Quantcast
Channel: ダースレイダー Official Blog「一瞬一秒をFUNKしろ!ROCKしろ!爆破しろ!」Powered by Ameba
Viewing all 1090 articles
Browse latest View live

人間交差点、NEWSRAPJAPANとベーソンズ

$
0
0
今日は本当に調子悪くて家族で家出てからも駅で一度休んで出かけるか考えるくらい…
と言っても嫁と娘はどこかに出かけたいと言うのでそれならもう人間交差点行こう、とお台場まで。
着いたらもう凄い雨でしたが会場のポジティブな空気は例年通りというか、それ以上か?
さすがRHYMESTER!

キッズエリアに子供たちを連れて行きつつライブを一人、雨の中で観てました。




で、楽屋で今日はBRAHMANのトシローさんと初めて話したけど「YOU THE ROCKに怒られた事でお馴染みのダースレイダー!もちろん知ってるよ」という意外な知られ方をしてて、しかもそのエピソードはちょうど一昨日発信した水道橋博士のメルマ旬報の連載″日本語ラップ春秋″で書いてるという星座。

GOMAさんとも初めてお話して、というか浅野さんがマネジャーやってて、浅野さんと会うのも神戸以来とか? 「あ、オフィス北野大変でしたね!」とこれも意外な知られ方をしてて、ビートたけしさんが事故後に素晴らしい絵を描き始めた事からもたけしさんを大変尊敬してると言っていた。先日GOMAさんの本を読んだばかり。
雨のダンスミュージック、素晴らしかった!

ぐしょぐしょになってヴィーナスフォートでご飯食べてたら下の子に全身にオレンジジュースかけられて更に最悪…
アウトレットでは帰りに着替えを買ってる知人に何人も会った。

嫁はパンピーのイメージが10年前と変わってなくて、今の感じに驚いてたなー。
METEORは笑った。

帰り、渋谷でDOTAMAにばったり!
自伝を頂きました!



最寄り駅まで来たら雨が止んでて、雨降ってないだけでこんなに気楽なのか!と素直に驚いた。

NEWS RAP JAPAN。
今回も笑いました!

そして、来週はいよいよ公開収録。
放送も2時間スペシャルになります!
結構勝負タイミング。
今後の為にもここを乗り切れるかは大事です!

昨夜は20時に強烈な眠気で寝てしまい朝、5時に一度起きてしまったのでアヴェンジャーズ1作目見直してました。






ここからインフィニティ・ウォーって考えると凄いなー。

さて!

8月1日
かっこいい音楽が聴ける日
やります!

今度は柴田聡子さん!
メンバーが皆相性良いと確信してのブッキング!


新生ベーソンズでバチコンやりますんでお楽しみに!


宇宙平和

はぁ〜? とゼミとアヴェンジャーズ

$
0
0
はぁ〜? 第11回!






なんだかんだとディープリスナーからは好評です!
SATUSSYが毎週チェックしてるってよー。

今回は松ちゃんの話題のラップCMや心霊フリースタイルバトル、オショウ恋愛相談!
クラブの無音問題にも回答してます!


昨日は宮台ゼミ。
女は二度決断するの合評会をやった。







面白かった!

流れで宮沢賢治の右翼としての側面、国柱会に入る思想の話を銀河鉄道の夜の第二版に基づいて話してもらう。
僕らは通常接しているものの前の版だ。
カンパネルラが死ぬタイミングとその意味の違い。

そして、「世直し」或いは「テロ」とは「思い違い」であるということ。
暗殺の対象を「悪」と「思い違う」事で殺人を可能にする。
本当はその対象はもっとステージの高い存在だった、或いは単純に生活だったり世界との様々な関係性がある、事に目を向けない。
ジョバンニはカンパネルラの事を思い違っていた事が鉄道の旅を通じて判明する。
興味深い話。

院ゼミを終え、ゆみたまさんと谷口君と話しながら帰宅。
ヨーヘーとベーソンズデザインのやり取り、高澤君と音のやり取り。
そして、アヴェンジャーズ エイジオブウルトロン観賞。



劇場では正直眠くなる瞬間もあったけど改めて落ち着いて観て面白かった。
って事でこれからインフィニティウォーについての取材です。

6.20!


8.1!


宇宙平和


#NEWSRAPJAPAN 公開収録!

$
0
0
昨日、初の公開収録終了!


大入り満員でかなり盛り上がったのでは?
気づけば3時間近くやってましたがこれが2時間スペシャルとして、日曜20日23時からAbema TVで放送!
解説は舛添要一さんに山口真由さん。
コペロが直前に病気してたりERONEが当日扁桃炎だったりしたんですけど、本番は余裕でした
って疲れたは疲れたんですがね。

昔、良く2時間やってたよなー…
あの時期に比べて格段に濃さが増してますからね。

オショウと高澤くんがはぁ〜?用にフィールドレコーディングしてたのでそれも!

朝、髪の毛に色を入れるのに下の子に何色が良い?
と聞いたら前の晩はは青だったのがやっぱり赤!と言うので赤くした。
いつもの美容師さんが休みで、新しい方に思いっきり行きましょう!と言ったらかなりビビッド。


帰りは高澤くんとカレー。
こないだの東京ポッド許可局で納得納豆論、やってて。
やはり、スープカレーには納豆ですよ!


Shantiで。

19日土曜日は阿佐ヶ谷LOFTで
LOFTでマッハ!

@阿佐ヶ谷ロフトA
深夜24時~4時頃
ゲスト交えオールナイトでトーク!
ゲスト:元祖いちごちゃん、バベル、ダースレイダー、マザーテラサワ、キュウ、ランジャタイ伊藤
オフィス北野辞めた芸人スペシャル!

6月20日秋葉原GOODMAN
にもマッハスピード豪速球出てもらいます!


