Quantcast
Channel: ダースレイダー Official Blog「一瞬一秒をFUNKしろ!ROCKしろ!爆破しろ!」Powered by Ameba
Viewing all 1090 articles
Browse latest View live

入院日記。8月9日。

$
0
0
8月9日。
深夜のドラマ鑑賞で寝ずに6時起床。
体重60.9。どんどん軽くなる。
足がつる。

朝飯 もやし炒め、カリフラワー、味噌汁。

引き続きTHE BOYS鑑賞。



まだ寝ない…シャワー。
気分転換にインダラに貰った談志たけし太田光の対談本。速攻で読了、芸論を様々な角度で語る実りある一冊。



昼飯 トマトシチュー、シーザーサラダ、ロールパン

THE BOYS8話まで見終える。
アメコミヒーローブラックコメディでスーパーヒーローと大企業がくっついたデストピア。考えさせてくれる上にかなり笑えて個人的に最近のベスト。




昼寝。

回診、最新の検査結果を元に。
入院当初からはかなり改善。
腎臓がやはり悪く、なぜここまで悪いのかの原因を未だに探っているところ。
慢性的に貧血も引き起こし、脱水も。この問題は根本解決は難しい。
退院時期、こちらとしてはあと一週間以内に、と話すも簡単には決断出来ない、と。
妻の誕生日&結婚記念日は家族で過ごすと決めてる。

神保さん、下城さん見舞いに。
神保さんはウルトラ辞めてから会ってなくて、勝手に全国旅してると決めつけてたら自由人を満喫してるよう。下城さんは山から降りたら僕が倒れたニュースを知り、駆けつけてくれた。
神保さんに肌着などの一式、下城さんは手塚治虫と水木しげるそれぞれの戦争漫画を集めた単行本を頂く。

オショウ、見舞いに。
jiccaのみんなの寄せ書きを届けてくれた。

妻も来たのでみんなでロビーで談笑。



みんなが帰ったら、そのまま院内散歩。

夕飯。卵焼き、かぼちゃの煮付け。

8月9日という時節柄、手塚と水木しげる2冊を読む。戦争観、水木しげるはひたすらドライで手塚治虫は怨念が夥しい。
一年のこの時期くらいは戦争とはなんなのか?を考える機会にしないといけない。

実は寝てないので、早めに寝るつもり。

iPhoneのデータ量、使い果たした。
この後一週間は動画やサブスクは使えず、いよいよ修行的な日々になる。
読書と作詞、か。

宇宙平和

入院日記。8月4日。

$
0
0
土曜日からずっと吐き気→何を食べても吐く、の繰り返しだった。
ベッドから出ることも出来ず、横になる。
振り返れば一ヶ月以上吐き気を抱えている。
ウィダーインゼリーとスポーツドリンクで誤魔化す。

日曜になっても吐き気は治るどころか更に悪化。
ごまかして飲んでたスポーツドリンクすら口に入れたら吐いてしまう。
義父が長女を囲碁に連れて行き、妻は次女と出かけた。一人ベッドで苦しむ。もはや階段を登る体力も無くなっていた。

家族が戻ってきても回復せず、夕方、妻と長女が空手に行って帰ってきたタイミングで、寝てることすらしんどく感じるようになり、妻に119番をかけてもらう。

サイレンの音とともに五分ほどで救急車が来宅。症状を伝え妻と乗り込む。
ところが。
受け入れ先が決まらない。
区内の総合病院全てに断られた。
よく聞く話ではあるが、苦しんでる横で救急隊員が電話を断られるのを聞くのはしんどい体験だ。
「近くではここが最後なのですが…わかりました。それでは他にあたります。」
隊員さんが電話を切ると僕に向かって。
「ここだけは断らない、と言う最後の砦に頼みます。ここから30分ほどかかりますが」
そう。
他で断られた患者を受け入れる病院はある。
国立なのがその理由でもある。
行き先が決まったのは1時間以上。もっとかかる場合もザラだ、と言う。

救急隊員の対応には本当に敬意を表する。
いたずらに119番をしてはいけない理由がよく分かった。

僕は横になって気持ち悪いままなので、どこをどう移動してるかは分からないけど、最後の砦に救急車が滑り込むのを感じた。
担架を下され、凄い勢いで運ばれていくと赤い服を着た看護士さん達に囲まれた。

久しぶりに吐く為のバケツが手元に戻ってきた。
バケツイズマイフレンド。
9年ぶり、僕はまたバケツに吐いていた。

採血され、点滴の管が入る。レントゲンを撮られる。
吐き気どめを投与される。
白衣の女性と看護士達が色々と相談している。

今回は糖尿病性ケトアシドーシスと診断された。
しかもかなり進行していて危険な状態だと説明された。腎臓が悪いのもあり、要因も色々考えられる。
先日もRAS-Gが糖尿病の合併症で他界していた。
沖縄で分かりやすく吐き気を伴った症状が出ていたが、その時には既に入院しなければいけなかったようだ。忙しさとアドレナリンでごまかしてしまっていた。
高血糖でエネルギーが取り込めなくなり、脂肪を燃やした残りカスがガスになって体内に溜まる。
それが吐き気に繋がり、体力はどんどん落ちる。

ガス欠の車でずっと運転していて、遂に動かなくなったようなもので、エンジンもボロボロになってしまっている。

胃腸炎、溶連菌など近所の内科に言われて薬を処方してもらってたがそれは表層的なことで、中ではこんな事になっていた。それでも原因がわかれば気持ちは幾分かは楽になった。

バケツに吐きながら周りを見る余裕が出てきた。
次々と患者が運び込まれ、看護士達が相手していく。子供から老人まで、そして日本語が話せない外国籍の人も。内科も外科も。

隣の男性はずっと大声で痛い!痛い!と叫んでいる。
大変そうだなー、と自分の事も忘れて思ったが、看護士さんがパタパタと彼の元に走り寄ると。
「○○さん、今、検査結果を調べたんですが。外傷はありません。そして、数値を見ても全て正常なので…」
えええーっ? めちゃくちゃ痛そうですよ?

