係をどうするのか?という軸もある。
公明党は与党でいるならば、やはり違った視点を提供して存在意義を示して欲しい。
 
選挙戦を通じて立憲民主党は立派だったと思うし、結果も伴ってるのが良かった。
これからが正念場ですが、選挙戦中も枝野氏は希望の党に行った人たちを一切非難しなかった。
無所属で出た人たちも含め、自分たちの正しさに寄り添う事こそ結果に繋がる事例が示せたのは大いに評価して良いと思います。
 
事務所の決まりで選挙応援はしませんでしたが、落選運動もあり。
勝手に背負った肩の荷が下ろせた感あり。
 
ラッパーが選挙期間中に何をしていたか?
も実は見ておいて欲しい。
僕は自分の考えは表明してましたがね。
 
群馬も楽しかった!
NEWS RAP JAPANも8万視聴。
 
{B6DE4B8A-EF01-4532-B6FE-F93683315C35}

 
 
やっと休めるぞ!
 
宇宙平和

キッズリターン とそれに纏わるお話

$
0
0

ちょっと前に新曲を上げました。


キッズリターン/ダースレイダー
Kid's Return



歌詞を載せますね。

20年前に送ったデモテープの返事がやっと来たんだ
そろそろガキに戻る時間だ
キッズリターン
ヒップホップを選んだんだ
ビートがずっとリピートされる
エネルギーは満タンだ
過激にビートの上で喋る
ブリングザ・ビート!
どのチャンネルをザッピング
したって入ってくる どの雑誌
めくったって同じ
天才が作った元気が出るテレビ
エンジンかけろよ MC
松方弘樹が泣いている
高田純次が騒いでる
さあ、勇気を出して初めての告白
気をつけろ! わっ、毒ガスだ!

Its the return of the kid
hit me where I learned how to dig
kick it hip hop hipp it the hippit to the
bring the beat

この男、凶暴につき
初期症状で既に病みつき
突き出た前歯で噛みつき
ビートに乗ってやりすぎ
片目のダースの叔父貴
ラップが今じゃステージから飛び火
熱目のお湯 それは熱湯
ガンバルマン オンザセット
こんなラップ出来ましたけど
書きゃいいってもんじゃないんだよ
 バカヤローコノヤロー
痛快なりゆき 谷隼人
決戦はいつだってフライデー
ドリームカムズTrue マイク掴んで
どうですか? お客さん
ダースレイダー ラッパー
Kids Return


歌詞に出てくる固有名詞は僕の年齢に近い人なら皆わかるかな?
元気が出るテレビ、風雲!たけし城、スーパージョッキー、スポーツ大将…
高校生ラップ選手権はそもそもは元気が出るテレビのダンス甲子園へのオマージュだ。
双子がスターになるのは出来すぎだったけど!
というくらい僕の子供の頃のテレビや雑誌にはビートたけしが溢れていて、そして映画もそう。

結構驚いたのが「キッズリターン」を知らない若い子が多いことで…
いや、傑作なんで!何とか観てください!
北野映画、Brotherスタートの人もいればアウトレイジシリーズからの人も多いんだろうなー

最初の強烈な一発はその男、凶暴につき






まあ、本当にあちこちで語られてる映画史に残る傑作なんですが…

そこからの作品はガンガンヤバいんですよねー!

で、キッズリターン
これは観た年齢的にもドンピシャだったのもあり、直撃っぷりが凄かった。





観る機会はいくらでもあるはずなので是非!

そして、まさにこの映画の公開時期に僕は日本語ラップに魅了されて気づけばラッパーの道を歩むことになる。

 その頃の話は結構してるけど…
毎日曲をカセットテープに録音してはポケットに突っ込みクラブに出かけていた。

そしてレコードデビューにも繋がる所にも送ろうと思い立つ。
送った先はいわゆるレコード会社ではなく。
オフィス北野と当時確か、浅草キッド特集を組んでいたQuick Japan編集部だった。

その経緯はこちらで語っています。




先日MX TVバラいろダンディに出演。
メイン司会は蝶野正洋さん!

{8DA91666-2917-45D9-9708-857C4EE75F63}

知る人ぞ知る…その男、朝の南平台デニーズに入場 という曲で僕は彼を見かけたと言うだけで一曲作っている…
まさか番組でご一緒出来るとは!


人生は分からないことだらけなんです。

ちなみにこの番組のディレクターが中高サッカー部の後輩だった…13個下なので面識はないんだけど。狭い世界だなー。

宇多丸師匠にはガンガン助けて貰えました!
{8EE85448-5270-4867-8DBB-03C9DC532CE9}

というデビュー戦となりましたが!
さて、この先風が吹くことはあるのか?

色々なきっかけになってるのがNEWS RAP JAPANは日曜24時にAbema TVで!

{6651392C-75F5-4D3B-A7F9-29B871361EEC}

今夜は神奈川芸術劇場のワーグナー・プロジェクトに参加。
オーディションで選んだクルーが果たしてどれだけ成果を得ているのか?楽しみです。

明日は神保町のTrans Arts Tokyo。

{A305C99C-AEE9-4185-9FFC-C1418D6398ED}

神保町プロレスのリング上でMCバトル!


20年前に送ったデモテープの返事が来たんだ。

そろそろガキに戻る時間だ。

宇宙平和

20年前に送ったデモテープの返事がやっと来たんだ

$
0
0
昨日、水道橋博士がツイッターで・・・
なんと僕が送ったデモテープに付けていた手紙を家で見つけたとアップしてくれていた。

良くあったな~・・・と思いつつ、文章には「宮尾よりススム!」とか「グレートまるで義太夫」とか書いてあって・・・
は、恥ずかしい・・・
若気の至りであります。
博士の物持ちの良さにも驚嘆です。

こないだ出したキッズリターンという曲でも「20年前に送ったデモテープの返事がやっと来たんだ」と歌ってて。
でも、本当に当時の手紙が出てくるとは・・・



はい、こんな感じで歌ってました。
なんで証明はされた!
ただ、もっと前にもテープ送った記憶も…はて?

さて。
僕らはマイカデリックでP-VINEからCD3枚出したあと。

ディレクターだった田儀さんがポジティヴプロダクションに移るのにくっついていく形でポジティヴに行きました。
走馬党、餓鬼レンジャーらと一緒に。

でも、そこでマイカデリックの作品を出す前に僕とオショウで「WELCOME TO THE変態ZONE」というアルバムを作っちゃったのです。

これは個人的には渾身の出来で。
真田人と比べて異様に歌詞を書きまくってたこともあって曲が溜まりまくってたのをオショウとまとめたもの。
で、森くんにジャケ全般頼んで作って。
自分でアパッチ田中さんのスタジオ予約して一気に作り上げた。

でも、これが事務所でとにかく不評で。
社長が真田人を呼び出して「ダースレイダーの暴走を止めないとマイカデリックも出せなくなる」と言ってきて。
真田人から電話がかかってきて「ソロとか辞めた方がいいんじゃない?」みたいなことを言われました。
でも、僕とオショウでアルバム!とか言っちゃっててサナだけ入ってないからね。もう本当人の気持ちとか考えてないんですよね、当時の僕は。アルバムでは山田マンと一緒の曲にサナには入ってもらってるんだけど。

僕としてはマイカデリックのペースは全く緩めずに出来ると思ってたんですが・・・で、内容も気に入ってたので。
別に事務所は応援してくれなくて良いからやる!と強がったら。
本当に営業電話まで全部自分でかけることになった。
でも、この時自分でタワーとかHMVの全国の担当に電話したのが後にダメレコをやる際に役立つんだけどね。

で、とにかく全部自分でやれ!こっちは迷惑してる!みたいな雰囲気を事務所からガンガン出されたので・・・
BLASTとWOO-FINにも自分で連絡して記事作ってもらうようにお願いして。
大きく扱ってくれて嬉しかったですね。
制作は全部身内でやったからそこはスムーズだったけど。
大変だったな~。