宇宙平和

かぐや姫の物語とかドリフターズと赤塚不二夫

$
0
0
かぐや姫の物語、素晴らしすぎる。娘と一緒に観賞。夜更かしさせてしまったが良いものを見せられた。ちなみに劇場には嫁と行ってた。






月に帰る、死、その運命を受け入れて初めて自由を手に入れる捨丸兄ちゃんとの場面。
字面で言うだけの「幸せ」(に竹取の翁の行動は全て繋がれてる)の外側にある、法外の世界にこの人(たち)となら行ける…5人の皇子の1人のナンパ師がこれまた「言葉」で似たような事を言う時にもかぐや姫は動揺して、その後に虚しさで泣き崩れる。
ミカドの行動が今で言うパワハラなセクハラで、自分の意思でどうにでもなるものとして生を扱う。その時のかぐや姫のゾワッとする表情、そしてこれが直接の契機となって月に帰るのは今観て、より考えさせられる。
セクハラ罪は無いとか閣議決定とかしてる場合じゃないよ!
5人の皇子も交換可能な商品として生を扱うのみ。
生きる事をしなければ死ぬ。そして、記憶も全て無くなる。それも分かっているところがまた…それにしても天人たちの音楽の圧倒的な多幸感の人ごときにはどうにも出来ない感じ、すごいなー。そして、とにかく全ての絵が綺麗だった。

山に帰りたいのもわーって着てるものを脱いではしゃぎ出すのはハイジと一緒だし、サガミさんは完全にロッテンマイヤーさんだからモチーフは変わらずというか、それも凄いなー。捨丸達のために白いパン的な何かを溜め込んでいたとしてもおかしくない。





最後にテーマ曲が流れて、本当に凄い完成度だと改めて。




もうタケノコから出てきた時点で泣いちゃいましたけどね…

今日は山本のハンバーグをお昼に。


その後、アパレル業界向けセールに買い物に行き、同級生の岩田とばったり。


小学校は同じ塾、中高一緒。
良く原宿〜代官山を買い物してたなー。

駅でダンス教室を終えた娘と合流。
「うちはモグラ族なのだ。ママの職場は地下だから!」と言うので「ん?俺は地下じゃない所でも働いてるよ」と言うと「うちはママ中心に決まってるだろ!」と怒られた…ギャフン…

で、この子は小学校3年なのだが。
同級生、下級生及びその母親、祖父母まで顔を認識していて次々に会うと挨拶していく。
スーパーに買い物に行けば知り合いだらけ。
道を行く中学生にも「テスト頑張って!」なんて言うから「今の子は?」と聞いたら同級生のお兄ちゃんの友達との事で今度英語資格試験を受けるらしい…そんな所まで把握してるとは…
誰が何の習い事してるかもことごとく知ってる。
公文やってる子に算数を教えてもらうから自分でやらなくても良いとか…
下の子の保育園の先生やら子供たち、父母も知ってる。

僕はコミュニティが大事なんて言ってても、全然知らない人だらけで自分の見た目に甘えて、まあ、認識して貰ってるだろうくらいに思ってる。
でも、娘は本当に良く知ってて驚く。

家の近くでも娘の同級生が自転車で走ってて、今度は僕も知ってる子だった。
「あ、髪型変えたね!」と言われる。

ふむ、なかなか良い近所だなー。

で、上の娘はさらに。
「最近はね、わざと楽しい感じで話してるからね。そうするとみんな笑って楽しくなるでしょ?」
ドリフと赤塚不二夫の教育効果、出てきてるなー。



宇宙平和

Talk about 風営法(僕の場合) とLOFTでマッハ

$
0
0
先日のdommuneでの放送を経ての僕の考え方を改めて述べておきます。
5年前と既視感のある議論に戻ってる場面もあり、思うところは色々。

僕が風営法改正運動に関わって得た経験は、本当に様々な立場から様々な視点があり、それを乗っける大きなテーブル作りが出来た事。
そのテーブルの上で熟議する。
事業者、行政、政治家、住民、ユーザー。
一番長く運動に関わっていた社交ダンスやサルサ業界もブラジリアンダンスも超党派で議論を続けたダンス議連のメンバーも。
だからテーブルを作った事への批判には個人的に反対です。

風営法を改正しても残された課題も多く、それは遊興の定義だったり地域規制だ。
ダンスさせる店、深夜営業の店の社会的貢献度やイメージを向上しつつ議論が出来れば良いと思っていただけに、警察の性急な行動には残念な思いです。ただ、改正後の議論でも出来ることを改正そのものの反対に入れ替えてしまう人もいる。
僕は都度都度改正そのものの意志に立ち返り、調整していくのが良いと思う。
でも、改正自体を否定したいという思いの方もいる。
ここへのこだわりも僕はあまり解らないが理由はあるんだろうと思う。
弁護士の場合は法廷闘争における戦略という視点もあるだろうし、それはそれで1つの考え方だ。

風営法改正に関しては、自分の視点から見える世界を絶対的正義として語ってたら進まなかった。5年前の僕は怒っていたし、それがモチベーションだった。
でもそこから本当に多くの人と話してテーブルを作った。六本木の大型クラブの摘発の際、僕はそもそもその店に行ったことも無かったけど、同じ構造の問題として語った。
なぜなら、クラブに普段行かない人の視点からは中でかかってる音楽や客層などは大きな問題ですらないからだ。

今起きてる事態に関して、風営法改正そのものが間違ってた!という話し方をしたい人は、だから、自分から見える世界以外のものを認めないと話してるように聞こえる。
昼間の営業ですら風営法下で規制されていた多くの業種、業界団体すら無かったクラブ業界、政治家、近隣住民、商店街。テーブルには様々な人が座っている。

風営法改正に関するヒントを得るためにアムステルダムやベルリンの事例も聞くようになり、実際に交流も生まれた。
もっとも欧州はそもそもの議論のテーブルが広く認知されている。過激な意見の人もいる中で、とにかく対話が重視されていた。行政との、業界間の、ユーザーとの対話だ。
向こうではdialogueという言い方をするが、これは全てのスタート地点だ。