すると、今度は頭から血を流した男性が警官に囲まれてやってきた。
「落ち着いたら話聞きたいから呼んでください」と警官が看護士に話してる。
おおーっ!

日本語も英語もが話せない人から名前や出身地を看護士がなんとか聞き出そうとしている。

慌ただしくストレッチャーで運ばれていく重症の方がいる。

そんな中で横になり、バケツに吐き続けてる僕。
カオスだ。騒然としていて、様々なエネルギーが渦巻いている。
看護士さんがやって来て医師と入院ですね?と確認していた。
そこから僕に向かって。
集中治療室に入って頂きます!
と言ってきた。

「貴重品は奥様に持って帰ってもらってくださいね。」
もともと身一つで来てしまっていたが、頷く。
看護士は
「実は盗難が多いんです。ここは常に混乱してるので…」と言う。
わー。
ふと、履いてきたサンダルがナイキなのを思い出した。
「靴は…大丈夫ですか?」
看護士は笑いながら
「靴の被害は今のところありませんよ!」
と答えてくれた。

ベッドが用意できたらしく、病棟に移動。
「また来ちゃったなー」なんてヘラヘラ妻に言っていたが、看護士さんから。
「あなたが思ってるより事態はかなり深刻ですよ!」と怒られた。

集中治療病棟はベッドがずらりと並び、24時間体制で患者を診られるようになっていてその一角に運び込まれた。
そしてここで動脈カテーテルと尿管の管を入れられるのだが…
入れる前に「激痛ですよ」とは言われたんですが。
それでも、うあっ!と声が思いっきり出てしまった。
動脈は麻酔しても異物感がグイグイっと。
そして尿管は…極限に弱ってるし、羞恥心もないのだが、しかし。
きゃー。
で、更に心電図や酸素や色々測るものが次々と装着され身動き取れない。
というか動脈カテーテルは抜けたら出血が大変なので動くときは言ってください!と念を押された。
というか、動く体力もない。

妻が書類などの記入を終えて帰るよ、と言ってくれた時には病院に着いてから5時間は過ぎていた。

そして僕は意識が朦朧としてきてそのまま寝てしまった。

前回の入院はこちら。


宇宙平和



入院日記。 8月10日。

$
0
0

8月10日。

体重60.7。

6時起床。

心地よい朝を迎えた!


朝飯 豆サラダ、茹でアスパラガス、卵焼き、味噌汁


「民主と愛国」読書。戦後思想史をまとめた本だが、嫌になる程今に当てはまる話の連続。

丸山眞男、大塚久雄から共産党、オールドリベラルあたりまで読んだけど大著なので入院にはちょうど良い。


軽く腹筋、腕立てをベッドの上で。


昼飯 ポークソテー、人参グラッセ、サラダ

久しぶりに肉が出た。大切に、大切に。


シャワー浴びて神保さんに貰ったパジャマに着替え。


マッハスピード豪速球の二人が見舞いに。

新しい事務所ライジングのお笑い部門第1号も決まったけど入院して初ライブに行けなかった。

坂巻君から「同じ事務所の姉さんです!」とMAXのCD貰った。パルテノンってタイトル…

久しぶりに色々話すけど、僕の入院話の練度をお笑い目線でアップしてくれる。


そこに、今度はDown North Camp勢がお見舞い。

ソラ、ISSUGIにPUG、そして49。

ソラが糖尿発した為、もっぱら病気話aka ILL COMMUNICATIONになって大笑い。

最近の音源なども頂く。

彼らはそのまま水戸にライブへ。


入れ替わるようにKEMUIが来てくれる。

会うのはだいぶ久しぶり。

最近、防衛省と仕事してるから、って自衛隊グッズを貰う。

マッハ相手にヒップホップすべらない話を幾つか。

倒れた報を聞き、ライブですら引っ張り出すのが難しい男が来てくれた。もう20年の付き合いになる。ありがたい。





そこに弟と妻が娘二人連れて登場。

娘達にやっと会えた!

長女は手作りのメッセージ付きティッシュケースをくれた。本当に可愛い仕上がり。



次女は11階からの眺めにはまって窓際にべったり。

みんながコンビニで買ってきた遅めのランチを食べてるのを見ながら家族団らん。

弟も交えて、は久しぶりでこういう機会も良いものだ。

次女を膝に乗せて、身体を大切にしなきゃな、と改めて。


家族が帰るとソーチョーakaベーソンズアカウントの中の人が来てくれる。

彼に教わったガルパンのスピンオフ漫画を貰う。カチューシャにスポットを当てた作品。

さらにデータ切れた…という事でデータも少しくれた!やった!


夕飯。

鱈、切り干し大根、さつまいもの煮物。


友達のゆみちゃんが娘さんを連れてお見舞い。

富嶽三十六景の扇子とタオルを頂く。

娘さん、うちの長女と趣味がぴったりなので今度ぜひ遊ばせようと約束。

しかもカバンにNO拘束入れてくれてた。


病院のラウンジから特等席で花火が見える!と聞いて興奮したけど、見た瞬間、そんなに花火に興味がない事を思い出した。音は夏なので好き。


今日も沢山の人と会って話して笑った。

お陰で体調はすこぶる良い。

初日の様子も書いたから、そこからの復活。

糖尿病性ケトアシドーシス、実際、昏睡から死に至る危険性のある症状だ。


貰ったデータで全裸監督視聴開始。

これは…ヤバイぜ!あ、ナイスですね、か。

元々村西透の自伝は読んでたけど、山田孝之凄いなー。

ただ、最近ドラマでは時代設定にあった音楽、と勝手に刷り込まれてたからちょっとBGMに時折…






今日も気持ちよく寝たいと思います。






宇宙平和


入院日記。8月11日。

$
0
0
8月11日。
体重60.7。

朝飯 いんげんの肉巻き 茹でインゲン 味噌汁

腹筋、腕立てをしてからシャワー
地下ラウンジでコーヒーを飲みながら、漫画のBLUE GIANTを読み始める。
渡部君たちにもらったけど、面白い。Jazzプレイヤー物語。