そしたら・・・まったくお願いしてなかったのにタワレコのフリーペーパーBOUNCEのレビューの一番前にドーンって大きく乗っちゃって。内容もめちゃくちゃ褒められてて。
事務所側が慌ててね。
来る人にBOUNCE見ましたよーなんて言われると調子合せてるけどなんもしてなかったからなー。
でも、全く持って売れなかったんです。
DOTAMAが良くこのアルバムの名前を出してくれるんだけどね。
あ、あと宇多丸さんがすごい褒めてくれた!って二人くらいしか具体名出ない・・・



シングルだけAmazonにあった。
他はどこかにアップするかな。怒られまで…

この後、マイカデリックで「BのBによるBのための曲」を作るんですけど。
これはもう、反動というかね。むかついてたのもあって、超正統派(あくまで僕たちにとって・・・)の曲にしたんですよね。
そしたら田儀さんが「これだよ、これ~」とかニコニコしてて。
ここで気づいたんだけど、田儀さんが僕らの曲聴いて感想言ってたのが銀座の東京録音、つまりマスタリングスタジオで。
それまでの録音からTDから全部僕が段取り決めて進めてて、田儀さん来てなかったんだよなー。
そりゃ、たくましくもなるわ。

で、その後CUTTING EDGEと契約、といっても事務所バーターな棚ぼたなんですけど。
アルバムを作る。
どうしてもね。
WELCOME TO THE変態ZONEでやってた事が個人的には面白かった。
でもそっちは結果も出ないし、マイカデリックは(僕らなりの)正統派で行く感じになんとなくなっちゃったので。
いま考えると中途半端なんですよねー。
当時は精一杯やってたと思うけど。
VICTORに移籍して出した「ITSELF」も、まあ。

で、40歳にもなって。

やはりね。当時WELCOME TO THE変態ZONEで考えてた、曲ごとに設定とかストーリーがあって。それも変な感じのとかいろいろ。
これが僕にとってはいいよな~と思うに至るわけです。
それを音でもやってるのがベーソンズなんだけど。
何を作ってるのかを自分では分かってる。
伝わらないだけだ!そうなんだ!

水道橋博士がアップしてた手紙に溢れてたのはね。
そんな僕のなんかやりたいんだ~!みたいなね。
気持ちでしたね。
今になってそれを見て。
やる気出ますねー!


ちなみにマイカデリックでも、これまた全然売れなかった「全曲捨曲」って配信のみのEPがあるんですけど。
これは全曲、捨て曲って言っちゃってるけどすごい好き。
3人ともいい感じでおかしい。こういうのをやりたかったんだろうな。
Apple musicで聴き放題!


あと、僕のソロ名義で3人で作った「元メジャー」って曲もくだらないんだよな~。オショウがアウトロで田儀さんの物まね、というか謎の業界人キャラをやってるんだけど。


今、僕は20年前に送ったデモテープに返事が来たかの如く。

オフィス北野に所属して。
オショウはあの時一緒にポジティヴに移った餓鬼レンジャーのメンバーになってる。
その餓鬼レンジャーの事務所の社長はCO-KEY君で昔、六本木NUTSで一緒にイベントやってたし。
サナは山に登ってる。

オフィス北野所属はこちらのバトルで!




わからないもんですが。
わかるんです。

自分のやりたい事を
やって来たからな~。

いやはや。

この先どうなるかね。

とにかく!
11月7日の新代田FEVERをやるぞー。

{3584C821-0956-4F56-9DEC-406D3A45A92B}

前売り券買って!

「カッコイイ音楽が聴ける日」

11月7日新代田FEVER

1900 OPEN 1930 LIVE START
ドラムXベースXボーカルXダブ=ベーソンズ!ベーソンズの真骨頂はライブ。新作はライブ録音と宣言した彼らの「ライブレコーディングパーティー」が「カッコイイ音楽が聴ける日」だ!今回は曽我部恵一との2マンで開催。まったく違う音楽へのアプローチが織りなす空間・・・そこで響くのはカッコイイ音楽だけだ!

出演;ベーソンズ(THE BASSONS)/曽我部恵一

ベーソンズ;ダースレイダー(VO)ヤマザキタケシ(DR)勝原大策(BA)DUB MASTER X(PA)


前売→e+購入ページURLhttp://sort.eplus.jp/sys/T1U14P0010843P006001P002237357P0030001

LAWSON(No1~50)Lコード:70538
ぴあ(No51~100)Pコード:344-534


長く曲がりくねった道の最先端はここ!今!なう!

宇宙平和

#ベーソンズ 新作レコーディングライブ

$
0
0

11月7日新代田FEVER

カッコイイ音楽が聴ける日
ベーソンズ x 曽我部恵一

{2D909C01-4A16-43D3-B481-29A37DABAE50}

あと三日です。
バンドで話し合って僕らの真骨頂はライブ。
ライブそのものが表現なのは当然として、これこそが僕らが1番自信を持って発表出来る新作ではないか!
と考えました。

前回の7.26 Chelsea Hotelのライブも配信してます。


僕らはドラム、ベース、ラップの3人にPAを加えた形が完全体なので。
PAのDub Master Xが激務の中で参加出来るタイミングを新作発表の機会とすることにしました!

今回も新しい曲、そして今まで作った曲の「今」をお届けします。

わかりやすい雰囲気はこの動画とか?




この音楽は…他にはないんですが。
他にないものが価値があるのは実は。
多くの人にとっては価値がないから、という逆転現象の故です。
みんなが認めてしまった瞬間、それは他にないものではなくなり、みんなの意識に共有されてしまいます。
なんて開き直ってると永遠なるマイノリティーまっしぐらなんですが。
それでも…遮音されている壁の向こう側から世界に向かって…おい、やってるぞ!と発信し続ける。
それは「足掻く者」のスタンスであり、ドン・キホーテでもある。
でも自覚のあるドン・キホーテなんておかしいだろ?
そうです。
自覚しすぎると諦めてしまい、内側に向かっていく。
するとそこは幸せです。理解者しかいない。それが自分1人であっても。幸せです。
外に向けて。
おい、やってるぞ!
かかってこい!
と何故言うのか?
そこにある意味、僕の全てがあると言っても過言ではない。

分かっていてなお。
自分こそがベストであると。
言ってる奴らの音楽。

ベーソンズ。

壁をぶち破るのか?
叩き続けるのか?
必要なのは…リズムだろ?





ドラムパターンは。
Sucker MC'sだぜ、You Suckers。
折れるくらいなら折るぜ。
その断片を突き刺しに行く。
ただし、いつだって楽しくね!

現在の体調から言って!
年に2回くらいしか出来ない全力の奴です。
今年二回目。

皆さまの御来場をお待ちしております!





「カッコイイ音楽が聴ける日」

11月7日新代田FEVER

1900 OPEN 1930 LIVE START


ドラムXベースXボーカルXダブ=ベーソンズ!ベーソンズの真骨頂はライブ。新作はライブ録音と宣言した彼らの「ライブレコーディングパーティー」が「カッコイイ音楽が聴ける日」だ!今回は曽我部恵一との2マンで開催。まったく違う音楽へのアプローチが織りなす空間・・・そこで響くのはカッコイイ音楽だけだ!

出演;ベーソンズ(THE BASSONS)/曽我部恵一

ベーソンズ;ダースレイダー(VO)ヤマザキタケシ(DR)勝原大策(BA)DUB MASTER X(PA)


前売→e+購入ページURLhttp://sort.eplus.jp/sys/T1U14P0010843P006001P002237357P0030001


LAWSON(No1~50)Lコード:70538

ぴあ(No51~100)Pコード:344-534


大宇宙平和


ベーソンズがカッコイイ音楽を聴かせた日

$
0
0

11月7日

新代田FEVERにお越しの皆さん、ありがとうございます!
おかげさまでたっぷりカッコイイ音楽を聴かせる事が出来ました!

{47609E41-13E3-4D63-A23A-91C5F9BE2280}

曽我部さんはギター一本勝負。

僕らは普段3人で人数少ない!なんてえばってますが…一人でやられちゃーお手上げよ。
見事に曽我部さんワールドに染め上げてくれました!

