昨日、パソコンの電源を入れたら・・・
MISSING OPERATIONS SYSTEM
という文字と共に固まった。
これはハードディスクの故障に起因するエラーらしい。
でもって初期化すればイイと書いてあったが。
データは全て失われる、という。
ジTO THE ゴ TO THEク!くうううううう~
ってな状況だったんです。
昨日は何度か電源入れてみたが。
毎度同じメッセージで、諦めた。
んで。
12月5日発売!蝕OFFICIAL MIX CD!
につく特典映像の撮影に行き。
かなり濃すぎるフリースタイルセッションを収録し。
その後、JUCOとSONちゃんがいるPIPALに行き。
318と、非常にくだらないネタで盛り上がりながら
オマーン戦を観戦し。
カレーを食べ。
D.D.Sとムルベと渋谷駅前のハイタッチ群集を鑑賞し。
帰宅して。
電源入れてみたら・・・
普通につきました!
なんで?
もうお前を放さない!ていうか一生、電源落さない!
まあ、怖いのでメインのハードディスクのデータ600GBを一晩かけてバックアップして。
イマに至ります。至った~
パソコン止まりますと。
仕事も娯楽も。
一気にストップ!
ってコトが確認出来て依存度の高さに震えつつ。
山の庵で本を読む生活へのシフトすら考えたくらいです。
THIS IS 機械文明。
そして、僕はまだコードで繋がっている。
さて、そんな機械文明の恩恵をもう一つ。
PODCASTを配信します!
所謂ラジオ風くっちゃべりですが・・・かなり面白くしゃべってます!
第1回目はGOTTA GET OVAの楽曲解説!裏テーマふくめアレコレしゃべってます。
アルバム未聴の方もまずはこっから、どうですか?
アルバム持ってる方にはバッチリお楽しみいただける内容です。
SUPER DEAD PODCAST!
ITUNESで配信開始!
ITUNESで聴く!
聴くだけならここで!
ITUNESで配信開始記念に、そしてパソコン生きてるうちに、2回目も作ろうと思います。
2回目をアップ!
ITUNESでSONY音源配信開始のキッカケでは? と個人的ににらんでる曲、OH!SONYとタイトル曲SUPER DEADについて!
こっからは一人でも多くの人にSUPER DEADを!
気に入ってくれる可能性のある人にSUPER DEADを!
ってな活動ですね。
ライブは・・・29日に渋谷PLUG!
夕方のイベントなので夜難しい人や仕事帰りに一杯~な人も。
ファンキー!
さて。
パソコンが死んだなんて露も思ってない昨日の昼間は・・・
映画観に行ってました。あ、ってか一昨日も急に時間空いたから映画観に行って。
一昨日がコレ。
ザ・レイド
ギャレス・エヴァンス監督。これはもう、最高にサイッコウ!イエーイエー!
インドネシア映画なんですが・・・全編これアクションです。
ガンアクションから始まり、シラットを軸とした肉弾戦!肉弾戦!どひゃー!ぐわし!
コリオグラファーでもあるヤヤン・ルヒアン氏演じるマッド・ドッグってキャラが素晴らしい!
あえて・・・俺は小道具は好まない、と銃を置き。
これだろ! と拳と蹴りで構えを取る、悪役です。
で、こういうアクションはもうアイディアの応酬なんだけど。笑えます!もうギャハハハと劇場で笑っちゃいました(ってのも人全然居なかったんで。なぜいない?)!!
いやはや、笑っちゃうくらい凄いんです。ギャハハハハ!
30階建てのビルは実は15階建てで良かったのでは?ってか30階建てなんて言ってたっけ?
とか思ったりもしましたが、この階段上がっていく遊戯感はやっぱりワクワクですね。
アナウンスが流れるのもなんかウオーリアーズみたいなムードだし。
まあ、とにかく2時間弱。スカッと出来ること間違いなしです。
モヤモヤとか、一切残りません!
で昨日は。
黄金を抱いて翔べ/井筒和幸監督。
これはタマフルで監督をゲストに向かえ、宇多丸師匠がかなり興奮気味に紹介していた経緯もあり、そこで井筒監督と二人で推薦していた強奪系の映画を観ておいてからのぞみました。
バンクジョブ!、突破口!、ゲタウェイ!、現金に体を張れ!
なんかですね。で上にあげた作品はもう極上の面白さで、基本シンプルでタイト、でもひねりがスクリューして男の美学と背中とタバコでドン!
みたいな作品群です。これを日本映画で・・・!と言う煽りで。
めったに映画行かない嫁と、コペローを連れて行きましたが。
うううむ。
む、無念。
ドタッ・・・
なんだか燃えなかったんですよね。
妻夫木くんの格好良い人が格好つけた感じのキャラも。
本筋の銀行強盗以外のトラブルががんがん起こるストーリーも。
(ネタバレは避けますがね、基本起こるトラブルは銀行強盗とは関係ないんです)
東方神起の方の、わざとかわからないけど大根のような演技も。
西田敏行演じる謎のじいちゃんのキャラも背景も。
全く用意周到でなく、しかも危うい状態でミッションに突入する姿勢も。
全体的にのれず。
気づけば、ああ、もう終わりかー。と。もしかしたら途中退屈してた可能性もあります。
浅野忠信のガサツなキャラだけは救いでしたが。
中村ゆりもいいんですが。
でも、なんか期待し過ぎたんですかね?
こういう映画は割りとさくっとゴロゴロしながら観て。あ、面白かったなー
ってな塩梅が良いのでしょうか?
と。観終わって3人、感想なし。
ってパターンでした。
家ではこんなん観てました。
カンフーパンダ。
これは本当に面白かった!カンフーアクションの見事さ、息を呑む美しさ!
動物たちが戦うに当たっての、人間のカンフーではなし得ない動きのアイディアも素敵です。
ラオウが北斗神拳伝承者になれなかった、のと同じ話ですが。
本当楽しい時間を過ごせました。
で、娘と見るため吹き替えだったんだけど・・・ギャグとかのキレはJACK BLACKの語りでこそ、ってトコはあるかな?声優陣豪華なんだよなー
なもんで勢いづいて。
カンフーパンダ2。
これも面白いんだけど、全体的に詰め込みすぎで駆け足の構成なのと孔雀のシェンの悪役力がちょいタイランより落ちるってとこもあり、2なんで仕方ない、程度では1より落ち着いて観ちゃいましたが。
それでも背景込みのアクションの美しさ、楽しさは相変わらずで。
ああ、でもタイガーは1の方が可愛かったな。
でも、やっぱ楽しい時間が過ごせました!
カンフーパンダ、ザ・レイド・・・と格闘アクションに盛り上げて貰いました!
やっぱ、悪の教典だったかな・・・
あと。
ミレニアムシリーズをようやく3まで読み進めました。
これ、毎回登場人物たちがコーヒー飲むので。
すっかりコーヒー漬けになりながら読んでます。
が、とにかく傑作です!
ミレニアム1 ドラゴン・タトゥーの女 上/早川書房
¥1,700
Amazon.co.jp
映画化された1から2,3でどんどん加速していきます。
で、やっぱり映画化に伴い削られたとこも多々あって。それはそれで枝葉末節だがしかし重要なんだ!ってのが読むと分かるので。あと、結構フィンチャー版は大胆に変えちゃってるとこあるけど、そこも変えないで読むのがやはり良いので。
小説で!
ああ。
最近寒いですね。
お返事コーナー
NUE>>それは良かった!チャレンジしてみてください!
↧
危機なのか?KICK IT!とPODCAST配信のお知らせ(2回目もアップ!)
↧