民主と愛国を読み進める。

昼飯 揚げ豆腐あんかけ おひたし サラダ

昼飯の後、久しぶりに低血糖発作。
嫌なんだよねー…ブドウ糖貰ったけど、どうせならチョコとか食べたかった…

宮台ゼミ仲間の阿部君、関君、谷口君が来る。
ロビーで最近の出来事などの話をしつつ、ゼミ的な議論も。頭の刺激になる。

そこに戦極の正社員と八文字。
会うのは久しぶりに。
こち亀、男塾、終末のワルキューレといった漫画と韻踏のI'm GREEN Tシャツを貰う。

今度はそこに同級生軍団。
スズケン、菅野、聖子ちゃん、今岡、溝口一家、ワッシー。最近も会った顔から超久しぶりな顔まで。
なんだよ、元気じゃねーか!
という話ですが、繰り返しますがみんなのおかげ。
楽しく談笑。
溝口がまさかの談笑独演会を持ってきてくれて2冊目。よほど僕が惹きつけられる本、とも言える。お茶や水やCDも沢山頂く。



グッと後ろから肩を掴まれて見たら、NongTang一家が来てくれた。子供達三人が大暴れで凄いんだけど、見てるだけで元気を貰える。顔もそっくり。
彼がベーソンズ抜けてから会うのは久しぶりだが、変わらないなー。ミイチちゃんも。
うちの子宛の手紙とカレーレトルトを頂く。
蒲田の店にも家族で行きたい。



続けて、ひろしおじちゃんと従兄弟の泉。
気づけば綾子おばちゃんが他界してから10ヶ月。
斎場で泉のペースに合わせてフリースタイルして送り出したのはついこないだのような気分だ。
この後、おばちゃんの御墓参りに行くと言う。うちの両親も同じ霊園なので、僕のことも報告しておいてくれる、と。






夕飯 スズキ 春雨サラダ ほうれん草の和え物

キュートが見舞いに来る。
結構白髪になってて驚く。
大和民族のグループ名変えるなら? という話で"ポタージュ"を提案しといた。
トマトジュース、カレージャン、煎餅を貰う。これは家族に楽しんでもらおう。

食後にまた腕立て、腹筋、腿上げを軽く。
全身が疲れる。

このまま寝てしまおう。


宇宙平和

入院日記 8月12日

$
0
0

8月12日

体重60.6 そろそろ底値か?


朝飯 卵焼き インゲン 小松菜 麩の味噌汁


データ切れ、チャージしてあとは最小限で乗り切ろう


地下ラウンジでコーヒー。レストランが休みなので休日だと気づく。山の日か。


ストレッチ、腕立てと腹筋


BLUE GIANT10巻まで一気読み。

Spotifyでモンクとコルトレーンを流してムード作りながら。割とわかりやすい筋立てだけど面白かった。

特にモンクは聴いていて楽しい!





昼飯 肉野菜炒め さつまいもの煮付け

久しぶりの味付き肉を味わう


シャワー浴びて軽くその場で腿上げジョギング

じゃがたら聴きながらで調子良い。


妻と次女が来る。長女は一足先に妻の実家。

次女もよく喋るようになったのと、少し丸くなってきたな。

今後の事などを色々話し、貰ったお見舞い品を少し持って帰って貰う。


NO拘束のおかげでみんな水をくれる!


キュートのおしゃれなお見舞い品



夕飯 さわら西京焼き 春雨炒め ブロッコリー


今日は見舞い客も少なく、落ち着いてはいるがそろそろ退屈してきた。数値は安定。

明日、検査結果が出たら改めて退院を願い出るつもり。


民主と愛国、読み進める。やっと1950年代。

小田実や鶴見俊輔。

タリーズの缶コーヒー、割と美味い。


総長に貰ったガルパンのスピンオフ、プラウダを読む。個人的にカチューシャ好きなので。



正社員と八文字に貰った終末のワルキューレも開いてみる。こちらは夢のカードもの。シンプルイズベスト、な話を既視感のある設定で。




寝る前にまた腕立てと腹筋。最後の方、バテる。


イアホンからはジャックス。寂しい気持ちに。

明日は診察、検査。






宇宙平和


入院日記 8月13日

$
0
0
8月13日。
体重60.8
昨夜はダウンロードしていたボードウォークエンパイアを観て夜更かしだった。面白い!





朝飯 豆入り卵焼き ひじき 味噌汁

数値が安定して来たので新たな薬としてGLP1が提案される。
入院してる間は提案はどんどん受け入れる覚悟。
吐き気を催す可能性が高い、と言われる。
ううむ。
腎臓を考えて低タンパク食が続く。
膵臓は逆にそんなに悪くないのでバランスをどちらにシフトするか? 基本、綱渡りのコントロールの中で重心の置き所がポイントだ。
金曜退院を直訴。
検討します、との答え。

地下でコーヒー、ノートと鉛筆なども買う。
腕立て、腹筋。
民主と愛国を読み進める。

昼飯 うどん(!) サラダ サツマイモの煮物

医師がやって来て栄養指導の予定も入れて退院出来るよう調整してくれる、との話。

シャワーを浴びて、久しぶりにヒゲを剃っていると、Mach55go上杉さんと玄関食堂のママが訪ねて来た。インスタで知って駆けつけてくれた。
上杉さん、今日ちょうど知り合いからダメヤのカレーを教えてもらったらしく、次は僕のレトルト出ます!なんて話も。
快気祝いを玄関で!
ドラムマガジンでは撮影もお願いした。
上杉さんはNO拘束持参してくれたのでサインを。
シルバー出た?と聞かれた。
ママの本、上杉さんからはアースダイバーを頂く。

民主と愛国を読み進める。

天ちゃんこと天明麻衣子さんが来てくれた。
NEWS RAP JAPAN最終回以来だ。
相変わらず美人。
実は東大哲学科でインド哲学を専攻していた、と聞き興味を持って色々聞いてたら面白い話がたくさん。この方面、疎いので刺激的。
天明さんはクイズ王なので、オーストリアはザルツブルグの名産、ザッハトルテに関する豆知識も頂きました。二種類あって元祖争いしてて、片方はアプリコットが挟んであるんだって。
実は一緒に番組やってても二人で会話する機会もそんなに無かったので初めて色々話した。
北海道土産のマルセイバターサンドを頂く。

面白い番組だったよなー

みなさん、ありがとうございます!