実は。
オープン直後にいとうせいこうさんが来て、そのあと直ぐに水道橋博士とその運転手のマッハスピード豪速球のガン太さん、シェパード太郎さん、そしてマネジャーの長澤さんが来る。
オフィス北野では博士、プチ鹿島さん、僕が同じマネジャー。つまり僕は博士組の末端組員になったわけです。
組長、来場!

で、せいこうさんと博士が並ぶ楽屋はまさになんかの激辛トーク番組の収録前の様相を呈してましたね。

曽我部さんのあとにスムーズに僕らがステージへ。
気づけばあっという間でしたが!活況溢れるフロアの模様やその後の反響を聞くに。
素晴らしくかっこよかったのでは無いでしょうか?

セットリストは下記。

11.7 セットリスト

1:イントロ
2:かかってこいよ
3:My Style is the Best
4:ウダウダ
5:Funk Hard
6:Donuts
7:はねたはねた(新アレンジ)
8:The Statement(日本語詞)
9:レッテル
10:君に会えて良かった
11:Dreamer(新曲)
12:Dub Dub
13:素晴らしいダメージ(新曲)
14:リズム(新曲)
15: 5years
アンコール
1:Funk Fujiyama
2:みんなが笑ってる with曽我部恵一 

最後、曽我部さんを迎えてのセッション、みんなが笑ってる…はまさにフロア大合唱の非常にベーソンズらしくない展開で超ハッピーでしたね!

相変わらずステージ上は平和そのものでフロアでDub Master Xさんがどんなサウンドに仕立てあげてくれてるかは想像するより他は無いんですが。
大炸裂してたとのこと!

懐かしい顔も初めましての方も沢山来てくれて最後までエネルギー爆発!

この日の模様は年末までにライブ盤とした配信予定なので。
是非ベーソンズのカッコいい音楽が聴ける日を楽しんでください!

僕ら主催の次のイベントは!

12月12日 片目と語れ3 
秋葉原GOODMAN

〜2017年振り返りトーク!〜
プチ鹿島(#NEWSRAPJAPAN )/稲田浩(RiCEP)
お題MCバトル!
ジャッジは二人に加えてhime(リリカル・スクール)
演奏! #ベーソンズ
ホスト! 片目のダースの叔父貴ことダースレイダー

です。
この日は3人のストイックベーソンズでお届け。

御来場お待ちしております!

宇宙平和

ベルリンに行ってきました!

$
0
0
今年もベルリンのSTADT NACHACTに参加してきました。
渋谷ナイトアンバサダーのZEEBRAさんと共にナイトメイヤーサミットでディスカッション。

{98E27FB0-A586-426D-A235-48B259954A2B}

コンファレンスは大盛況。

9日 ナイトメイヤーサミットの概要はこんな感じ

アムステルダムからスタートしたナイトメイヤーによる懇親会の4回目。
メンバー同士の近況報告、ディスカッションがメインとなった。
ベルリンクラブコミッションのLutzが司会。
進め方として各スピーカーがこれまで達成したことと今後のチャレンジを話していく。

ZEEBRAさんは去年の法改正後の動きとして、ナイトエコノミー議連アドバイサリーボードへの参加と今後のナイトメイヤー設立に向けての状況を説明。
僕はNHKのクローズアップ現代や観光庁の資料にナイトメイヤーという言葉が登場しているが、そこでの参考例がロンドンであること(ロンドンのナイトツアーはロンドン市長任命のトップダウン組織で一度もナイトメイヤーサミットには参加していない)、ナイトメイヤーという立場と行政の距離感のバランスはどの辺りが適正なのか?をディスカッションしたいと提案。


各スピーカーが立場を表明したあとはナイトメイヤー設立に向けてのディスカッショングループとジェントリフィケーションを考えるグループに分かれた。


Lutzもコメントしてましたが、ロンドンに関しては一連のナイトメイヤーサミットや類似した集まりには一切不参加なのは残念。
ロンドン五輪後、イギリスのナイトライフはクラブの40%が潰れるところまで崩壊して、アンダーグラウンドの業界メンバーは独自にナイトメイヤーサミットに来ていましたが、ロンドン市長任命のナイトツアーが就任してから交流は一切断たれている。
ただナイトツアーは就任一年目で評価は高いようだ。ロンドンではマイノリティーによるパーティーを狙い撃ちにした規制法案が先月緩和されている。サディック・カーン市長自身はかなりリベラル。ただ、それでもトップダウンの行政ベッタリの在り方には批判もある。

ベルリン・クラブ・コミッションのマークはリベラルな政治家だけでなく、保守系の政治家へのアプローチも大事で双方へのバランスを取るのが良いと発言。
保守系の政治家は基本、ビジネスの数字を信用するので彼らが分かる言語に翻訳してあげる必要があるが、そこを怠るとスムーズな運営は出来ない。
アムステルダムの市長が先日急逝していて、次の市長がナイトライフにこれまで同様の手厚い保護を与える保証はなく、どのようなトップになってもバランスが取れるよう双方に軸足を置いておくのが大事と話した。
その上でクラブシーンは基本的にリベラルなので、そのファンベースを失ってしまったら発言権そのものが無くなるので、誰がどう話すのか?が大切。
ベルリンのクラブコミッションは設立17年目。経験に基づく堅実な考え方だ。

アムステルダムとしては、市政が保守に流れそうになってもドアに片足を突っ込んで常に声を届ける努力をしなければいけない。リベラルな意見があることを表明しつづけるのが大事と言っている。

ZEEBRAさんがそもそも日本で活動するCCCCはミュージシャンの集団だが、欧州で著名なミュージシャンがナイトライフ、ナイトメイヤー的なものにどれだけコミットしているのか?特にメジャーなアーティストはどうなのか?と聞く。

これに対しては全員が、こうした案件に関わるのはアンダーグラウンドなアーティストだけ。メジャーなアーティストはファンベースを失うのを恐れて行政とコミットするのを避ける。リベラルな発信はするけど、現実路線を進めるような立場はとらないと答える。

マドリッドのホルヘからはいま、こうして集まってディスカッションしている事自体をパワーとしてクラブシーンをただ事業者、DJだけと考えずにクラバーも巻き込むべき。クラバーの数をそのまま票の数として政治家にアピールし、それを代表する声としてのナイトメイヤーを作れないか?と提案。

これに対しては僕らもその考えで、例えば清掃活動もしているがクラバーの意識を高めるのには苦慮している。PLAY COOLキャンペーンもクラブシーンの意識と声をまとめていく試み。欧州の各都市でもクラバー、若い連中に参加意識を持たせるのは難しい。
ナイトメイヤーを選挙で選ぶのはそもそもクラバーに参加意識を持たせるためにも大事な事。

ブリュッセルから来た女性はクラブシーンに影響をもって発言する顔と行政に話す顔はどうしても別になる。両方とも真実として実行するのは不可能だからそもそもどうすべきか?と尋ねた。

これに対してはチームで事に当たり、それぞれのポジションを分けて考えた上でダブルスタンダードにならないよう組織で意見をまとめていく。10対0にならない案件ばかりなので落としどころを考えるしかない。
ベルリンのLutz・・・話し合う案件が多くなってきているのでラウンドテーブルで延々議論しても進まないことが多い。思い切って担当グループに分けてプロジェクトチームごとに案件に当たるようにしている。そのうえで決定権を持つ人は各チームの声をバランスよく聴いた上で行政なりクラブシーンに対して発信する責任と能力が求められる。

この他・・・ハンブルグのライブ.コムという組織はメンバーのクラブ、ライブハウスの入場料から1ユーロをかならず徴収する。これを組織の運営費にすると共に小さいクラブなどでのギャラのかかるアーティストを呼んでイベントをする助成金に充てる。市全体として大小のイベントを考える体制。年間6万ユーロがこのチケット徴収から生まれる。

と言った話し合い。

今回はCCCCのWatusiさんと寺崎さんもベルリンに来て、僕はベーソンズのマネジャーの高澤くんも普段頑張ってくれてるので連れて行きました。

ところで行きの飛行機で遅延があり、ドーハで6時間待つことに…これは参りましたね…

{9E7B27AF-1136-4DDE-A01C-57EF50DE61D3}

カタールカフェでひたすら時間つぶし…

ベルリンに24時間かけて到着しました。
ホテルはトルコ人街近くにあって、ケバブ屋がかなり並んでました。

{EA38B9CA-F355-4AF9-A375-C6D646A3025A}

気温5度くらい!

