Quantcast
Channel: ダースレイダー Official Blog「一瞬一秒をFUNKしろ!ROCKしろ!爆破しろ!」Powered by Ameba
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1090

そして気づけば黄金週間へ。

$
0
0

28日土曜日は一人、横浜BRIDGEへ。
CLEAN UP、ICEBAHNでのDJ BOLZOIラストギグを見届けに。
終電で行ったから、根岸線で石川町へ。なにも考えずに歩いてたら元町と逆行ってた。

んで、せっかくだから中華街で食うか、と行ってみたが全部閉まってた。
でも、奇しくも前回ICE BAHNと一緒に行った福満園が空いてたので四川チャーハンを食べてると。
ライブが1時半からとのメール。なのでダッシュすることに。
ここまで来て間に合わなかったらアホやー。

HOOLIGANZが盛り上げてた。そしてICEBAHN。
今回は、いつも玉露が考えているセットを。BOLZOIが考えた、という。
DJがライブでメッセージを送るとすれば、構成含めたスキルで、だ。

見事だった!タイトでロック!すげー盛り上がった!
MC3人の気合も十分すぎるほど伝わってきた。

11年間、お疲れ様!

DJ BOLZOIは今後はDJとして活動する。
蝕で毎月回している。今後のDJ BOLZOI、そしてICEBAHNをがっつり応援しよう!
まずは・・・5月5日、蝕7周年!

前々から行ってるけど。
いつもDJ SAVES MY LIFE。DJがいなけりゃこんなことを今書いてることもないし、
マイクだって握ってないかもしれない。

PEACE TO THE DJ!

椎野君に送ってもらって帰宅。
日曜日
まずは渋谷のTWITTER脱原発デモに家族で参加。
オショウと一緒に渋谷、青山、原宿と回る。
お洒落な買い物スポットを回るのは効果的かもしれない。
考えるきっかけ、デモはそこだ。そこからはそれぞれを。
一緒に歩いた人も、見かけた人も。
考える、スタート地点。

デモ解散したとき、弟も合流。ECDさん一家を見つけたので挨拶。
アルバム最高だったからなー。
でも、実は・・・お話するのは初めて。
向うのお子さんは3歳と1歳。うちは2歳。
子供たちのためにも・・・脱原発を考えなければいけない。

その後は虎子食堂へ。脱原発イベント。
石黒さんのDJ、おかんDOHZINさんのライブ、オショウのプレーでオンザマイク。
これもまた考えるきっかけ、だ。

個人的には同じ考えの人が集まった場所でやたらシュプレヒコールを挙げても仕方ないとは思っている。むしろ外にエネルギーを向けるためにも、同じ想いの人で集まる必要があるのだ。

この後、27DESTINYへ。
晋平太のワンマン。いい感じだったね!
ばっちりラッパーだったよ。

DJ YUTAKAさんが気持ちよく回して終わり。
でも。
「悪いけど、俺は今日HIPHOPしかかけねーぜ!」って宣言して。
いきなりISLEY BROTHERSのBETWEEN THE SHEETSをかけてたのはぶっとんだな・・・
いや、広い意味で。ですよね!

深夜は渋谷AXXXCISへ。RIME NIGHT GOLDENWEEK SPでMC。
ジブさんもライブ。PERFECT QUEENのやり方が渋い!TOUCH THE SKYも好きな曲。
DJ RIME RIME BIRTHDAY BASHでもありました。おめでとうございます!

昨日は昼間ゆっくり。
夜は蝕のミーティングと蝕ストリーム。
5月5日!

今日はサイタマノラッパー3をコペローと観に行く。
10年くらい前の日本のシーンの景色、そんな実感。
知ってるやつがいっぱい出てきて、出てくるたびにオー!なんて思う。
結構ダークサイドに踏み込んだ話だった。
だから、もっといろいろディテールは描きようがあったかもしれない。
MCバトルのとことか、いわゆるアウトロー商売のとことか。
でも、最後のラップシーンに集約しているナニか。
それはエネルギーというか、情。
そこの炸裂ぶりが凄く気持ちよかった。
1より、断然好きです。
ホイコーローのキャラ!タカセのラップ!マイティー、呂布かるまに似てる!なんて、いろいろ。

コペローは元々広島なので、極悪鳥・・・極楽蝶・・・なんて勝手に思ったりしてたけどね、僕は。

帰り際、入江監督とお話出来た。
映画盛り上がりすぎて、スモーレストのコスプレしてるヤツだと思われないように、頑張ろうっと!
リアル、夕日のガンタイ。
あ、SRシンレイノラッパーという・・・パクリ企画もやってますけどー。
こちらは5月39日に阿佐ヶ谷LOFTでイベント・・・

さて、そんな音楽映画。
実は先週見た、石井 聰亙監督の爆裂都市が凄すぎて・・・
この映画のオープニングのミュージックヴィデオ顔負けの迫力。
パンクのエネルギーと映像が一体となって迫ってくるのにぶっ飛んだ。
こういうエネルギーとしての音楽の描き方をHIPHOPでも、出来るんじゃないかな?
話も相当ぶっとんでるんだけど。日本のMADMAX!
実は原発誘致問題を扱ってたりする。



警官を殴るときの陣内孝則が般若に似てる気もする。
裕福な飢餓!とにかく凄い!
麿赤児が髪の毛あるのも凄い。そしてド変態。

で、こちらも音楽ドキュメンタリーの最高峰。



METALLICA~真実の瞬間。

モンスターバンド、メタリカ。アルバムST.ANGER製作の裏でのバンド崩壊寸前の危機からアルバム完成に至る物語。
とにかく面白い!
ジェームスがアルコール依存のリハビリから復帰してスタジオに入ってジャムるシーン。
ラーズが「リフを弾いてみろよ」と言ってから3人がグルーヴし始めるところ。
号泣ポイントです!

プリプロのさくっと感もびっくりだよね。
でもって、プリプロ段階で「AWESOME!」って言える愛情!



この曲のブリッジの部分が生まれるとこも映画には入ってます。

あと。
こんなんも観てた。



ロマン・ポランスキー監督、ローズマリーの赤ちゃん。
ほぼ直接的な描写なしにホラーを作るという見事な手腕。
SUSPIRIAと並ぶ魔女モノの傑作です。
ロケ地がジョン・レノンが殺害されたダコタハウスだったり。
監督の妻、シャロン・テートがこの後惨殺されたり。
とまつわる~話も多いのです。

あとは。



「僕のお父さんは東電の社員です」/森達也 著+毎日小学生新聞 編

¥1,470
Amazon.co.jp

これ読んで。
小学生たちの手紙の数々に涙を禁じえません。
子供たちもこんなに考えている。
だったら、僕らも・・・でしょ?

さて。
ゴールデンウィーク。
3日はCITTA BLUEMAGIC、夜はBEDデ3ON3。
4日は郡山RE;LAX。
5日は蝕7周年!

よろしくお願いします!


$ダースレイダー Official Blog「一瞬一秒をFUNKしろ!ROCKしろ!爆破しろ!」Powered by Ameba


お返事コーナー

ぐるーぷほ~む>>コメントは何に対するものなのでしょうか?

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1090

Trending Articles