夕飯 なんかの魚のトマトソース 芋のレーズン和え 酢の物

気づけば、気持ち悪さは来なかった。
僕は大丈夫な体質なのか? 量なのか?

地下でアイスコーヒーを買って、また読書。

台風が来てるらしいが、院内は平静そのものだ。


宇宙平和

入院日記 8月14日

$
0
0

8月14日

体重60.2

また下がった


朝飯 つみれの玉子巻き アスパラガスのサラダ 麩の味噌汁


体調も数値も大変良い。

まず心電図の検査。階段上り下りして測ると聞いていたが、これは無しに。

コーヒーを飲みながら妻に電話。どうやら天気が大荒れ、と聞く。


BATMANのYear oneを読み始める。誕生秘話。

民主と愛国、第8章まで読む。

腕立て、腹筋。


昼飯 鱈、いんげんの煮物、サラダ、おくら


栄養指導を受ける。帰宅後の方向性を考える。


叔父叔母、そしていとこ夫婦がお見舞いに。

NO拘束を読んでくれている。父の入院の時の話などを久しぶりにする。

あれで病院不信になったのだ。

いとこのまりちゃんからキールタンの入ったiPodとパイロットのボールペンを頂く。

僕の喋り方はかなり父に似てきたらしい、そしていとこの光一に顔が似てきてる、と言う。血筋。


NEWS RAP JAPANスタッフの青山さん、福浦さん、見留さんが見舞いに。

番組が無くなっても来てくれるのは嬉しい。最近の時事ネタ話をしつつ、続いてればなー、と思う。結局、代わりはない番組なんだよな。


妻と次女が来て彼女らが遅めの昼飯を。

読み終わった本や洗濯物を持って帰って貰う。結構な荷物…今後の話をさらに。


TABOO登場、イルブロスをはじめ、漫画をどっさりくれた。昔、水木しげるの本をたくさんあげたら、今度は水木しげる返し。

そこにCO8登場。

顧問を務めるビーチバレー部の大会帰りで真っ黒に焼けていた。レトルトカレーを貰う。

オショウに揚げ玉も持ってきてた。

さらにエル・カブキ上田君も。

三人で話し込んでたら夕飯の時刻を30分も過ぎてて慌てて解散。

楽しかった!


TABOOの描くHood


皆さん、本当にお見舞いありがとうございます!




夕飯 酢豚 ポテトサラダ 小松菜しらす和え


なんと酢豚!おー、久しぶりだなー、酢豚よ!

ペロリ。


新しい薬、吐き気、食欲減退を催すと聞いたがどちらも無く、数値も安定。体に合ってるのかな?


食べ終わった頃にマイク大将が来てくれた。

まずはお約束の水各種!

あと、Cherryさんの写真集。

DLさんに見守られる病室。

近況トークしてたら面会時間終わり。




貰った漫画を読んでたら消灯。






宇宙平和



入院日記 8月15日退院決定!

$
0
0
8月15日
体重61
朝飯 ソーセージとコーン、カリフラワー、きんぴらごぼう、味噌汁
昼飯 塩鮭 ほうれん草のおひたし サラダ
夕飯 ソボロあんかけ 小松菜 かぼちゃの煮付け

今日はOCEANSの原さん、NO拘束編集の稲田さんと成田くん、オショウと高澤君、エーワンのあかねさん、TKが来てくれた。

そして、これが最後のお見舞い客になりました。なぜなら、明日朝、退院が決定したからです!

皆様には大変心配いただきましたが、そのおかげもあって回復出来ました。
これまで見守ってくれた皆様にほんとうに感謝!


たくさんのカレーもいただきました!

ここ数日は近年稀に見る穏やかな日々を外の猛暑や台風をよそに過ごすことも出来て、新しい薬も身体にフィットしたらしく経過観察しても吐き気なども出ません。そして数値周りは大金星の落ち着きで医師も驚いてます。
日常に戻れば様々な波を乗りこなす必要はありますが、それが当たり前。
腎臓は一生もの、腎不全とはずっと悪友として付き合っていかねばならないので。

体力も脳梗塞の時と違い、今週はずっと腕立て、腹筋、ストレッチをしながら準備してました。

2週間に渡るデトックスでリセット完了、の気分。
オショウと高澤君にみんなから貰った見舞い品を先に持って帰って貰い、明日晴れて出所します。
まあ、正直ここ数日は暇すぎて…
で、最終日になって一階にタリーズがあり、そこにフリーWiFiがあるのに気づく。
データチャージ3000円払っちゃったよ…

何はともあれ。
最高の気分です!

その時が来るときはその時だ。
今は、その時ではなかった。
その時が来るまでは、やれる事をなんでもやる。
それが僕の哲学です。


宇宙平和

入院日記。8月16日、退院、快気祝いライブのお知らせ

$
0
0

ダースレイダー 快気祝いライブのお知らせです!

8月29日 下北沢ERA

"かっこいい音楽が聴ける日"

ベーソンズx TOSHI-LOW(BRAHMAN) 

入院で告知出来ませんでしたが、この日にライブ復帰です。何卒お集まりください!


前売り情報→ 

前売り情報はこちら!



liveする為のlive

入院中からここに向けて気持ちを高めてきました。

ベーソンズの、ダースレイダー の、最新形を是非皆さんに観て欲しい。

TOSHI-LOWさんを迎えるわけだからテンション高いパーティーになることでしょう!