有名なブランデンブルク門を観てきました。

{83932558-F503-426F-A5DB-EAEF5EB24356}

本当、街歩いてるだけで楽しいですね。

クラブはグリースミューレに行きました。
繊維工場かなんかをリノベーションしたカッコイイ作りのクラブで2フロアでバキバキテクノがかかってて朝まで楽しみました。

Watusiさん達とモロッコ料理食べたり。

{95A1E2A5-232E-4CEF-A4EE-F3DFEA9C5CE2}

そう言えば。
コンファレンスでZEEBRAさんが取材を受けてたんですが、その部屋の壁は1面日本の新聞が貼ってありました!

{3E4D0C3B-3B82-4E72-8806-96E6C281F308}

日本で英字新聞をオシャレに使ってるような所ありますが、自分のとこの新聞だと全然オシャレに見えないですね…

さて。
ZEEBRAさんとベルリンで色々動いて。
ドイツ限定のティンバーランドをGetしたり。

{3E4DC337-4B33-49AA-ABB9-B9B038389D63}

あと!
面白い体験をしたのでそれは下記の動画で!




帰りもカタールカフェ行ったら店員が僕のこと覚えてました。
眼帯は世界に通用する!

{70376646-8995-4889-A13E-602AC6ABCA57}

12月1日、今度はアムステルダムのミリクとベルリンのルッツがTDMEというコンファレンスで来日してZEEBRAさんと対談するので司会やります。

弾丸でしたが実のあるベルリン滞在でした。

宇宙平和

カレーは固体か? 液体か? 気体か?

$
0
0
ヒトサラのカレー連載、第二回がアップされました。


これは人類永遠のテーマ、カレーとは何か?を物質面から問うものです。
何はさておき物質だろ!
マテリアルラブだろ!
ラブならボーイとガールとかだろ!

ということでBGMはこれね。




可愛いのう。

考察自体は記事を是非。
取り上げてるのは…

{B9F63586-D1CD-40E3-9814-A9667C8BC795}

モンスナックが
液体代表ね。

{5456F582-5316-42FF-9447-9E2A2C8EFAF5}


アジャンタのキーマカレーはどう考えても固体。

とかね。

美味しいカレーを是非食べてください!
次回もお楽しみに!

1回目は一人カレーのススメでした。





宇宙平和

朝まで生テレビ出たり詩の朗読したりライブしたり。

$
0
0

24日は朝まで生テレビに出てきました。

 

 

 

バックグラウンドを簡単に語ってます。

NEWS RAP JAPANきっかけなんですよね。

で、番組初のラッパーでマネジャーによればオフィス北野としても初だったようですね。

 

僕がTwitterのトレンド入りしてたみたいですが、なにか言ったというより視聴者のこいつ誰やねん? tweetが連発したのかな?
田原さんが机バンバン!叩いてうるさい!ってやってくれたのは嬉しかったんですが、終了後にやたらと周りのスタッフさんに心配された。
田原さんにも謝られたけど、むしろ良かったです。見せ場作ってくれてありがとう!ってだけなんですが、展開的には燃える若者の主張のようなものをして終わってしまいました。

現実的な知識として元々武貞さんの北朝鮮話、福島さんの中国話、布施さんの日米地位協定話が僕の元ネタだったので、本人達がいる以上はそのへんは喋る事も出来ず。でも皆さんの話は聞いていて面白かったですね。

あっという間に3時間経ってしまったけど、初参戦はとりあえず果たしました。
今後呼ばれるかどうかは分かりません!

 

放送終了後・・

ツイッターではラップしなくてがっかり、的な意見もちらほら。

これには正直、まったく意味わからん!で終わってもよいんですが。

 

例えば、朝生の現場でビートも鳴ってないのにラップするべきだ!と本気で思ってる人のラップ観は良く分からないし、それがヒップホップだ!とか言ってる人のヒップホップ観も全く分からない。その上でヒップホップは音楽だ!とか語りだしたらいよいよ理解不能。

ビートも鳴ってない、明らかに音楽の場面じゃないですからね。

 

自分がグルーヴ感じたならどこでだってラップするしやって来てるのを今更何で証明する必要があるんだよ。

自分がラップする時は自分が決める、それだけです。

どう見たってあの現場にそんなグルーヴ無いでしょ!
ラッパーはグルーヴに鈍感な奴らとか思われてんのかな。

 

これでヒップホップを広めたい、とか言い出したらいよいよ末期症状~

 

逆に。
土曜はportBの次なる上演、東京修学旅行に参加。ワーグナープロジェクトも大成功でしたね。

 

様々な場所で東京に来た外国人が訪れる場所に行ってそこから発生する事象を学ぶ。

その最終日。

小岩のタイ料理屋サイフォンで聴いたプミサクによる詩の、タイ語の朗読のグルーヴは半端なかった。
衝撃を受けた。
韻律、三連などの構成。

 

僕はプミサクの「新聞の良心」の日本語訳詞の朗読を頼まれてたんだけど。
意味だけを和訳すると…
グルーヴやリズム、音としての詩が丸ごと抜け落ちてる事に気づいた。

しかも詩の内容は強烈で…というか、タイでは未だにプミサクの詩の朗読をするだけで逮捕される可能性があるようですが。

それを日本語で朗読するとどうしても強い発声になるのに。
タイ語はメロディアスで軽やか。

 

僕はワーグナークルーの吉岡くん、田上さん、玉名ラーメンさん、かずはさんと組んでワークショップ。

詩の再構築をどうするか?を相談して披露した。

 

非常に刺激的な夜でしたね!

 

からの日曜は渋谷SOUND MUSUEM VISIONでのSOCIAL FUNK。

障害がテーマのフェスに参加しました。

 

ダースレイダー、ヤマザキタケシのベーソンズ組にベースに井上まさや、ギターとコーラスにスズケン。

スズケンは20年来の友人で僕の曲で歌ってくれてて、アフロ13でも共演。結構久しぶりにステージを共にしたので・・・

超楽しかったです!

 

 

1;キッズリターン

2;かかってこいよ!

3;はねたハネタ

4;君に会えて良かった

5;SMILE FOR YOU(CHEERS!)

6;GOTTA GET OVA!

7;FUNK FUJIYAMA

8;5YEARS

 





この日はキッズスペースもあるとのことで家族も呼んでたんですが。

2歳の娘はイントロの音がでかすぎて号泣・・・ご、ごめん・・・

 

 

ライブ終えて一息つくヒマもなしにHI-Dさんとの義手X眼帯トークへ!

これもあっという間に30分過ぎてしまいましたが。

弾みましたね!

 

 

帰宅して台湾旅行から戻ったばかりの弟と一緒に鍋を食べたら・・・

強烈な睡魔に襲われて寝てしまい。

NEWS RAP JAPAN見逃したので見逃し視聴を今、しながら書いてます。

面白かったでしょ?この番組がどれだけ行くのか?朝生までは到達したし・・・来週のM-1でMCサーモンがかますか(これは番組関係ないか・・・)?

 

世界はまだまだ広い。

 

今週は・・・

明日は渋谷のラジオの渋谷のほんだなにゲスト出演。

週末はアムステルダムのミリクとベルリンのルッツが来日してZEEBRAとSONYのTDMEでトークするのを司会サポート。

その後の懇親会の司会も。

で、土曜日2日は武蔵野公会堂でオフィス北野のマッハスピード豪速球のワンマン!僕は出囃子でラップしてます!

 

 

 

なんだかんだで生き延びております!

 

12月12日は秋葉原GOODMANで片目と語れ!

2017年を振り返しますよ!


{4FA12AA6-58B2-4E92-93E1-C6A35C4FF6B0}


 

宇宙平和

 

 

 

GottaGetOvaな心境と最近観てる映画とかドラマ。

$
0
0

GottaGetOva 。

ダースレイダーバンドでライブしました。



これは下着泥棒の歌なんです。
壁を乗り越えろ!
その手で掴め栄光を!

