人間交差点、NEWSRAPJAPANとベーソンズ
はぁ〜? とゼミとアヴェンジャーズ
#NEWSRAPJAPAN 公開収録!
かぐや姫の物語とかドリフターズと赤塚不二夫
Talk about 風営法(僕の場合) とLOFTでマッハ
LOFTでマッハやらはぁ〜?やらNEWSRAPJAPAN
ラジオ録ったりはぁ〜?、銀河鉄道の夜観たり
サバービコン、原稿、宮台ゼミ
サバービコン。ジョージ・クルーニーxコーエン兄弟、マット・デイモン主演の、ひとつの″This is America″。
公開終わりそうなので慌てて観てきたけど良かったです。″グレートな″アメリカのなんと醜悪な事か…
1959年が舞台、実在の事件とコーエン兄弟の脚本を合体させたジョージ・クルーニーらしい仕上がり。
ラストカットの終わり方には希望もある。
下のこれはね、ヒップホップ好きなら観ておいてください!
#cinedarth2018
昼は原稿書いて、別の原稿チェック。
どうしても朝がきつい。
体調が良くないんだけど頑張って起きると少しづつ動けるようにはなる。
困ったもんだ…
サブウェイ、サラダが300円追加になった。
まあ、たまには。
輪入道とバトルするんだって?
狐狼の血、Soil&Pimp Session、はぁ〜?など!
狐狼の血。クラシカルな東映映画を観てる!という気持ちでずっと熱かった!わーい!
和太鼓鳴らしてるとこは敢えて全面鈍器で音を誤魔化す、ってのも観たかったかも。
役所広司、凄いです。MEGUMIのバストアップ…松坂桃李も鋭いねー。
白石和彌監督、天晴!
東映映画はねー。
広島言うたらよ〜
ってね。
この感じですよね。
後はこんな所とかね。
色々あるよねー。
さて、今日は原稿書いたりして。
オショウと高澤君来てはぁ〜?録って。
片目と語れ!のフライヤー出来て。
べーソンズ、春ねむり、ダンバインとガンダム
ワールドカップ開幕、NEWS RAP JAPAN
今日サウジ観て思い出したこと。
僕はかつて一度、強烈に旗を振ってまで日本を応援した事がある。94年W杯最終予選の日本サウジ戦。なんならうぉぉーとか叫んでた。後で自分が異様なテンションなのに気づき、高揚感に不安を覚えて、考えた。
試合自体はドロー、その後イラン戦でドーハの悲劇が訪れる。
あの時に色々気づいて良かったのかもな。
RADWIMPS、なんとライブでhinomaru歌って、客に向かって″自分が生まれた国を好きで何が悪いんだ!″と叫んだという…本当にあの謝罪は何だったんだ?
生まれた国が好きで悪いなんて言った人いたのか?
こうなるとそもそもファンに向けて「謝らされてる」アピールをしただけな気もするけど。
この展開は予想してなかったなー。
NEWS RAP JAPANの収録に間に合わなかった(笑)
べーソンズ新作を持ってみんなでパシャリ!
ワールドカップやら諸々
日本コロンビア戦、特殊能力発揮?
べーソンズ発売日とライブ!
本日、6月20日
べーソンズ!
CDかっこいい音楽が聴ける盤
発売!
Apple musicで聴くならこちら!
こちらは曽我部恵一さん、向井秀徳さん、GOING UNDERGROUNDの松本素生君にも参加してもらったライブ音源をまとめました!
こちらは前ドラマーの音源なんですが、新加入ドラマーはオータコージ!
で、これにてファンク度200%になったべーソンズのライブを是非体験してください!
同じく、6月20日
秋葉原GOODMAN
片目と語れ!
前半のトークには丸屋九兵衛さんを招いて。
ブラックカルチャーが日本でどう受容されてきたのか?
と言うテーマで対談します。
This is Japanな内容必至?