朝。

体重60.9

新しい薬の効きが良くてかなり安定しているようだ。


朝飯 小さいロールキャベツ インゲン ほうれん草 味噌汁


主菜のフタを開けるとインゲンとほうれん草が並んでて…驚いたなぁ。

最後の最後にやってくれるな〜。

餞別として受け取ります!


持ち帰る薬が大量で、

荷物を片付けるとすごい量。登山家みたいな格好だ。

昨日、オショウと高澤君にお見舞い品を持って帰って貰ったけど、全然まだある。ありがたい話。


会計を済ませ、タリーズコーヒーで妻を待つ。



やっとシャバに戻れます!

妻と次女が来てくれて久しぶりに外へ。外の空気、風。風、強いな。全てが嬉しい。


新宿の居酒屋でお昼。

退院祝いにチキンカツカレー。



美味しい!

食事管理の方向性がしばらくは色々変わる。

腎臓のメンテナンスに重点を置く。


そして、やっと我が家へ。

嬉しい。

荷物、溜まった手紙を整理整頓。

次女とままごとしてたらうとうとと寝てしまった。

起きると義父と義母と長女が帰宅。

おかえり!とハグ。


みんなで夕食。

楽しい。1人ご飯が続いたからな。


ダースレイダー 、出ました。

ここからが正念場。


ラジオ、はぁ〜?で入院トークしてます!





みなさま、お力添え本当にありがとうございます!


宇宙平和



いよいよ日常がスタート!

$
0
0

今日から日常がスタート。
体重59.5、そして自分で計測する数値関係はかなり良い。
朝飯はオムレツ。

昼、長女を連れて渋谷へ。高澤君と合流。
今日は児童館が休みなので、子連れ狼スタイルでスタジオ作業。
天狗広場で生姜焼き定食を食べる。

まず、とある新作の録音。
これは展示を目的とした朗読作品でニュアンスの勝負。正解は無い。
何かが降ってくればそれをそのままに。
それがない時は考えなければいけない。
少しづつ形が出来ていって完成。

続いて、映像作品にナレーションを当てる。
これが秒単位でシビアなタイミング、単語を選んではめ込む。

この二件は入院で納期をずらしてもらった仕事で、なんとか作り上げた。

長女はその間、ヘッドホンでディズニーの曲を聴きながら夏休みの宿題。
採点してみると全部×…おいおい、と言うとズドーンと落ち込んでいた。
妻が仕事を終えて渋谷まで迎えに来たので長女受け渡し。新しいドリルを買って勉強する!と言っていた。

スタジオに戻り、エル・カブキの2人と合流。
上田君は二回もお見舞いに来てくれて、林君は退院した日の午後に病院に来て僕がいない事をしらされている。
2週間ぶりのラジオを収録。至極快調。

一回帰宅して夕飯。
低タンパク食を妻があれこれ考えてくれる。
とにかく、もう入院しないでね!と家族から念を押される。
長女は買ったドリルをせっせと。
次女は録画していた千と千尋を観ている。
僕が豚になったらどうする?と聞いたら、ええーっ?と笑ってた。

吉祥寺へ。
ベーソンズリハ。
実は2週間のブランクに個人的不安もあり、音を出すまでどこまでやれるか分からなかった。
8.29を快気祝いライブとアナウンスはしたけど、スケジュールが合わずリハも入れず、ライブも全部休んでしまっていたので…

ところが。
三人で音を出したらあっという間に…新曲が三曲出来上がった。
TOSHI-LOWさんとのセッションで披露するものと僕の今回の入院を反映したもの。

喉の調子もここ数ヶ月でベスト、デトックスがうまく言っている。
なので、早々にリハを終えて談笑。
いつものベーソンズスタイルだ。

8月29日
ベーソンズ x TOSHI-LOW
かっこいい音楽が聴ける日
下北沢ERA

皆さんのお越しをお待ちしております。快気祝いライブ!

前売りはこちら!



宇宙平和




8月29日 ベーソンズx TOSHI-LOW かっこいい音楽が聴ける日

$
0
0
快気祝いライブです!
退院後の初ライブ。
先日、DMCで4時間ステージで喋り続けられる事は分かったので、完全復活には後はライブだけだ。

なので!
皆さん、是非遊びに来てください!



DUB MASTER Xさんとも一年ぶりに音出します。
 TOSHI-LOWさんとはあの曲をやりますよ!

後、告知では1830オープンとしましたが、ライブスタートは19時30分予定なので、ごゆるりと!

今日は退院後のベーソンズリハ。
1時間ほど歌ってみて快調でした!

FUNK HARD EP
DOWN EP
ラッパーの葬式EP
聴いておいてください!

リハ後にオータさんと玄関食堂で快気祝い。
美味しい!

壁では大友、江口と並んで告知してくれてます!

まあ、とにかく2週間前に死にかけた男がどんなライブをするのか?
目撃出来るのはこの日だけですよ!

みなさま、お待ちしております!

宇宙平和

なぜライブをやるのか?の哲学。

$
0
0
明日はベーソンズ。
ツーマンなのでいつもより長めの時間をやる。
そして、ご存知のように3週間前に死にかけていたわけですが。
なんでやるのか?
という一点については。

その時が来たらその時だ。
来てないときはなんでも出来る。
という哲学だからですね。

以下は宮台さんの受け売り。
これはギリシア的考え方で、逆に神さまなり、なんらかの大きな力にお願いして助けてもらえる、と考えるのがセム族的、エジプト的な考え方です。
セム族は、常に未来は変わり得ると考えるので、自分の選択次第でいい未来、悪い未来を招いてしまう。だから神様にお願いするし、いい未来を招くために、無意識的に安全な選択をするし、保険もかける。
セム族は未来はどうとでもなる、と一見自由に見えるのに、実際の行動はかなり安全第一になる。
こうした姿勢をギリシャは徹底してバカにした。這いつくばってお祈りして、結局何も出来ないじょあないか!と。
ギリシャ的思考では、その時が来る覚悟をしていれば、それ以外のあらゆる瞬間の行動の自由がある。個人が足掻いたところで大いなる運命は変わらない。むしろ、一瞬一瞬に起こる奇跡にこそ驚くべきだ、と考える。
逆に、セム族からすれば、これは馬鹿げている。せっかく自分で切り開けるものをなぜ大事にしないのか!と。