ってね。
良いこと言ってる風にした言い換えShitで、元々はアルバムSuper Dead収録。
ここでもスズケンにコーラスを頼んでる。

やっと念願のバンド編成で再演出来ました!

これで高木パンツ大臣も少しは気が楽になるって、ならないか。

まあ、バンドでラップなんて良くありますがそんなかでは極上のサイケファンクでしょ、余裕で。

これがファンクなので聴いといてね。

さて。
今日は渋谷のラジオの番組、渋谷のほんだなに出てきました。
{B12560B8-879B-4786-94D7-E68F310BD373}

ラジオ局の周りが渋谷再開発で白壁だらけ。方法中も工事の音がBGM。
ワーッて話してたらあっという間に1時間。

どうせ飛び込むなら…終わりと始まりがある場所へ。
最近よく言う話。
オーディション会場とか可愛い子の隣とか。どうせ終わるつもりならさ!

評判の全員死刑を見に行く。

{46BE6160-ED1F-4527-8831-40D9FAA7B287}

僕は全く前情報無しで行ったので元ネタ云々やらは帰りに買ったパンフで知った。

主人公のタカノリがどうしてもはなびに見えてしまい、性格もなんか近い気がしたので…どうにもはなびを観てる気持ちで最後まで…兄貴のキャラも良かったな。

一応予告編を貼っておきますが!
元ネタのか知らなくても余裕で。楽しめます!エンターテインメント!


昨日はローガンラッキーを観たんですが。
そういやこれも家族ものだな。

{92EEC3FF-CF4D-427A-AFAA-DE198767C246}

南部の一家と言えば…テキサスのレザーフェイス一家やマーダーライドショーの一家も。
マーダーライドショーのベイビーとローガン家のメリーは南部一家の妹キャラでかなり近い感じで魅力的ですよね。








ローガンラッキーは
小気味よいエンタメでしたね。
娘ちゃん可愛いのう。

サンデー毎日の青木理さんの自衛隊スクープは読み応えありました。

そういや山本元大臣の差別発言…
そして竹下亘議員の宮中晩餐会への同性パートナー御遠慮発言。
アップデート出来ない人は政治家には不適格ということですよ。いい加減。

そういう意味でもゲットアウトは今年ベストクラスの観とくべき1発です。まじでやばい!



これは怖いし笑えるし考えさせられるしもう最高としか言いようがない。

ジャスティスリーグは…
ドラマ版FLASHが好きすぎるのでもう違うやつがやってるだけで観たくないかも…





パブロ・エスコバルもナルコスのあいつ以外だと嫌なんだよね!だからバリー・シール全然のれなかったし。





と、なんか徒然なるままに色々紹介しましたが。

そんな2017年振り返るなら!

片目と語れに是非!

{2E2C6539-2119-4434-863F-2C0755A511A8}

宇宙平和

#ベーソンズ 新作ライブ盤!

$
0
0

カッコイイ音楽が聴ける日~11.7. 2017 FEVER

 

先日行われたベーソンズのライブ盤がapple music,sportify

で12月6日配信開始!

怒涛のDUB MASTER X LIVE PAで浮かび上がる現時点で最強の”ベーソンズ”!

 

ヤマザキタケシのハードなドラミング、勝原大策のストイックなベース。

その上で喋りまくる、歌いまくるダースレイダー!

最後はこの日の2マンの相手、曽我部恵一を迎えての強烈なセッションで大団円!

ライブの衝撃を是非追体験してください!

 

1:ウダウダ

2:FUNK HARD

3:はねたハネタ

4:The Statement

5:レッテル

6:Dreamer

7:Dub Da Dub

8:素晴らしいダメージ

9:リズム

10:みんなが笑ってる with曽我部恵一

 

12月6日から!お楽しみに。


{570A1233-2D94-4603-A926-E64A823803EF}


 

ベーソンズライブ日程

12月9日 渋谷RubyRoom イワンのバカ

12月12日 秋葉原GOODMAN 片目と語れ!

image

 

この日はプチ鹿島と稲田浩を招いて2017年振り返りトーク!

からリリスクのhimeをジャッジに加えてのお題MCバトル!

最後はベーソンズの演奏で・・・前回同様サプライズセッションも?

 

12月23日 姫路fab-space

12月24日 京都

 

こちらのライブは3人によるストイック・ハード・ベーソンズでお届け!

 

お楽しみに!

 

宇宙平和

 

 

 

カッコイイ音楽を聴かせてやるよ!

$
0
0
本日からiTunes で配信開始!

{44267692-46B2-4CA5-B591-BEEEC05222E3}

カッコイイ音楽が聴ける日〜11.7.2017
ベーソンズ

渾身の作品が出来ました!
ライブ。
ダイレクトにその場の演奏を直撃で伝える。
虚飾なしの剥き出しのグルーヴ。
言葉。

僕らで作ったカッコイイ音楽を是非堪能してください!

新曲Dreamer のビデオもどうぞ!




この歌、この歌詞。
まさに今のニュースとしてトランプのイスラエルの首都問題。
子供の頃、僕が見た宗教、社会、そして世界。
鉄壁のリズム隊と言葉の融合を聴いて欲しい。
誰にでも歌えるものじゃないけど、本来歌なんて全部そうだ。その人の歌。
60億分の1。

そしてお祝いも兼ねて!

ライブはこちら!


是非駆けつけて生のライブを体験してください!

先日行われたベーソンズのライブ盤がapple music,sportify

で12月6日配信開始!

怒涛のDUB MASTER X LIVE PAで浮かび上がる現時点で最強の”ベーソンズ”!

 

ヤマザキタケシのハードなドラミング、勝原大策のストイックなベース。

その上で喋りまくる、歌いまくるダースレイダー!

最後はこの日の2マンの相手、曽我部恵一を迎えての強烈なセッションで大団円!

ライブの衝撃を是非追体験してください!

 

1:ウダウダ

2:FUNK HARD

3:はねたハネタ

4:The Statement

5:レッテル

6:Dreamer

7:Dub Da Dub

8:素晴らしいダメージ

9:リズム

10:みんなが笑ってる with曽我部恵一


ビートに乗せて。


宇宙平和


ゴールデンラジオやら近況やら。

$
0
0

今日は文化放送のゴールデンラジオに出てきました。

大竹まことさん、バラいろダンディで一緒だった室井佑月さんの回。
室井さんは朝生も観てくれていて、あれならラップしちゃえばいいのに!とまさかの朝生ラップ派だった(笑)。
大竹まことさんには言いたいことがたくさんあったんですが・・・日テレで暴れた話だったり、交通事故起こしたのがうちの近所だったり・・・でも、何も聞けず。

キッズ・リターンをライブで披露したら、「はじめてラップをかっこいいと思ったよ!20年前に送ったデモテープってとこはグッとくるね!」と言ってくれたのは、本当に嬉しかったので20年前の僕に伝えたいくらいですね!
後半は室井佑月さんへのフリースタイル。




20分はあっという間でしたね。
聴き逃した人はこちらで!


ご挨拶もそこそこに浜松町を後に。

で、ここでもNEWS RAP JAPANのPRODUCERの青山さんが僕を推しててくれたことが判明した。ありがたい限りです。
色んな人と会う機会はやはり増えてきている。

例えばベーソンズの新作。

{4A850983-1E79-4CEB-BBF7-22BD14474592}


中身にはもう圧倒的に自信と確信だけなんですが。
ブログ読者レベルでどれだけ聴いてくれてるのかも不明で。

とにかく聴けば分かると思うんだな。



まあ、なにせなかなか話題にはならない。
風も吹かない。
8月に宇多丸さんのラジオで「人生の凪を迎えてしまった」と話したんですが。
それは自覚しつつ、風を起こすために!
事務所入りだったり、ライブだったりと活動はしている。
で、いわゆるビッグウェーブはないにしても。
自分が凪でも周りで少しでも送風してくれてる!というのがとにかくうれしいですね。
少しづつでも動きが動きを呼び・・・となっていく事を期待。
来年春、ベーソンズは大きい対バンが二つありそうなので。
すわ、来年こそは?