社会はさまざまな要素で構成される。
クラブを社会的な存在として今後見ていくのであれば、この社会というテーブルから話を始めるしかないと僕は思います。
清掃活動に関しての意見は色々ありますが、社会的存在である、というアピールに最適なのは実は誰でも認める所です。
コミュニティの中で一緒に街の景色を作っていくという方向性です。

全体として社会的な貢献を重ねていけば、スタート時点で怪しまれたり煙たがれたりする事も減り、中での表現の自由度は担保されるのではないか?
と言うのが楽観的な僕の考え方。

その上で。
そもそもの風営法は事業者に対する法律。
金光さんは当事者として問題に正面から対処してましたが、多くの事業者が不在の中で改正運動に関わった。
今は事業者団体が立ち上がり、以前より多くの事業者が当事者意識を持って対応しているので。

やっぱり対話のテーブルが必要だったんだな、という思いはより強くなりました。

上記のような意見を述べつつ、個人的には支援Tシャツ買ったり、単純にライブしたり遊びに行ったりという以前からの、20年前からの、関わり方で行きたいと思います。体調の事もあるし!
楽しい場所としてのクラブにビガッ!

さて。
今夜は阿佐ヶ谷LOFTでマッハスピード豪速球のLOFTでマッハ。

マキタスポーツさんも出演との事でオフィス北野辞めた芸人トーク!


宇宙平和

LOFTでマッハやらはぁ〜?やらNEWSRAPJAPAN

$
0
0
昨夜は阿佐ヶ谷LOFTでマッハスピード豪速球のトークイベント。
元オフィス北野の集い。


楽しかったです!

僕は途中で登壇してたけしさんに挨拶した件を話し、マキタスポーツさんと合流して第一芸能界へのチャレンジ話。
その後、バベル、元祖イチゴちゃん、キュウ、ランジャタイ伊藤、マザーテラサワ相手に今後の所属先相談!
さらにガン太案のフリースタイルバトル!
これはなかなかのカオスでしたがお題を出して芸人同士がラップ対決。
お題〜オフィス北野とは何だったのか?
バベル川添 vs マッハスピード豪速球ガン太
お題〜チ〇こ
キュウ ピロvsランジャタイ伊藤
お題〜たけし派? 森派?
マザーテラサワ vs 元祖イチゴちゃんハイパーペロ
お題 最後に残る芸人は俺だ!
マッハスピード豪速球坂巻 vs キュウ 清水

判定はマキタスポーツさんだったので、高澤くんがJPOPネタの2枚使いを地味にやってたのですが、そんなことが問題にならないくらいカオスで笑えましたね!

昨夜は楽屋でマザーテラサワさんに最近の宮台ゼミで勉強してるニーチェとカントの事を聞いていたら、ステージからマキタスポーツさんのテラサワさんへのダメ出しが始まり、基本太り過ぎ!の1点集中で…世界の多様性を学びました!

本当はこうしてお笑いの皆さんともどんどん絡んで行きたかったんですよね…
まあ、そこは今後も企みたいところ。

家から善福寺公園を抜けて阿佐ヶ谷まで40分かけて歩いたんですが、ノイズキャンセラー付きのBluetoothイアホンをPIONEERさんから頂いたのでそれを付けて音楽を聴きながら…ふと、気づくと…
誰もいない真っ暗な公園…怖い!
まったく外の音も遮断されていたのもあって急に怖さが満ちた。わわわ…

夜風は気持ちよかったんですが。

今日はオショウとはぁ〜?録音。


夜、23時からはNEWSRAPJAPAN!

Abema TV!
はぁ〜?では裏側の模様も?

併せてお楽しみに!

RiCEではカレー連載″ご飯レスよ″最新号!

サンドウィッチ特集!
僕はマジスパを紹介してます。

あと、こないだ久しぶりにヘルボーイ。
やっぱり最高!







町山さんの予習編も。

ロン・パールマンは素敵すぎる。

まあ、体調はイマイチですけど。
何とかやってます!

宇宙平和

ラジオ録ったりはぁ〜?、銀河鉄道の夜観たり

$
0
0
今日は9sariでとあるラジオの収録。


T2K、ダースレイダー、漢、リッキー。
I-DeAにラジオとってもらうのはBlackSwanRadioshow以来かなー。

漢とのトークも久しぶりにスウィングしたかな。
で、はぁ〜? もアップしましたよ!






今回は長い…
オショウの恋愛成就、なるか?
NEWS RAP JAPAN裏側潜入もやってくれてますよ!

公開収録、楽しんでもらえて良かったです!


開始早々、ダースレイダー話が長い!とか言ってるコメントがあって。
おいおいここから2時間行くんだぞ!ってね。
トイレ我慢してんじゃないよ!

で、政権ギャグが出るとすぐに「なんだこの左翼の集まりは?」みたいなコメントが来るのも正直笑っちゃうんですけど…
ゲスト解説は舛添要一さんに山口真由さんですからね…
でもねー。
規律を軸にしたゆっくりした変化を望む、という意味では僕は割りと保守的だったりはします。
野党の審議拒否に関する話もねー。

あ、そこアップされてるのかな?



これはバトルの構造として僕は立場を取ってるだけなので、そこもこの番組の面白い所だとは思います!

イベント自体は休憩無かったり反省点も多々。
次にあると良いですけどね!