つまり、優劣の話では無い。
セム族的なお話に傑作は多いし、感動を呼ぶものも多い。
僕は未熟なので、ついつい心の中で「お願いします!」なんて、どこの誰か分からない人に頼む事も多いし、教会や神社から感じるアウラも好きだ。コーランの詠唱に圧倒されたし、グレゴリオ聖歌にも心が踊ってしまう。
亡き父と母の視線も改めて感じる機会は増えた。

でも、哲学としては。
その時が来たら、その時だ。
3週間前は、その時では無かった。
そして、治療の過程で友人知人のおかげもあり、経験と学びがたくさんありました。

ベーソンズでのリハ。
そもそもマイクを握って音に合わせて歌うことが出来るのか? の確認もしなければならず。
1時間やってみたら快調。
でも、多くのバンドと違い、曲の構成やらの確認を何度もやる事はしない。
曲のテーマとグルーヴを確認するだけだ。
なんか、2回やる事すらもったいなく感じちゃうのと、この3人でやれば。
何か、には絶対になるという確信がある。
何か、が訪れる門を作る。
それがバンドのスタンス。
何か、は今は分からないので。
リハを繰り返して門を固めてしまうと、入らない場合もあるんですよね、きっと。
なので、例えばラッパーの葬式は一度もリハしていない。

29日はそんな門を作り、待ち構えるつもりです!

DUB MASTER Xさんとは一年ぶりに一緒のライブ。
TOSHI-LOWさんとは初めて。

楽しみです!



宇宙平和

ベーソンズxTOSHI-LOW 終了!

$
0
0
ライブ後にフロアに行ったけど全然みんなと挨拶出来ませんでした…いろんなジャンルの人でごった返していて、ああ、これこそ今の僕のいる場所だ!と思えた。仲間、友達、僕らの音楽を楽しんでくれる人。



と言うことで。
ベーソンズxTOSHI-LOW 2マンライブ、大盛況で。僕ら主催のイベントとしては初の満員御礼も出ました。

朝も心地よい。
子供達は学校と保育園。
僕は昼に下北沢、パンニャのつもりがやってなくて、心でスープカレー。



その後、オショウ、高澤君とERAのラウンジでラジオ収録してたら、MC JOEさんと姫乃たまちゃんが顔出してくれた。


水道橋博士から大きなお花をいただく。
TBSの鳥山さんからも。ありがとうございます!



リハ。うむ、調子良い。
TOSHI-LOWさんとはちゃんと話すのは初めて、なんだけど。人柄で、そんなものはすっ飛ばしてあっという間に溶け合った。セッションもいい感じだ。



ダメヤの工藤さんがわざわざ博多からケータリングのために来てくれて、楽屋でカレー、みんな唸るほど美味しい!元気つきました!



Tatsuさんが楽屋に挨拶に来たらその場のノリでTOSHI-LOWさんのライブに参加することに。
面白い!そして、本番もさすがでした!


TOSHI-LOWさんも漫談か?と言うくらい喋ってて。あ、これはもうバッチリだな!と。

ベーソンズ。
個人的には自分の病気体験をみんなに追体験させる構成を考えていて、死からの再生という流れで曲を組んだ。
でも、僕らは細かいことは決めないので!本番でかなりフリーキーナ事になってたと思う。
ポカーンとする人も居ただろうけど、おお!POP GROUPの現代版だ!と言う評価も。
病み上がりどころか、ここ数年でベストな体調なのでは?と心躍りながら最後まで声も出続けて身体も動いていた。

アンコール。
TOSHI-LOWさんとのセッションで鼎の問。これは個人的に聴きたかったのでラップも気持ちが入った。
そこで、K  DUB SHINEを呼び込んでラップしてもらう!嬉しいサプライズ。
最後は新曲の傷。
これも素晴らしい出来で、TOSHI-LOWさんの20年ぶりのエレキが聴けた!
うちのリズム隊への評価も、もちろんめちゃくちゃ高くて。鼻が高い。
DUBさんの音を全く聴けてないので、楽しみです!

楽屋では宮台さんが講義を始めてたり、ライターのKANEとTabooがいたり、コメディアンにラッパー、ミュージシャン、ラジオディレクターにテレビディレクター、9sariのみんな、同級生やゼミ仲間…とにかく最高でした!

気持ちよく寝ます!



宇宙平和

改めて退院のご報告!

$
0
0
まずは改めて退院のご報告!





今朝、心地よく起床。
長女を起こし、次女を抱えて二階へ。
ただし、僕は検査の為朝食抜き。
注射、薬だけ飲む。

病院へ。
今回は心筋梗塞の検査で、心電図に不審な動きがあったから。
朝は心臓に負荷をかけてからの撮影。
これが気持ち悪くて、薬が身体に浸透するにつれ全身に気持ち悪さが…下顎も痺れる。
そこから撮影、今度は寝ながら万歳の姿勢で固定され、30分間目の前に迫るカメラに心臓周りを撮られる。これもキツかったけど、JPOPのピアノアレンジが延々かかるのも辛かった…

昼飯、昨晩からの飯抜きを終えてやっと。
病院レストランのカレー。

午後、今度は安静時の撮影。
点滴で薬を入れ、またもや万歳。

解放されてやっと禁止されてたカフェインをタリーズで取る。
ついでに入院中のMUSSOに会いに行く。
マップも来てた。明日また手術らしく、まだまだ大変そうだけどバカ話してみんなでバカ笑い。
看護士さんから、あらお久しぶり!と声をかけられる。

事務所へ。
退院後の打ち合わせ、新しい原稿依頼の打ち合わせ、連載用の録音、動画撮影と一気にやる事を片付ける。
表参道から渋谷まで歩いてから帰宅。

晩飯は長女がこねたハンバーグ。
美味しい。

妻が誰も洗濯物をたたまない!と悲しそうな顔で言ったので、僕と長女でちょっとだけお手伝い…

今日も数値は安定。

でも、検査は疲れる。しんどい。
次女がお休みを言いに来た。可愛い。

宇宙平和

シャカゾンビについて話しました!