お題MCバトルのジャッジには春ねむり、そしてDUB FORCEのSAKIちゃんに参加して貰って。
TKda黒ぶち、IC、McKj、山口兄弟兄、秋葉原サイファー、六、J平が戦います!
べーソンズライブでは、そのまま春ねむり、、SAKI参加のセッションも予定。
リハ入る度に新しい曲が出来ちゃうのですが。
オータさんのどえらいドラムが炸裂しまくるので。本当にお楽しみに!
コントにはマッハスピード豪速球、こりゃめでてーなが参加!
笑って踊って上がって学んで楽しんでください!
というか、皆さん。
お祝いに来てくださいね!
お待ちしております!
デザインはヨーへー!
宇宙平和
片目と語った、語り尽くした!
ダンス議連、死刑制度、ワールドカップ
改正法の法律自体の立法意志と現実の乖離。
やはり、遊興の定義の不明確さと警察の運用基準は大きな課題。六本木ジェロニモがダメなら全国殆どの居酒屋、立ち呑み屋が対象になってしまうし、そんな事がやりたいのか本当に?とは思ってしまう。
MBAの田中さんの訴えは説得力を持つものだが、警察側の受け答えは暖簾に腕押しというか…
遊興の定義が、客が楽しむように仕掛ける行為と説明され、選曲もそれに含まれるとなると雰囲気に合わせて曲をかけてるような店は全て含まれる。
日本ダンススポーツ連盟の山田さんのプレゼンは圧巻で、ダンス文化と言う文脈では様々な可能性が開けていくのがわかる。
ソルファの安田さんや青山蜂の後藤さん、ナイトクラブ協会の関口さん達と立ち話。
後藤さんは色々大変だろうな…
議連がもう少し頻繁に開かれるとは言っていたが、ナイトエコノミー議連の並行してるのでどうなるものか。
御茶ノ水に移動、明治大学のリバティータワーへ。
森達也ゼミの生徒達から死刑制度に関するインタビューを受ける。女の子3人。一人は就活で途中退席した。そういう時期か。
最近の宮台ゼミでの考察もあって、死刑制度への考え方が少しは纏まってきた。
話すことでもう少し整理できたかも。
どうしても食べたくなり、糖質制限中ではあるがうどんを丸香で。
カルピスバター釜玉。
DMC関東予選、丸屋九兵衛トーク、Vader
日本セネガル戦、 杉並区長選挙、野佐怜奈姫乃たまライブ観賞
しかし投票率30%、無責任爆裂都市杉並!
僕は相変わらずマイノリティーな投票組にしてヒップホップ!Think about it!
ちなみに僕は選挙と言うプロセスに参加することで選挙結果に自ら正当性を与えています。
シンプル。みんなが参加すれば正当性が増す。
結果の正当性を受け入れるためだけににも選挙に行く理由はある。
神保町から原宿で家族と合流。
まさかの竹下通りショッピング…人だらけで疲れた…
スクイーズとかいうおもちゃが流行ってて上の娘に買ってやる。帰りにはもう壊れてた…
で、メキシコ料理食べて。
ファヒータ燃えたり、青ばななのフライ食べたり。
海を駆ける、宮台ゼミ、ワールドカップ
ラップスタア誕生、ワールドカップ、保育園
確かに皆素晴らしかった!
ただ、僕は20歳そこそこの時同い年のリューゾーがMAGMAとして新宿リキッドルームでラップしてるのを観て、何だこの声のかっこいいラッパーは!と思ってタイムテーブルで名前探してたら本人が隣に居て話したのを良く覚えてる。
そこからの付き合い。
スタイルは違うけど、同い年ながら常にチャレンジしてて勇気貰える存在です。
明日に向かって撃て!で一緒に一曲やってます。
前回王者のDAIAとも久しぶりに。
沖縄行った時に娘とも遊んで貰ってて、娘はDAIA大好きなのよね。
ごつくなったな(笑)