しかしねえ。
愛媛県から出た文書のね。
安倍首相の虚偽答弁(ってあれをそのまま信じるスキルは結構高いですけど)。
文書の信ぴょう性は? なんてツッコミ入れてる人を見て、公文書の信ぴょう性が落ちることの弊害がここでも、って皮肉だよなー。
議論の正当性の元になるのがプロセスの透明化と共有。
それを保証してくれるのが公文書とデータ。
どの立場の人でも同じルールで話して初めて決定が有効になる、って単純な話。

うひー。

上の娘が今日は習い事休みだったので一緒に銀河鉄道の夜を観た。






上がってた…

で、記憶よりだいぶサイケデリックなお話だった。どれだけ娘に伝わったかな?
内容についての会話も大事。
サソリの火の話。

しかし、細野晴臣作のサントラが凄い。
本当に好きです。

今週もなんとかやります。休みつつ。

宇宙平和


サバービコン、原稿、宮台ゼミ

$
0
0
サバービコン観てきました!










サバービコン。ジョージ・クルーニーxコーエン兄弟、マット・デイモン主演の、ひとつの″This is America″。

公開終わりそうなので慌てて観てきたけど良かったです。″グレートな″アメリカのなんと醜悪な事か… 


1959年が舞台、実在の事件とコーエン兄弟の脚本を合体させたジョージ・クルーニーらしい仕上がり。

ラストカットの終わり方には希望もある。



下のこれはね、ヒップホップ好きなら観ておいてください!





#cinedarth2018


昼は原稿書いて、別の原稿チェック。

どうしても朝がきつい。

体調が良くないんだけど頑張って起きると少しづつ動けるようにはなる。

困ったもんだ…


サブウェイ、サラダが300円追加になった。


まあ、たまには。


南大沢へ行き、宮台ゼミ。

映画スクウェアについての議論。
観なきゃ…




アート論を中心に。
アドルノ→ベンヤミン、ニコラス・ルーマン。

現代音楽とフリージャズの対比。
否定性とは対象に依拠した考え方であり、反制度もまた制度てある。反権力も、権力に依拠してる以上は制度のうちにある。
これを自覚してるのが現代音楽であり、逆に身体性、自己肯定として提示するのがフリージャズ。

まあ、こんな話を聞いたり。
食堂でご飯食べてから院ゼミではかなり雑多な話をしながら、93年のルワンダ虐殺についての考察。
1)帰属化→お前は〇〇だ!とラベルを貼る。
2)悪魔化→〇〇は話が通じない、怪物だ!
3)技術化→相手を攻撃、殺害するに当たっての生々しさを削除し、技術的に″処理″出来るようにする。
4)免罪化→俺は〇〇ではない!と証明する為に相手を攻撃、殺害する

この4つが揃って大虐殺に繋がる。
ホロコーストでも起こった事で、これは人間が狂気に陥ったのではなく、むしろ理性の暴走であり、合理化されている。

で、今起こってるネトウヨの不当懲戒請求事件でもネット上で似たような感情が熟成されてしまったのではないか?など。

帰りは漫画の話をしながら。

UZIさんの判決が出た。
まずはお疲れ様でした。

輪入道とバトルするんだって?

宇宙平和



狐狼の血、Soil&Pimp Session、はぁ〜?など!

$
0
0
今夜は狐狼の血を観てきました!








狐狼の血。クラシカルな東映映画を観てる!という気持ちでずっと熱かった!わーい!


和太鼓鳴らしてるとこは敢えて全面鈍器で音を誤魔化す、ってのも観たかったかも。

役所広司、凄いです。MEGUMIのバストアップ…松坂桃李も鋭いねー。

白石和彌監督、天晴!


東映映画はねー。




 


広島言うたらよ〜

ってね。

この感じですよね。


後はこんな所とかね。




色々あるよねー。


さて、今日は原稿書いたりして。

オショウと高澤君来てはぁ〜?録って。



片目と語れ!のフライヤー出来て。

6月20日、お待ちしております!



代々木八幡でReversalの展示会行って近藤さんと話して。
あ、近藤さんには柔術着デザインしてもらってます!


ね。

からの、近くのLittle napでコーヒー飲んでたら。
Soil&Pimp Sessionsの社長とタブゾンビ君がこれまたコーヒー飲みに来てたのであれこれ話す。
なんだかんだゆっくりお話するのは初めてでしたが、まあ、僕がヒップホップすべらない話を披露した感じでしたね。


そこから渋谷まで歩いてDTと間部さんと合流して狐狼の血。
から某餃子店に行ったら店員が「ダースレイダーじゃね?」とか言ってて。
その後、お客様〜なんて言ってきたけど、さっき呼び捨てしてただろ!ってね。
まあ、良いけど。

で、WREPでD.Oの代打で話してきました。


漢の新しいMVはこちら!



監督はべーソンズでお馴染みの渡部くん。
燃えてるね!

燃えてこうぜ!

あ。
昨日はウェイヨー観てきましたよん。
ウェイヨー!

輪入道のライブ良かった!

宇宙平和


べーソンズ、春ねむり、ダンバインとガンダム

$
0
0
べーソンズ、春ねむりでリハしてました!





ということで来週20日は片目と語れ!なので。
べーソンズリハ。

オータさん入ってから全部1から作り直しなんですが。
オータさんの技がね!炸裂しまくるのでいちいちヤバい!
先日は既によるフルドラム叩き通称″オータ″を見せてくれましたが、更にハイハットを使って叩く、菜箸を使って叩く!
いやー、ファンキーでしょ?

ライブで体験してください!
叩いてる横で高澤くん爆笑してました。

大策もめちゃくちゃ自由度を増して弾きまくってて実に爽快。

春ねむりちゃんにはセッションをお願いしたら、歌詞を書き下ろして来てくれた。
これまたお楽しみに!

ORESKABANDのSAKIさんにもトランペットで入ってもらうので楽しみ。

20日はアルバムの発売日でもあります!
かっこいい音楽が聴ける盤!


会場でも売るよ。

そして。

Tシャツも出来ました!


白地に赤字と黒地に黄色字の2パターン!