$
0
0
今回は日本のヒップホップ列伝で、シャカゾンビとの思い出です。
知り合いというレベルでもないので、最早ただのヘッズとして見ていた時期の話ですが。
どうぞ!




思い出しながら、なので固有名詞とかちょいあやふやですが。
細かいこたぁ言わんで。

カッコいいですよ、シャカゾンビ。

話の中でも触れてるのはニトロ前夜のこれ、とか。



ほんとカッケー!
で、繰り返し聴いてたのがこれ。
不気味なループでしかも曲も長い。プログレみたいな。歌詞も複雑で、ラー油より辛いね!



こんな曲も。これもカッケー。


そして、言わずと知れたブッダとシャカのファンキー能書き!こちらはノリノリのバージョンで、シャカバージョンが超ハードです。両方大好き。


こんなえいぞうも!






御多分に洩れず、カッティングエッジ作品は入手困難なんですが、アルバム単位で素晴らしいので是非聴いてほしいと思います。

ちなみにD.L.さんの追悼イベントではツッチーさんとDJ YASさんと並んでライブ観てました。不思議。

ヒップホップに幸あれ。

宇宙平和

gullyboy 、おススメのインドヒップホップ映画!などなど!

$
0
0
朝、子供達と起床。
朝飯はオムライス。美味しく食べたが、2時間後に極度の低血糖…しまった!
と慌ててフルーツとチョコでなんとか復活。

gullyboy の監督、 zoya ahktarさんと!

知人に紹介され、別の病院の診察を受けに。
この機会に色んな人の話を聞こうと。
これまた大きな病院で、初診の問診票には宗教の欄、使用可能言語の欄が。
多様な患者さんを迎えるにあたって当然必要だが、実は初めて見た。
検査してから診察。
僕のことを知ってるお医者さんで、生活スタイルに合わせたアドバイスをもらいつつ、悪いところを的確に指摘してくれた上で現在の治療法でゆっくり、じっくり向き合っていけば10年後に改善してると思う、と言われる。もちろん、それは狭き門であり、確約は出来ないが良くなってる人はいる、と。
まあ、五年で死にますよ!よりはだいぶマシだ。

診察後にコーヒー。都内の大病院はタリーズ、セブンのセットばかりな気がする。営業がうまく行ったのだろうか。

やる気になりました!

原宿で妻と合流。
ガラガラを引いてる沖野修也さんとばったり。


Hanada Rossoでデトックスカレー。
お、いけるね!ちなみに玄米、麦飯は推奨されている。



Applebum展示会へ。
ムネオさん、宮尾さんと久しぶりに会う。心配してくれていた。
DJ JINさんとも久しぶりに!


ボルト、チャッターシャッターともかなり久しぶりに。と、人と会う楽しさを堪能。
冬アイテムを選ぶ。

事務所に寄って資料を受け取り、恵比寿へ。

インド初のヒップホップ映画gullyboy の監督、 zoya  ahktarさんと対談。BRUTUS。
英語で話してみたら割とすらっといけて、そのまま30分いい話が出来た。
インスタで相互フォローしよう!となって見てみたら向こうは大人気のフォロワー46万人。
46歳にしてどえらい美人でもあり、知性も溢れている。映画、マジで初期衝動を刺激されるのと、インドの社会とヒップホップが体感できる傑作です!



先日のジャパンプレミアムに行ったよっちゃんが普通にLINEで観たほうが良いですよ!と送ってきてたので、それも監督に伝える。
日本のMCバトル史の本を書いてるよ、と言ったら英語版で出して!と言われ、実は企画を持ちかけられてて僕がサボって進めてなかったのを改めて痛感。

帰宅。
家族で晩飯。先日のベーソンズライブで差し入れにもらったハンバーグを頂く。美味しい!
子供達とゲゲゲの鬼太郎を観ながら歌う。

今日も診察を受けてたので思うけど。

医者がこっそり採血の数値測定法を変えて「ほら、良くなりましたよ!」と言われても患者には害しかないし、当然治りもしない。あくまで病人の意見です。
財務省でまた数値の改ざんがあった、との日刊ゲンダイの記事を読んで思う。

そして、ロシアで官僚の書いたポエムを読み上げる安倍さんを見て。
韓国には無礼だ!と言えるのに、これだけ露骨に無礼なロシアにはウラジミルちゃん、駆けて、駆けて、駆け抜こう Iと言う理由は…おーい、北方領土よ〜、ってね。

ま、そんなこんなで。

宇宙平和

アトロク入院カルチャー、スタンダップコメディー

$
0
0
9月17日
今朝は若干数値高い。
長女が寝まくって遅刻ギリギリ。

ナイツ塙氏の本、"言い訳"を読み始めたらM1観直したくなり、読みながら流す。

面白くてあっという間に読了。
昼、近所の定食屋。ご飯なし?と聞かれたので、食べます!と答える。

韓国のサブスクはドメスティックなサイトが主要なので、ディストリビューターと連絡を取る。
メタデータなどの用意が結構大変で午後が飛んだ…

赤坂へ。
宮台ゼミの仲間の関君と合流してTBSラジオ。
アトロクで集中治療室カルチャーを語る。
ウケましたね!

こうして死にそうになった体験が価値を帯びてくる。
そして、通過儀礼になる。

あっという間でした。
宇垣美里さんとは初めまして。綺麗だなー。


闘病記もこの機会に是非!



新宿に移動して紀伊国屋ホールでスタンダップコメディー。前半見逃したけど、インコさんの途中から春風亭昇太さん、清水宏さんを観る。
面白かった!
大入り、大盛況でした。



10.28、僕も初挑戦しますがさて、どうしようかな?




関君とまさらダイニングへ。
彼はマトンやバターチキン初体験で興奮していた。美味しいねー。
だいぶお腹いっぱい…


さて、ヒップホップヒストリー。
MCバトル編も並行して始めました!