で、どう聴くの?って実は聴き放題!

Apple music

Sportify

昨今、音楽が聴きたい!と思うなら上のどちらはインストールしてると思います。

で。
明日は渋谷RUBY ROOMのアニバーサリーでBAKUのイベント、イワンのバカ。ベーソンズで20時過ぎからライブ!
結構早い時間ですが渋谷にいるなら是非!

{E51BE838-2C81-41B0-9231-A3B3AC9CF201}



家に帰る途中でダンス教室に向かう娘とばったり会ったので、そのまま一緒に教室へ行き、コーヒー飲んで待って帰りも一緒に。もう普通に会話出来ることに改めて驚く。
九九をランダムで出題しながら家路についた。

それにしても!
寒すぎやしないか?

そういえば昨日はプチ鹿島さんのコメント経由でデイキャッチ初出演。名前が出たのは2回目なんですが・・・
1回目は宮台さんが「友達のダースベイダー君がね」と間違えてしまったので、ダースレイダーは初出演。

そんなプチ鹿島さん参加、ベーソンズのパーティー片目と語れ3!
オフィス北野からマッハスピード豪速球もコントで参加!


あと、SENSEの自伝連載NO拘束第2章発売中!


トランプがロシア疑惑を避けるために、という私的理由でイエルサレムをイスラエルの首都に認定するという・・・そういえば、どっかでも自分に疑惑が及ぶことに向き合わない人がいましたが・・・その及ぼす影響はいかなるものか。
北朝鮮有事も本当に小さなことから飛び火していく可能性はある。

だからこそ・・・
宇宙平和

オフィス北野に入ってからの!

$
0
0
そろそろガキに戻る時間だ…



昨日、大竹まことさんにも20年前のデモテープのラインを褒められて嬉しかったんですが…

そんな出来すぎた話などあるか!と言われても真相は藪の中、僕の頭の中…と思いきや。
浅草キッドの水道橋博士というアーカイブ超人の手により、当時送ったデモテープに添えた手紙が発掘された。
文面は恥ずかしい限りではあるが。
そこにはグレートまるで義太夫、というラインも。

ちなみにゴールデンラジオ出演のきっかけは。
玉袋筋太郎さんと宇多丸さんが出ているバラいろダンディーに呼ばれた際に室井佑月さんと一緒で。
室井さんが推薦してくれたのも大きかったようだ。昔の彼氏に顔が似ていて良かった!

オフィス北野所属を博士に報告した際に、メールで「軍団への筋だけはきっちり通すようにしてください。」と言われた。

つのだせやりだせ。
たけし軍団。
少年時代の僕の笑いの源泉でもありつつ、キン肉マン的な意味での超人集団。いや、がんばるマン的というか。

実際、話題に困った際は井手らっきょやラッシャー板前らがテレビで見せていた凄まじいアクションを話せば急場は凌げる。
あるいはスポーツ大将でのサッカー編でそのまんま東がドリブルしながらグラウンドを飛び出し、街中をドリブルしながらオバチャン相手にフェイントを仕掛けていた勇姿は今でも簡単に脳裏に浮かぶ。
とんでもない話だが、メッシやオーウェンのドリブルよりも鮮明に覚えてるんだから困ったもんです。

そこで軍団への挨拶をやるに当たってのスタート地点としてお願いしたのが。
グレート義太夫さんでした。

軍団の音楽部門担当、ビートたけしの名曲浅草キッドの作者でもあり、南部ロックを愛するギタリストにして宅録の達人。
更には…透析患者で痛風持ち、という病気道でも千歩先をゆく先輩でもある。

そんな義太夫さんとの対談がこちら。
前後編合わせてどうぞ!






魔物道はこれからスタートする…

そして、僕とグレート義太夫さんのタッグマッチは12月26日の深夜に90秒ほどのスパークを予定しています!
果たして…

と、巨大なる山脈を見上げる傍ら。
オフィス北野の次代を担うべく若手と言われる人々との出会いもあった。

マッハスピード豪速球。
NEWS RAP JAPANの収録前に僕を訪ねてきて。
彼らのワンマンの出囃子でのラップを依頼された。

その模様はこちら。



そのワンマンを、娘とベーソンズマネージャーの高澤くんで観戦。
幕開け前にベーソンズをかけてくれていた。
出囃子のラップもしっかりハマったようでスタートしたコント、コント、コントの連続攻撃は素晴らしく笑いに笑った。

{B5F0BE6B-B7B4-4211-8839-0978AC7A0724}


翌週、漢たちとおさんぽに出演する際、鎖のミスター小林から誰かオフィス北野のタレントも連れてきてよと言われたので彼らを誘った。

ところが。
いつもは漢とのトークは良く弾むのがこの日は全くダメで、しばらく会ってなかったから手が合わないのか? ムードもかなり悪くなっていた。
わー、申し訳ないなーと思ったらマッハの坂巻くんが絶妙なフリースタイルラップで笑いを取ってくれて助かった。

終了後、マッハのガン太君と江古田で打ち上げ。
僕は中高を過ごし、ガン太君はバイトしてた街。
今後に繋がるバカ話を少々出来たかな?

そんなマッハスピード豪速球を、主催イベント″片目と語れ3"に誘ってコントをやってもらう事にした。
トークゲストには僕のオフィス北野入りのきっかけにもなったプチ鹿島さん。

2017年を振り返り、お題MCバトルをやり、ベーソンズのライブ。で締めます。


今までのラッパーとしての活動と今後の活動が少しづつ混ざって何か面白いことになっていけば?

と、ここまで書いてきた文体。
無意識でスタートしつつ、かなり意識的に。
水道橋博士博士の最新作。
藝人春秋2の影響下にあります。
マメに書かなきゃ!と思ったのもあるのですが。
まだ下巻の途中…言葉にリズムを与えるのがラップだとすれば。
これはラップだ。
そして、使えるパンチラインがあまりにも溢れている!
読了後に改めて感想を。

発売記念のトークイベントでは久しぶりにメテオと遭遇した上に、町山智浩さんに初めてお会いすることも出来た。

{24C5E3D0-AE96-43B1-A83E-C5E0A485DB2D}

{16725D68-7C69-472B-9E34-CA2EB3A2E6FA}

{E5B09799-9AFA-4DC2-AF7D-5A5E19656B63}


さて、今夜はベーソンズのライブ。

この先の人生がどうなっていくのか?
わからない!
だが、しかし。

細かいことや気付かないようなことも。
全ては連結して繋がって道を作っていくのだなー。

宇宙平和



曲の盛り上がりどころ!

$
0
0
昨日のベーソンズのライブで最前列が外国人だらけでもう超絶ノリノリで、盛り上がって欲しいところを全部盛り上がってくれて、サビもすぐに一緒に歌ってくれてた。

{9B529F28-C648-4173-9B51-7842ED6AE1FA}



ちょっと驚いたけど・・・そもそも曲を作った時にはそういう狙いでフレーズなりを考えてたんですが。
どうにもライブでそういうムードにならなかったので自分でも忘れてたというか・・・
あ、そうそう。この曲はそこが肝なんですよ!ってね。
渋谷RUBY ROOMおめでとう!

ドラムとベースが鳴ってるだけでガンガン踊って首振って歌ってくれる人たちを目の前にして・・・
ああ、こういう人たちがたくさんいる場所でライブしたいな~と思ってしまいました。

なんか・・・そういうパーティーあったら教えて欲しいというか誘って欲しいです!

{5C716ACE-1704-466E-A6C1-F60F5E778BF7}



そうだよ、僕たちが作ってる曲はこういうコトなんだよ!って自信は深められましたね。ああ、間違ってないな~と。

ちなみに英語の曲を多めのセットにはしましたが、日本語の曲でも変わらず盛り上がってくれてました。
最後、Dreamerで終わったんですが。最後のコーラス、dream on dreamerをみんな一回聴いたら次から歌ってるんですよね。
最高!

ということで!