僕は完全にトータルコーディネートを達成しましたね。

片目と語れ!
お待ちしております。


朝、先日参加したあるお仕事がご破算になり、続いて撮影予定のお仕事もバラシになった。
フ、フリーにはきつい仕打ち…
ま、僕のせいではない(と思いたい)。

で、急遽昼が空いてしまい、でも原稿書いたりしつつやる気が起きないので。

ダンバイン観て。






こちらはAmazonだけど。
エピソード事のOP DDのスキップ機能がないのよね。
富野由悠季節の変な話ですけどね。
なんか、気分変えたくなってファーストガンダムを。
ランバ・ラルまとめた動画があったぞ。


で、ガンダムはZ、ZZ、そして逆襲のシャアは観たけどその他は全部ノータッチで。
Thunderboltはマンガは読んでた。
Netflixに結構あるから見てみようかな。
どれからが良いのかな。

さて。
何事であっても受け入れていこうと気長にしてましたが、そろそろ何か起きてくれないと困るぞ。

べーソンズは生活の良いカンフル剤。

高澤くんと大人のハンバーグ食べて解散。



宇宙平和


ワールドカップ開幕、NEWS RAP JAPAN

$
0
0
今日から開幕!
最近の事情に疎いのでロシア、サウジ戦か、なんて思ってたらTwitterでセロリさんに観るっしょ!と言われたので、そうだよな!と観たら…
ロシア、がやたらと気持ち良いサッカーしてて快勝。
観てよかった!


これから眠れない1ヶ月が始まりそうだ…

さて。

今日サウジ観て思い出したこと。

僕はかつて一度、強烈に旗を振ってまで日本を応援した事がある。94年W杯最終予選の日本サウジ戦。なんならうぉぉーとか叫んでた。後で自分が異様なテンションなのに気づき、高揚感に不安を覚えて、考えた。

試合自体はドロー、その後イラン戦でドーハの悲劇が訪れる。

あの時に色々気づいて良かったのかもな。


RADWIMPS、なんとライブでhinomaru歌って、客に向かって″自分が生まれた国を好きで何が悪いんだ!″と叫んだという…本当にあの謝罪は何だったんだ?

生まれた国が好きで悪いなんて言った人いたのか?

こうなるとそもそもファンに向けて「謝らされてる」アピールをしただけな気もするけど。

この展開は予想してなかったなー。


NEWS RAP JAPANの収録に間に合わなかった(笑)



べーソンズ新作を持ってみんなでパシャリ!
解説は宮台さん。
押忍マンはあのネタも?
僕は前回好評だった冒頭ラップをしてるので、頭から是非!
日曜Abema TV!


Twitterでガンダムシリーズ何が面白いか聞いてみたら色々教えてもらったのでMS08小隊から観てる。


面白い!







気になるのは軍隊内の規律のなさで、ホワイトベースは緊急時の少年兵(アムロは16歳)と言う設定とはいえ、連邦軍全体がこんなにユルユルなのか? 規律に厳しそうに描かれているジオンとの対比だろうけど。MSの攻撃力がかなり抑えられてるのが良いですね!

マゼラアタックやボールでもかなり魅せる!


ふむふむ!


明日早いのよね。


宇宙平和

ワールドカップやら諸々

$
0
0
大阪の地震…大変ですね。
高槻ポッセは皆無事のようですが夜もまた震度4の揺れがあった模様。
日本は本当に地震国家です。

ワールドカップ開幕。
今んとこ全試合観てます。
ってベルギーパナマ戦観ながら…ちょっと地力の差が出てきたかもですね。




特に人と変わった意見があるわけでもないのですが。
メキシコ、アイスランドには特に熱くさせられましたねー。エルナンデスとか素晴らしすぎる。

スペインポルトガル戦も面白かった。
しばらくは寝不足な毎日が続きそうです。

日曜なんてナイジェリアクロアチア戦観終えて3時間後には娘に叩き起されてプールへ。
その後、はぁ〜?収録。





今回はね。
リスナーの声に耳を傾けまくる回!

この後、渋谷のやついフェスに行って。
べーソンズの大策がベース担当のかせきさいだぁ&ハゲトーンズのライブを観に行く。


かせきさんとちゃんと話すのは初めて!
楽しいライブでした。

昔、恵比寿ミルクでillicittsuboiさんと一緒にやってるのをよく観てました。
レニクラのare you gonna go my way2枚使いとかやってましたね。
ジョージ・ハリスンのset on youをバンドでやったりもしてたな。

春ねむり、ちゃんを観て、杉作さんと吉田豪さんのトークで笑いましたねー。

フェスなので、色んな人いましたね。


デッカチャンとか。


showmoreの2人とか。
彼らは高澤くんの知り合い。アルバムを交換。

べーソンズでも何らかのフェスに出る日は来るのか?来ないのか?
いやはや…

20日にCD出て。



片目と語れ!やります。
今日のリハも楽しかったー!


NEWS RAP JAPAN来週は休み。

で、レギュラーのプチ鹿島さん、
東京ポッド許可局で3組のナベプロ移籍が発表されてました。
素晴らしい!

宇宙平和

日本コロンビア戦、特殊能力発揮?

$
0
0
日本、勝った!


大迫やったね!

波乱続きのカオスな大会のノリには乗ったモン勝ちでしょ!アイスランド、メキシコに続き驚きの初戦!
展開的にはラッキーだったとも思うけど千載一遇過ぎるチャンスを活かしたのは大きい。

今、セネガルポーランド戦観つつ、セネガルの監督が男前だななんて。

今日、僕は行けなかつたけど、宮台ゼミに姫乃たまちゃんが参加との事で、その前にカレーランチ…と思って三軒茶屋行ったら目当ての店が臨時休業…仕方なく近くの別の店に行ったら…臨時休業…
タクシーも捕まらず、やっと乗れたら降りる直前にメーターアップ…
その後、行こうと思ったカフェさえも臨時休業…
僕が何らかの特殊能力を持ってるのでは?と考えざるを得ない不運っぷり。
仕事でもミス続きで個人事業主は辛いよ…なんてね。

SAMAで火鍋カレーにようやく。

店には崇勲やらチコカリのサインが飾ってあった。

渋谷でZeebraさんとロンドンのナイトメイヤーオフィスのロンメルとMixmagのニックと会って話す。
久しぶりの英語ミーティングは脳を活性化します。
ロンドンのオリンピック及びその後の取り組みには興味深い話が多く、やはり、都市ごとにスタイルがある。

さて。
明日はべーソンズ発売日!
そして片目と語れ!でパーティーです。



日本戦後にヨーへーの家へアルバムを届けに行く。

宇宙平和

楽しみます!