ご覧ください!



宇宙平和

新たなNO拘束仲間、我次郎MICのお見舞い!

$
0
0
五月にNAIKA MCから連絡があり、我次郎MICが脳梗塞で倒れたのを知った。
その後、しばらくは意識不明の状態が続いて、最近やっとリハビリで回復してきたと聞き、何人かで予定を合わせてお見舞いに行ってきた。




Nonkeyが家まで迎えに来てくれて、一緒に群馬の渋川まで。
そこでNAIKAに崇勲、TKと合流。
北関東のチェーン店、とんでんでランチを食べてから山に入り、リハビリ病院へ。




3時間以上かけての長旅だ。

我次郎MIC、あたふたと僕らが待つ面会室に駆けつけてきた。
まだ話すのはリハビリ中だが、楽しく笑った。
五ヶ月入院してるから大変だったろうなぁ。
元々愉快な男だ。かなり回復してるね。

全ては通過儀礼だ。
自分に対したはそう言える。
人に対しては…戻ってきた時に初めて、よう、帰ってきたな!と言える。
我次郎、帰ってきたなぁ。
ここから楽しみだね。
新たなNO拘束仲間だ。


帰りもNonkeyに送ってもらい、夜遅めに東京着。
宮台ゼミの仲間の集まりに合流して沖縄料理を食べる。

いい旅だった。
天気も夏から秋。青空。
しかし、あのリハビリ病院。
療養士がみんな可愛かったぞ。

あと、ISOPから快気祝いにreiders TVシャツが届いた。ありがとう!




宇宙平和

新ニュース番組スタート!

$
0
0
金曜は新番組がwrepで始まります!
ヒップホップ視点のニュース番組!

今朝、子供達と起きる。

昼、渋谷でJOKER観賞。



面白かった!
ホアキン・フェニックス大好きです。
個人的ベストジョーカーはジャック・ニコルソンで、今作も今年ベストとかの方向では全然なかったんだけど、単純に面白かったです。


もっと、整合性の取れてない話でも良かったのでは、とかね。割とロジカルに成り立ちが説明されちゃったなー、と。
とにかく、あ!ルパート・パプキンだ!と思って嬉しくなったり、このタイミングでクリームが流れてグッと来たり。
ジンジャー・ベイカー、素晴らしいドラマーでした。



しかしジョーカーのダンス、かっこいいよね!

そこから東麻布へ。
Forbes Japanの取材。



記者がNews Rap Japanのヘビー視聴者だったり、友達のドラマーのワッシーの同級生だったり。
カメラマンの方がなかなかトリッキーであれこれポージングさせられて、為すがままにしてましたが。どんな仕上がりかな?

帰宅。
雨がギリギリ降ってきた…
次女とままごとして長女の宿題見て。
ご飯食べて。
原稿を書きながら、CDを大量に取り込む。


明日はTBSラジオです。

ドラマ、チェルノブイリ視聴開始。
当然、他人事ではない、ですよね?




宇宙平和

金曜はベーソンズ! うっかり、メランコリックなど。

$
0
0
今朝は長女をBlack Sabbathで起こす。
なかなかしぶといけど、Paranoidでやっと。
次女は相変わらず朝は保育園行きたくないモード。

次女が保育園の運動会のダンス練習を拒否している。
朝、園全体で練習してるのだが、一切参加せずに端っこに座り込んで。
一人だけ。

ダンスするのが嫌なのかな?
と家で聞いてみたら。
フリを全部覚えていて完全に出来てた。
疲れるからー、とか眠いからー、と言うが。
多分、先生に命令されるのが嫌なのだと思う。
あと、みんなで一緒に、もこの子は基本好まない。

これは。

良い傾向だ!

なので、父親は応援します。
小さいPUNKS。
本番はどうするのかな?


原稿を書いてから渋谷へ。
メランコリック鑑賞。




超良かった!
今年の邦画の中でもトップクラス、あとはタロウの馬鹿、とかかなぁ?
ほのかに笑えるグルーヴとシンプルでタイトな構成、ハードな中身。まあ、あの天使のような女の子は流石に実在しないでしょうが。

久しぶりに天下一品。
くじ引きでテープカッター貰った。




帰宅、エル・カブキ来宅。
うっかり収録。今回からオショウの音も入れる。
なんとなく息があってきた感じ。


こないだのトークライブの模様はこちら!

マッハスピード豪速球のガン太から嬉しい報告。お祝いを早速贈る。

長女帰宅。
なんだか眠くなり、昼寝。
晩飯で起きる。

晩飯後に長女とジョギング。
3キロくらい、途中のんびり歩いたりもしつつ。
長女が結構走れるようになってて驚くのと、会話を楽しむ。汗だくで帰宅して風呂。

永遠に終わらないCD取り込み作業を継続。
今はアフリカ編。

11日はハンガリーのバンド、Bohemian Betyarsのツアーにベーソンズで参加。渋谷LUSH。






しかし長崎県平戸市長のラグビーに対する発言、国籍に基づく一体感からの擬似戦争を語る戦争ファンタジー、ここにも。さて、ラグビーは国籍主義では無く、その土地でラグビーしてる選手がチームに入るのですが、何を誰から教わって、何に感動したのでしょうか?

台風になんとかこっちをスルーして欲しい!と進路を見るたびに思うのですが、我が国の首相は森羅万象を司るので、こっちが台風をスルーしてやる!という気概のもと、一切ツイートでは触れていません。でも、被害は甚大です。現地ではたくさんの方が助け合っています。
今週も強い台風は来るかもしれません。
15号の時の対応は適切だった、と強弁する人たちの元で僕らは台風を迎えるわけですが。
大丈夫なの?

そんなのも含めた国会のやり取りを聞いていて。
寄り添う、丁寧に説明する、謙虚に、向き合う、全力を尽くす。
最近の政治におけるこうした言葉を翻訳すると「知ったことか!」になります。

ねえ。

宇宙平和
Viewing all 1090 articles
Browse latest View live