簡単に聴けるからよろしく!

次のライブは!
12月12日
片目と語れ3
トーク、ライブ、MCバトルの司会・・・とやりたいこと全部入れて。さらに事務所のお笑いコンビ、マッハスピード豪速球のコントも。

{393C91A1-E3C5-496F-A6C2-12732F927C71}

予約はこちら!


その前に餓鬼レンジャーのワンマンの頭だけ観て来て。
オショウが名前呼ばれるだけで客がぶわ~って沸いてて。すげー良かった!
アパッチ田中さんにも久しぶりに会えた。初めてお世話になったレコーディングエンジニアです。

その前は児童館の親子ゲーム大会に参加して娘たちと一緒にちょっとだけ遊んで、出かける時間で嫁とバトンタッチ。

その前は小学校で子供たちの展覧会を観に行った。
小学生、すごい・・・え?こんなの描いたり、作ってるの?と驚いた。うちのコは・・・マイペースだな~。

{200072B3-927D-479D-B7E2-93DE1055CE89}



ちなみに小学校の門番をされているおじいちゃん。
実はサーファーで60年代にビーチボーイズなどを聴いていた世代からずっと波と遊んでいて、60過ぎてから小学校の門番をしているという。この人、ファンキーでいいんですよ。
うちの娘二人を可愛がってくれる。

さて・・・実はここんとこ体調悪かったのが。
ライブ一発でだいぶ爽快な気分になった。


あ、今夜は深夜24時にABEMA TVでNEWS RAP JAPAN。
とろサーモン、久保田くんへのお祝い回!

{B368D990-F721-4751-A8F7-A656166A63E3}

改めて!
とろサーモン
久保田君おめでとう!

{F575DE85-2A39-4BF3-BF3F-296C7F430C37}

すげーよ、本当に!

昨夜はライブの後、みんなで打ち上げして語り合った。
なんとか上向き修正で年の瀬を迎えられそうだ。


宇宙平和

Dreamer という曲について。

$
0
0
#ベーソンズ 新作、Dreamerは聴いて頂けただろうか?





トランプ大統領がエルサレムをイスラエルの首都に認定し、アメリカの大使館をテルアビブから移設すると言った。
背後にかれに迫り来るロシア疑惑から目をそらす為、そして、彼の支持層を満足させるためと言った程度の理由しかないだろうが…その軽率な発言の影響は甚大で中東和平は大混乱に陥る可能性がある。

今後、どうなるか?

Dreamerは僕の子供時代の話を歌ってます。
一番では、イスラエルとパレスチナの問題を子供の視点で見た時の話をしている。
二番は、当たり前のように共存する貧困、社会問題を子供の視点で。
僕の体験ですが。

大事なテーマは…
自分が何者なのか?は外側に出てみないとわからない。意識できない。
ということでもあります。

奇しくも12月8日はジョン・レノンの命日で彼のImaginの一節も歌の元になっている。
You may say I am a Dreamer。

日本語のラップには色々な題材が扱われてると思うけど。
こうしたテーマをラップしてるのは僕くらいだろう。
その時点でヒップホップ的な価値については言うまでもないけど。
ドラムとベースとラップで風景を描き出す試みはバンドという観点からもレアだとは思う。

という訳でまた一つ、大切な曲が出来ました。

カッコイイ音楽が聴ける日〜11.7.2017、他の収録曲に関しては改めて。

聴いてくれればオッケー!



ライブにも遊びに来てください!

{B84F5E7F-87C9-4196-9C79-0E1FBBC8B34F}

宇宙平和

J-WAVEに出演。

$
0
0

先ほど、J-WAVEのJAM THE WORLDの津田大介さんのコーナーにゲスト出演してきました。


津田さんはいつもNEWS RAP JAPANに解説で出て頂いており、番組も高く評価してくれてるのですが今度は僕が招かれる立場で…
メインパーソナリティのGLOVER君は東大の同期で共通の知人が多いんですが会うのは初めてという…
そんな単純な話、では無いんですよね。
僕のことを前から知ってる人には。

既に和解済みの案件なのですが、僕はもうJ-WAVEからはお呼びはかからないだろうと思ってたんです。
ブログや曲でも経緯は述べたんですが。
その後。
実はACEが繋いでくれる形で渋谷サイファーのJ-WAVE共催のイベントにライブでオファーされ、そこでJ-WAVEサイドから話をされて僕がそれを受け入れてはいたんです。
ライブでもその話はしました。
とはいえ、まあ、わざわざ番組にオファーされる事は無いだろうと思ってましたが。
ACE、ありがとう!

先日の朝生出演きっかけで津田さんが誘ってくれました。
20分はあっという間でしたが、ベーソンズのDreamerもかけてくれて嬉しかったです!





実は前回朝生に出る前の日がNEWS RAPの収録で、津田さんからは「折れない心で喋り続けるしかないです!」とアドバイスもされてて。
それがうるさい!うるさい!の場面に繋がったとも言えます。

ちなみに以前、K-DUBさんとJ-WAVEの受験テクニックの回に出た際の内容は結構良い事言ってると思います。

こうして僕もあれこれと人と人が繋がる、人間星座の宇宙図を見上げるようになりました。

そんな僕が凄くオススメしたいのが先程読了したばかりの水道橋博士の藝人春秋2です!

詳しくはまた書きますが…

{34478B82-54D3-4F1C-8FF7-B58F7E640DD2}



Instagramには。

最後、電車の中で感極まった…韻を踏みつつ因を問うのが漫才師だ、と書かれているがラッパーは? 言葉にリズムを与え、人生を「ビート」に乗せる全ての人、必読の名作だと思います! #darthbooks


と投稿しました。
本当に勇気を貰える本です!




あと、今日は。
映画、否定と肯定を観賞しました。

{4AAC4B2D-ED64-4759-9E56-84A61C0502B8}

これは今。まさに今、観るべき一本。
日本でも似たような人達を見かけます。
彼らが何故そうするのか?
彼らとはどう対峙すれば良いのか?

表現の自由。
それに嘘をつくな!と言う指摘は抵触しない。
意見を持つのは自由だがその意見を事実だと主張した時から嘘になる。
思考を刺激する作品でした。

星座を眺めながら。

宇宙平和

みんなが笑ってる!片目が語った夜。

$
0
0
ルールルルルール〜

ということで。
ベーソンズ with 曽我部恵一 のライブ動画です。




映像データが破損していて、すわビデオお蔵入りか?ってことで相変わらず映像の呪いがヘビーにかかる僕ら。前は映像データが入ったハードディスクがデータ移行中に壊れるという…

何とかあの日の興奮を伝えられるビデオにはなったかと。渡部監督、お疲れ様でした!

フルバージョンは配信中の!
カッコイイ音楽が聴ける日でチェックしてください。

昨日は秋葉原GOODMANで片目と語れ3。
大盛況で大成功!

始まるまではきっと客なんか誰も来ない…マッハスピード豪速球のガン太君に「君たちは客が5人いればコントはやるんだよね?ベーソンズと高澤マネージャーで4人は確保した!」と開き直って見せたんですが…

オープニングのマッハスピード豪速球のコントから会場は笑いに包まれてて良かった!し、面白かった!

プチ鹿島さん、稲田浩さんを迎えた2017年振り返りトークは…ほぼ振り返らないで終わりましたが、のんちゃんのブレイクから今年の漢字「北」だったり、ブラックスモー界、斉藤由貴とパンツからの広瀬すず可愛いで小池百合子は結局貴乃花なのか?
という流れでした。
明けて今日、稲田浩さんは広瀬すずと取材で会っているというか先ほどメールで会いました!と報告されたので。
時間軸に若干のズレはありつつ、僕がもっとも広瀬すずに近づいた瞬間が昨日でした。
なので擬似広瀬すずとの握手、という意味で稲田浩さんと固く握手を交わす…って何やってんだ?

鹿島さんの様々な時事見立てに加え、今発売中の週刊文春の能町みね子さんのコラムの内容がうわーってなるもので。
今週号はビートたけしと高田文夫のオールナイト文春からの博士の藝人春秋も高田文夫で日テレバラエティ興亡記では電波少年の土屋氏が取り上げられていて面白いです。

マッハスピード豪速球二本目のコントも大炸裂!