べーソンズ発売日とライブ!

$
0
0

本日、6月20日 

べーソンズ!

CDかっこいい音楽が聴ける盤

発売!



Apple musicで聴くならこちら!

Sportifyで聴くならこちら!


こちらは曽我部恵一さん、向井秀徳さん、GOING UNDERGROUNDの松本素生君にも参加してもらったライブ音源をまとめました!


こちらは前ドラマーの音源なんですが、新加入ドラマーはオータコージ!





で、これにてファンク度200%になったべーソンズのライブを是非体験してください!


同じく、6月20日

秋葉原GOODMAN

片目と語れ!



前半のトークには丸屋九兵衛さんを招いて。

ブラックカルチャーが日本でどう受容されてきたのか?

と言うテーマで対談します。

This is Japanな内容必至?





お題MCバトルのジャッジには春ねむり、そしてDUB FORCEのSAKIちゃんに参加して貰って。






TKda黒ぶち、IC、McKj、山口兄弟兄、秋葉原サイファー、六、J平が戦います!


べーソンズライブでは、そのまま春ねむり、、SAKI参加のセッションも予定。

リハ入る度に新しい曲が出来ちゃうのですが。

オータさんのどえらいドラムが炸裂しまくるので。本当にお楽しみに!






コントにはマッハスピード豪速球、こりゃめでてーなが参加!

笑って踊って上がって学んで楽しんでください!


というか、皆さん。

お祝いに来てくださいね!

お待ちしております!


デザインはヨーへー!


宇宙平和

片目と語った、語り尽くした!

$
0
0
昨夜は片目と語れ!
こりゃめでてーなの2人と前説から始めて、
マッハスピード豪速球のコント。
丸屋九兵衛さんとの「リスペクトレイシズム」と「マイルドなレイシズム大国日本」トーク。クィーンラティファの消しさり方など。

こりゃめでてーなのラップコントを挟み。

SAKI、春ねむりを加えてのお題MCバトルでは。
ジャッジ3人が出したお題、
KPOPは好きか?嫌いか?
スポーツは好きか?嫌いか?
RADWIMPSのhinomaruはあり?なし?

で8人が4対4でバトル。
僕は司会。
途中、ビッグバン・ベイダーの名前が出てきて丸屋さんがそこを勝因にしたのですが。
帰宅して訃報を知って驚いた。
僕のデビュー前のデモにビッグバン・レイダーと言う曲があります。
遊びに来てくれてたのかも、と思った。

マッハスピード豪速球の新ネタを挟み。

べーソンズライブでは
新曲、新アレンジで攻める。
宮台ゼミに の成果の「損得野郎」はダブステップ。
来てたお客さんに終演後に「あれ、宮台さんですよね?」と言われてそうです!と答える。
SAKIちゃんをトランペットに迎えてDUB FORCEのロビンソン・クルーソーのカバー。
僕はそこに小室等さんのさよならロビンソン・クルーソーの詞を意訳して歌った。
そのままペット入りでDUBDUB。
ビッチズブリューなイメージでやってみました!
更に春ねむり参加のかっこいいダンス。
ギターでなくトランペットに2人のラップとこれまた痺れるパフォーマンスが出来ました!

オータコージ紹介コーナーということで、手で叩く″オータ″という技を披露し、最後はその場でガムテでガンガンドラムをミュートしてからのFEVERで四つ打ち。
これがヨーロッパディスコな味わいでとにかくイケてましたね。

途中PAのDUBさんからオータさんに「時間です!」と指令が来たのでまとめましたが…楽しくていくらでも出来ちゃうので困ったもんです。
気づけば3時間、僕はしゃべり続けてましたね。

まあ、相変わらず集客が出来ない人たちなんですけど。
これが!面白い事だ!
と言う自負はあります。
もうちょいお祝いに来てくれよ!
とは思いますが…きっと友達の皆さんは8月1日の新代田FEVERの柴田聡子さんとのツーマンに来るって事なんだろうな。



そんな中で大阪や沖縄からわざわざ来てくれる方などもいて、満足して貰えるよう精進します!

DUBさんに送ってもらって帰宅して。
ウルグアイサウジ戦、イランスペイン戦を観る。
イラン良かったなー。
その間に今日受けるインタビューの資料をチェック。
朝5時に寝ると…7時に起こされて。

下の娘が熱出てるので病院に連れて行き、義母が助けに来てくれるまで子守することに。
実は昨日も同じで2時間しか寝てない日が続く。

病院に行くと気づくと「治った!痛くないよ!」とアピールする娘は診察室入ったら号泣。
でも診てもらったらなんてことは無い風邪でひと安心。

眠くなりつつ、これから会議にインタビュー対応。
夜はまたサッカー…

べーソンズリリパ元気!ってか。



宇宙平和

ダンス議連、死刑制度、ワールドカップ

$
0
0
今日はNEWS RAP JAPAN休みで、ちょうどこのタイミングでダンス文化推進議連が開催されたので衆議院議員会館へ。

と言っても朝、下の娘が熱出てるので病院へ連れてったり。
連日のワールドカップで寝不足なのに2時間で起こされて大変だ。

部屋で口の中が痛いと言ってたのに。
行き先が病院だと分かった途端に痛くないよ!と帰ろうアピールして来たのが可愛かった。
でら診察室では号泣…

結果はただの風邪だった。
義母が来てくれて永田町へ。

議連開催は一年ぶり。
改正風営法の現況報告と各団体からの要望が議題。
Buzzfeedの神庭記者と並んで話を聞いていた。

改正法の法律自体の立法意志と現実の乖離。

やはり、遊興の定義の不明確さと警察の運用基準は大きな課題。六本木ジェロニモがダメなら全国殆どの居酒屋、立ち呑み屋が対象になってしまうし、そんな事がやりたいのか本当に?とは思ってしまう。


MBAの田中さんの訴えは説得力を持つものだが、警察側の受け答えは暖簾に腕押しというか…

遊興の定義が、客が楽しむように仕掛ける行為と説明され、選曲もそれに含まれるとなると雰囲気に合わせて曲をかけてるような店は全て含まれる。


日本ダンススポーツ連盟の山田さんのプレゼンは圧巻で、ダンス文化と言う文脈では様々な可能性が開けていくのがわかる。


ソルファの安田さんや青山蜂の後藤さん、ナイトクラブ協会の関口さん達と立ち話。

後藤さんは色々大変だろうな…


議連がもう少し頻繁に開かれるとは言っていたが、ナイトエコノミー議連の並行してるのでどうなるものか。


御茶ノ水に移動、明治大学のリバティータワーへ。

森達也ゼミの生徒達から死刑制度に関するインタビューを受ける。女の子3人。一人は就活で途中退席した。そういう時期か。

最近の宮台ゼミでの考察もあって、死刑制度への考え方が少しは纏まってきた。

話すことでもう少し整理できたかも。


どうしても食べたくなり、糖質制限中ではあるがうどんを丸香で。



カルピスバター釜玉。
美味すぎた!

帰宅して娘達とデンマークオーストラリア戦。
気づいたらちょっと寝てた…

からのフランスペルー戦。
フランス、優勝の可能性あると思うなー。
エムバペ19歳は脅威!

そして…アルゼンチンクロアチア戦。

サッカー、本当に大変だわ。
メッシ何も出来なかった。
というか完璧な攻めと守りを見せたクロアチア、圧倒的じゃあないか。

大量のCDを取り込まなければいけないのにドライブとiTunesの調子が悪い。
困ったもんです…

寝ます!

宇宙平和


DMC関東予選、丸屋九兵衛トーク、Vader

$
0
0
ビッグバン・ベイダー、63歳で逝去。


僕の初期のデモ曲に
ビッグバン・レイダーというものがあります。
そしてCROWN28 のレイ・ダ・クラウンの決めゼリフは「It's REIDER time!」
RIP。

昨日はDMC関東予選。
CIRCUSにて。

予選の司会も頼まれてましたが、少しでも若返りを図りたくTARO SOULにお願いした。


レナくんが12歳。
仕切る側も少しでもフレッシュにしたいなー。
太郎も四つ下なだけですが…
客席から観ててMCのヒントが色々。
太郎、お疲れ様!

今年は関東も関西も一位のみ通過。

結果、Anonymousが突破。
予選1回戦から気合い蔓延ってたからね。
あと、エリワンのプロレス的な片手ジャグリングが好みでした!

お客さんも緊張してたけど女子もかなりいて、驚き。
宮島塾長一家だったり、市原さんのお子さんだったりと確実に世代がリアルに変わっていく様を見て感慨深い。

ファイナルは8.25。
こちらは僕が司会進行。
楽しみです!

その前は丸屋九兵衛さんのSoul Food Assassinsへ。
黒人英語の講座、めちゃくちゃ面白かった!
イングランドの形成から世界言語へ。
パブアニューギニアのトクピシンなどの変種も踏まえて、いかに黒人英語が形成されたか。

we the bestのようにareを省くスタイルや。
thの発音がfやvやdに変わるスタイル→smif n wessun、da man、brovasなど。

勉強になった。

昼はラム。


夜は俺のハンバーグ。


深夜はワールドカップ。

ドイツやりましたねー。もう終わったかと思ってからのーが多い今大会。
韓国の最後の一発も気合いだった。
しかし、ベルギー…圧倒的じゃないか!

べーソンズ発売、配信中!


ツーマンやります!




宇宙平和


日本セネガル戦、 杉並区長選挙、野佐怜奈姫乃たまライブ観賞

$
0
0
日本セネガル熱い試合でした!
いやー、取られても取り返すスタイルを見れるとは!
正直、本田入った時にううむ、なんて思った僕が悪かったです。
プロフェッショナル!

この後、ポーランドコロンビア観ます!

今日は。
神保町に大策がベースを弾く野佐怜奈ちゃんと姫乃たまちゃんがライブすると言うので遊びに行きました!
広瀬愛菜ちゃんの企画。


中島肇さんとも初めて色々話したけど楽しかったです!
人類学やら社会学やら多岐に渡る話題、気づけば2時間くらいみんなで立ち話。



この曲のライブ可愛かったなー。
個人的にはオリジナルのお稽古〜が好きでした。

神保町に向かう前に娘を連れて、弟と一緒に杉並区長、区議補選選挙へ。

最終的には田中区長の3選。

しかし投票率30%、無責任爆裂都市杉並!

僕は相変わらずマイノリティーな投票組にしてヒップホップ!Think about it! 


ちなみに僕は選挙と言うプロセスに参加することで選挙結果に自ら正当性を与えています。

シンプル。みんなが参加すれば正当性が増す。

結果の正当性を受け入れるためだけににも選挙に行く理由はある。


神保町から原宿で家族と合流。

まさかの竹下通りショッピング…人だらけで疲れた…

スクイーズとかいうおもちゃが流行ってて上の娘に買ってやる。帰りにはもう壊れてた…


で、メキシコ料理食べて。




ファヒータ燃えたり、青ばななのフライ食べたり。


帰宅してイングランドパナマ戦観てるつもりが寝てて…凄い点差。

で、代表戦までに頭痛凄くて冷やしながら観てたけど後半には治ってたよ。

やる事やらなきゃー。

宇宙平和

海を駆ける、宮台ゼミ、ワールドカップ

$
0
0
深田晃司監督の海を駆ける、素晴らしい!