MCバトルは8人のラッパー。
TKda黒ブチ、RHIME手裏剣、Nillnico、TORA-G、J平、MAYUに秋葉原サイファーからコースとMAYAがチームに分かれてジャッジの出すお題でバトル。
トークゲスト二人にリリカル・スクールのhimeちゃんもジャッジに参加。
出されたお題は。
「不倫あり、ナシ」「排除の論理あり、ナシ」「人は見た目?中身?」。
NEWS RAP JAPANでもお馴染みのラップ大喜利をベーソンズ演奏で。
大変盛り上がりました!
ちなみにMAYUちゃんは財布を無くして死人のような顔してたんですが、そもそも持ち金52円だったらしいので…会場から1円づつのクラウドファンディングを募りました。

締めはベーソンズライブ!

{68BA1B2A-2671-444B-AD31-06010696A877}

これまた大盛況!

セットリストは。

ウダウダ
かかって来いよ
ファンキーウェポン
はねたハネタ
THE STATEMENT with RHIME手裏剣
みんなが笑ってる with hime
レッテル
ファンクハルマ富士山
Dreamer




Freestyle session

片目と語れでは毎回ゲストとのセッションもやるんですが…今回も素晴らしかった。
手裏剣はひたすら綾野剛になりたいとラップし、himeちゃんはこの為に歌詞を書いて来てハッピーなスマイルソングに仕立ててくれた!

{1FA2A7F3-3294-4227-9F35-E770EC04278D}



ライブ中お客さんはノリノリで手上げたり合唱したり笑ったり考えたり。
感情ですよ!

会場限定で用意したライブ盤は完売!

{2A11E5EE-26FD-489D-A234-CE558628BFCD}

ありがとうございます!

僕のこれまでのヒップホップ史と今、新しく繋がるオフィス北野やNEWS RAP人脈で面白いことをとにかくやるぞ!というパーティーにして行きたいですね。

来年…
ベーソンズ主催としては3月13日にカッコイイ方、4月11日に片目の方を予定してます。

年内は!
ベーソンズ関西ツアー!

12月23日 姫路fabspace
{AEC9B75B-6C12-45D2-8684-0B3023317DBE}

SHOW MUST GO ON 

2017.12.23 
start22:00 close5:00 
@fab-space 
ADV:2500(1D) DOOR:3500(1D) 

スペシャルゲスト:ベーソンズ

DJ: 
YOSHI a.k.a VINYL CAT 
ISAO(ZINNIA/SHEEPS/Do The Funky Thing) 
九 
MC: 
ZIGEN & Bassist TAKU(from Sweet Coast Kobe) 
dustpan 
Johnny 
OGSoul full 
アシュラ帝国&亀

12月24日 京都 West Harlem
◉12.24(sun)
【THE BASSONS Live In Kyoto】-Hip Hop・Funk
OPEN 19:00
Entrance Fee¥2500(Inc.1Drink)
Live:THE BASSONS/HIDENKA/ストロベリーパンティース
Beat Live:Phennel Koliander 
DJ:NiSSiE/And Good DJ&MC's

楽しみです!

配信中のカッコイイ音楽が聴ける日もよろしく!



宇宙平和

罵倒観たりNEWSRAPJAPAN収録したり

$
0
0

先日、罵倒ファイナルの観戦。

G.Oにお帰り!と伝え、菓子折リを渡す。
進行も下町ノリのG.Oブルーズで良し。

色んな試合があったけど個人的には小池潔宗とスナフキンの試合がいかにも罵倒、と言うか僕の好きなMCバトル。
小池の仕掛けも返しも良く、僕ジャッジでは彼の勝ち。スナフキンみたいな完成度の高いライマーを揺さぶるのにもっとも熱い戦い方だったね。

なので小池潔宗捕まえてフリースタイル!





このあともずっとサイファーしてた。
ちなみに動画撮影はBOZ。
彼は、なんか休みなのに会社来ちゃう奴みたいになってたケドね。

普段、NEWS RAP JAPANやら片目と語れでお題のバトルをやってるのはエンタメ性とテーマがある程度ボキャブラリーを絞っていくので観客にやり取りが伝わりやすいってのがある。
ある意味高次元のフリースタイルスキルが要求されるので刺激的だと思ってる。
それでも、所謂MCバトルも強者同士はまだまだ見応えはあるね。

今日はNEWS RAP JAPAN収録。
サーモンは早くも売れまくりの気配でスケジュール押さえてたのもバラシに。その辺はOAで。
でも2回目参戦のmckj、かなり良いですよ!

{5FD859E0-12C7-4713-9F87-93C5ECE81F59}

黄猿初参戦!ガチで知られる黄猿をお楽しみに。
津田さんはJ-WAVEに引き続き今週2回目でした!
日曜24時、Abema TV
お楽しみに!
しかし…高澤くんのカメラ、映り悪いなー。

楽屋トークでショーモナイ話してから。
上野デリーで忘年会カレー。

カシミールは辛いぜ!
タンドーリチキンセットで。

{7D5075FD-326E-4CA6-97F7-61B6118B4614}

宇宙への入り口、と雑誌RiCE連載で書きました。

SENSEで連載してる自伝の第3章を入稿、イラスト待ち。これも毎月力作なので読んで欲しい。

しかし…寒すぎるのと。
ここ2週間、左腕が痛い。腱鞘炎か? 突き指の腕版みたいな感じ? 力が入らず、往生してます。

宇宙平和

夢を見たりスターウォーズ観たり

$
0
0

夢を見た。

とあるやんごとなき方の前でベーソンズでライブしていた。
なかなかパンチのある絵面。

年末、とある緊急指令を受け万難を排して向かって欲しいと言われる。
そこは偶然必然の行かなければいけない場所であり、でも現実として辿り着けないようにしか思えない場所だった。

目覚める。

朝、とある凄く嬉しいメールのやり取りがあり、身が引き締まる。

子供たちを送り出して、嫁と一緒にヨガ体操に行く。
僕は二回目だがとにかく眠くなる。
特に難しいことはしないしゆっくり使ってない筋肉を刺激する体操なんですが…凄い眠くなり、気づくとイビキをかいて寝てたようだ。

教えてくれるのは美人の先生で、まあ健康美というのかやたらとハキハキしてる。
嫁が身体を動かしてるのもなんか微笑ましい。

そのまま二人でカレー食べてからスターウォーズ エピソード8観賞。
フォースの覚醒も1回目は二人で観たんだが、嫁が特にスターウォーズ好きという訳でもなく、二人で映画に行く機会があまり無いため、気づくとスターウォーズを観てる、と言った所か。

{E5CF6E0D-3AE7-4F3B-9314-252B565D0A09}


体操のせいか? 撃ち合いシーン、重要キャラは皆無事だろうと思ったからか?
眠くなる所もあった。
ストーリーはかなり単純で大味なものに感じた。ディズニー的サービス精神は非常に旺盛でしたね。
嫁は分かりやすくなってて良かったとの感想。

上の娘のダンス教室に迎えに行き、帰りにドーナツを買って帰ったら下の娘を迎えに行っていた嫁もドーナツを買ってきていた。

みんなでお茶して僕はベーソンズのリハへ。
来週の関西ツアー、その先を見据えて新曲作り。

3時間やってから寒空を急いで帰ると。

家でみんなでフォースの覚醒を観ていた。
僕はこっちの方が作りは好きだなー、決め手はJJ・エイブラムスかな?

アダム・ドライバーはパターソン、ローガンラッキーと立て続けに好演を観たけどカイロ・レンはやはりかなり異色な役作りと言うか…なんだこいつってキャラですからねー。

丸屋九兵衛さんの2pac本も届いている。
読むの楽しみ!

{2CC15CD0-D58E-4EB3-9E1B-E7C250B3B0AA}

左手首がここ2週間ほど痛い。
腱鞘炎か?
全く力が入らないので困る。

寝ます。

宇宙平和

Viewing all 1090 articles
Browse latest View live