まあ、ネタバレもアレなんで僕は映画観る人用に内容に触れない事が多いのですが…

どうやら何の話か分からない!との反応が多いらしく。
言ってみれば、非理由…つまり理由が無いモノ、がテーマですね。
そして、偏在するもの。
人と人の関係性も含めた世界全体の様々な視点と、世界はデタラメである。と言うこと。

鶴田真由、久しぶりに沢山観たけど素敵ですねー。

今日は2週間空けての宮台ゼミ。
前半は海を駆けるの合評、後半はマックス・ウェーバーと新カント派、ニーチェなどを絡めた議論。
理念型の説明、そしてカリスマを巡る議論。
ふむふむ。


学食。

ワールドカップ。
昨夜のイランは熱かったし、モロッコも凄い良かった。グループリーグ敗退とは言え素晴らしい戦いでした。

で。
ワールドカップの時しか騒がないじゃん!とか交差点のハイタッチ理解不能、という方はワールドカップの持つ「祝祭」の側面を見落としている。スタンドを観るだけでも祝祭感は明らかだ。非日常の祭りの時だから騒ぐ。

渋谷という街が祝祭の場にふさわしい、のはハロウィンでもそうですが独特の磁場があるからでしょう。
で、迷惑行為に関しては…花火の時にスリが増すのと一緒で不届き者はどこにでもいる。
本質的には祝祭の場に牽引されるものなので、日常に戻そうとする力の側がケアしなければいけない。大変だとは思いますが…

ちなみに祭りを冷静な目で見るのは別に構いません。
大概の祭りは冷静に見たらアホに見えます。
良く分からん掛け声をしながら、良く分からんものをみんなで担いで運んでる…
良く分からん丸太を山の斜面から落として行く、など。
冷かそうと思えば簡単です。
ただ、祝祭と言う本質を見ないで言ってるのはちがうかなー、と。

参加国それぞれのやり方で盛り上がる様は楽しい。中央で行われてるサッカーそのものは良く分からん儀式だと思っても良いくらい。
で、競技性の勝ち負けが濃厚になるトーナメントに入ってからは当然祝祭感は薄れていきます。
だからグループリーグが楽しい!

この話をfbでしてたら高橋ヨシキさんが教えてくれた記事。

寝不足ですが…

べーソンズ、ツーマンライブやります!


宇宙平和

ラップスタア誕生、ワールドカップ、保育園

$
0
0
Abemaの番組、ラップスタア誕生ファイナルの放送でした。
優勝して300万円を獲得したのはLeon!


おめでとうございます。

僕も会場で観ていて、と言うか、案内された席に座ってたらコメント求められて…冒頭の酷いコメントはカットされてたみたいで良かったんですが、最後の感想は流れてました。
ちなみに暗い会場だったので高澤くんに助けてもらって歩いててそのまま高澤くんも隣に座ってたんですが、バッチリゲスト席で画面に映り込んでてリューゾーに後で、あれ誰?と聞かれました。

個人的にはLeonは5年前から見てるのでラップがとにかくパワーアップしてるのが嬉しかったです。小法師も良かったなー。

リューゾーが、自分が二十歳の頃こんなパフォーマンス出来てないから今の子達は凄い!と言ってて。

確かに皆素晴らしかった!

ただ、僕は20歳そこそこの時同い年のリューゾーがMAGMAとして新宿リキッドルームでラップしてるのを観て、何だこの声のかっこいいラッパーは!と思ってタイムテーブルで名前探してたら本人が隣に居て話したのを良く覚えてる。 

そこからの付き合い。

スタイルは違うけど、同い年ながら常にチャレンジしてて勇気貰える存在です。

明日に向かって撃て!で一緒に一曲やってます。


前回王者のDAIAとも久しぶりに。

沖縄行った時に娘とも遊んで貰ってて、娘はDAIA大好きなのよね。



ごつくなったな(笑)


前回王者と言えば…ワールドカップ。
韓国がドイツを破る!これは興奮した。気合い!
グループリーグ敗退も大金星でしょう。

ブラジルセルビア戦はブラジルが超楽しくてネイマール右肩上がりなのが素敵。
でもセルビアも20歳過ぎの選手を沢山起用していて、ナイジェリアもそうだけど、そう言うスタンスが良いですね。
フランスのエムバペ19歳だしね。

でも年上のこの人も頑張る!


アルゼンチン勝利後興奮して病院搬送されると言うマラドーナは最高。中指立ててるし。

下の娘の保育園のお祭りの打ち合わせ。
保護者ブース手伝えますか?と言われ、スケジュール空いてるのでやります!と言ったら全部で3家族しか手を挙げなかった…
僕も今年になってノコノコやって来た組ですが…
 参加予定のお母さんが「これしかいないんじゃ保護者ブースの意味あるの?」と結構厳しめのスタートを切ったけど、ブレストしてるうちに盛り上がって和気あいあい。途中、別のお母さんがたけし軍団みたいなノリで〜なんて話が出たので、あ、実は僕ちょっと前まで…なんて言ったら盛り上がった。
お父さんお母さんからは怪しい奴だと思われてても仕方ないんですが…先生の1人の彼氏がラップファンで僕の事も好きらしく、園側からは理解を得ている、という。
 ゲームと保護者バンドでラップをやるかも。

そう言えば秋には上の娘の小学校でも保護者バンドで何かやろうと言う話になってる。

子供のために何がするのは楽しいですね。

さて、明日というか今日は。
Abemaのラップコンテンツをこちらも担当してます、NEWS RAP JAPANの収録。
一週間空くと久しぶりに感じる。

宇宙平和
Viewing all 1090 articles
Browse latest View live